まるっとカルデラ農村フェス実行委員会のロゴ

    まるっとカルデラ農村フェス実行委員会

    地域の未来を耕す!「第3回 まるっとカルデラ農村フェス」開催  ~補助金に頼らない持続可能な農村イベントを赤井川村から発信~

    北海道・赤井川村で9月13日・14日開催  村が一体となり創り上げる、“地産地消・地域ブランド化・サステナブル”を テーマとした新しいスタイルの農村フェス

    北海道・赤井川村にて2025年9月13日(土)・14日(日)、「第3回 まるっとカルデラ農村フェス」を開催いたします。


    本イベントは、38年続いた「カルデラ味覚まつり」の歴史を引き継いでいます。

    「カルデラ味覚まつり」は、当時、過疎化や少子高齢化の進行により運営体制の維持が難しくなったうえ、農産物の収穫量減少や開催時期の猛暑など、さまざまな課題が重なっていました。そして、最終的にコロナ禍による中止が決定打となり、長い歴史に一度幕を下ろすこととなりました。


    しかし、コロナ禍が終息し、各地で様々な催しが復活すると「もう一度お祭りを実施したい」という村民の声が徐々に大きくなりました。その声を受けて商工会や赤井川村DMOが立ち上がり、村民と一緒にゼロから創り上げたのが「まるっとカルデラ農村フェス」です。村民参加型の実行委員会によって2023年にスタートし、今年で第3回を迎えます。

    本フェスの大きな特徴は、補助金に頼るのではなく、地元の資源を活かして地域内で循環する仕組みを構築し、持続可能なイベントとして発展させることを目指している点にあります。

    「村民が主役となり、未来を描くお祭り」として、農村の新しい可能性を全国に発信していきます。


    公式サイト: https://festival.visit-akaigawa.com/


    ポスター

    ポスター


    【地域創生を本気で目指すフェスの特徴】

    ● 地産地消を推進:「農フェス食堂」「村カフェ」を展開。地元食材を活かした特別メニューを提供。

    ● 生産者と来場者をつなぐ:規格外野菜を販売する産直市場を設置。お得に購入でき、フードロス削減と農家の収益向上を両立。

    ● ふるさと納税と連動:会場でふるさと納税返礼品を体験購入でき、地域経済の好循環を生む。

    ● 地域創生モーターショーとの同時開催:人気イベントを誘致し、多様な来場者を呼び込む。

    ● 名物「村箱」販売:新鮮野菜を詰めた「村箱」を600箱用意。抽選販売に加え、村箱+金券付き特別チケット(限定200枚)も登場。

    ● 迫力の花火ショー:カルデラの地形を生かした1,000発の花火大会。特等席「桟敷席チケット」(限定20枚)を販売。

    ● あかりんピック:赤井川村オリジナルの“疑似農作業体験”競技。農具を使ったレースや収穫模擬を通じ、子どもから大人まで熱くなる農作業チャレンジゲーム。

    ● 農村ならではの体験型コンテンツ

    ・「のど自慢大会」:村ならではのユニークな採点方法で審査し、観客一体で盛り上がる。

    ・「パンプキンタワー選手権」:かぼちゃをどこまで高く積めるかを競う楽しい挑戦。

    ・「ジャガイモ争奪じゃんけん」:勝った人だけがジャガイモを手に入れられる、笑いと熱狂のゲーム。


    農村フェス会場

    農村フェス会場


    【開催概要】

    ● イベント名:第3回 まるっとカルデラ農村フェス

    ● 日程   :2025年9月13日(土)・14日(日)

    ● 会場   :赤井川村カルデラ内 特設会場

    ● 主催   :まるっとカルデラ農村フェス実行委員会

    ● 共催   :赤井川村、赤井川村商工会、赤井川村DMO

    ● 協力   :キロロリゾート 他


    打ち上げ花火

    打ち上げ花火

    産直市場

    産直市場


    【チケット情報】

    ● 村箱付チケット(野菜詰合せ+会場金券2,000円分):2,500円(限定200枚)

    ● 桟敷席チケット(4名利用・専用駐車場・お土産野菜付):8,000円(限定20枚)

    ● 一般入場:無料

    ● ローチケ Lコード:12357

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    まるっとカルデラ農村フェス実行委員会

    まるっとカルデラ農村フェス実行委員会

    この企業のリリース