AsMama、岡山市で暮らし・子育て共助コミュニティを立ち上げ、 9月13日にお披露目イベント“SHARE!FES OKAYAMA”開催!

    イベント
    2025年8月27日 09:00

    株式会社AsMama(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:甲田 恵子、以下 AsMama)は、岡山市を舞台に「暮らし・子育てを頼りあえる共助コミュニティ」づくりをスタートするにあたり、お披露目イベントを、9月13日(土)に開催いたしますので、ご案内します。


    AsMamaが開発した地域コミュニティアプリ「マイコミュ(※1)」を活用し、デジタルとリアルの両面から市民がゆるやかにつながり合う仕組みを導入。『岡山市シェアタウン』として新たなモデルケースを構築し、全国展開を目指します。



    ■岡山での取り組みのポイント

    1. 「シェア・コンシェルジュ」の育成

    得意や経験を活かし、地域交流・子育て支援・起業活動に取り組む担い手、「シェア・コンシェルジュ」を発掘・育成。市民自身が地域を動かす仕組みを構築します。


    2. 協賛・協力パートナーの募集・連携

    店舗や事業者が子育て・暮らしを応援する「見える化」を進め、地域全体での共助文化を醸成します。


    3. アプリ「マイコミュ」に『岡山市シェアタウン』を実装

    地域情報・子育て・モノのシェア・送迎託児など、安心して頼りあえる基盤を提供します。



    ■岡山から全国へ

    岡山市でのチャレンジをモデルに、「地域に住むこと=安心して頼りあえる暮らし」を実現する新たな都市型コミュニティの在り方を全国へと広げていきます。



    ■お披露目イベント「SHARE!FES OKAYAMA」開催

    ●日程: 2025年9月13日(土)10:30~15:00

    ●会場: ハッシュタグ岡山(BRANCH岡山北長瀬内)

    ●URL : https://asmama.jp/fair/2025/0913okayama.html

    ●内容: SDGs、防災、エコをテーマにした親子三世代向けワークショップや

         交流企画を多数開催



    ■参考

    ※1. 地域コミュニティアプリ「マイコミュ」とは

    自治体も企業も住民も、誰もが無料で「情報」や「頼りあい」を投稿・閲覧することが出来る地域コミュニティアプリ「マイコミュ」(iPhone・Android)内に、『岡山市シェアタウン』をリリースしました。 地域の担い手と、リアルなつながりがアプリ内に同期することで、アプリ内でバーチャル的につながり合うことができ、また日常生活ではつながりにくい新たな出会いの機会が増えることで、コミュニケーションに革新をもたらします。


    ▼主な機能の特徴 ※2・3は保険適用

    1. 【投稿】子育てや暮らしに役立つ地元情報をシェア!匿名相談も可能です。

    2. 【交流イベント】生活圏内の交流イベントに気軽に参加。日常に楽しみと出会いをもたらします。

    3. 【シェアリング】送迎・託児、モノの貸し借り・譲り合い、家事や買い物など暮らしの頼りあい。

    4. 【グループ】趣味や属性でつながるグループに参加。気の合う友達と育児や暮らしもシェアできます。

    5. 【地域パートナー】AsMama認定の地域リーダーや地元の育児や暮らしを応援するパートナー事業者とつながれます。


    地域コミュニティアプリ「マイコミュ」

    地域コミュニティアプリ「マイコミュ」


    <マイコミュアプリ、ダウンロード>

    AppStore : https://itunes.apple.com/us/app/id1589722692

    GooglePlay: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.asmama.mycommu

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社AsMama

    株式会社AsMama