アシスト、 商用DBからOSS-DBまで、データベースの“今”がわかる1dayセミナーを開催

    イベント
    2014年10月21日 15:00

    株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、ITの“最新技術情報”を全27セッションにわたって紹介する『アシストテクニカルフォーラム~情報活用最前線~』を10月29日に開催することを発表します。

    アシストテクニカルフォーラム~情報活用最前線~

    『アシストテクニカルフォーラム~情報活用最前線~』は、Oracle Database、オープンソース・データベース、データウェアハウス、ビジネス・インテリジェンス、高速開発、仮想化、モバイルをテーマに、最新技術トピックと注目のIT活用法を、一挙に紹介するイベントです。

    また特別講演では、統計家の西内啓氏が『本当に価値を生むためのデータ分析の考え方』と題し、従来の「どう分析するか」から一歩踏み出し「何を分析するか」「分析結果をどう活かすか」を統計学の視点から紹介します。

    ----------------------------------------------------------------------
    ■開催概要
    ----------------------------------------------------------------------
    名 称:アシストテクニカルフォーラム

    日 時:2014年10月29日(水) 13:00~17:15(受付開始 12:30~)

    会 場:ベルサール新宿グランド(特別講演は1階、セッションは5階)
        東京都新宿区西新宿8-17-3 住友不動産新宿グランドタワー1階
        http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_shinjukugrand/access.html

    主 催:株式会社アシスト

    参加費:無料(事前登録制)

    詳細および申込URL:https://mp.ashisuto.jp/public/seminar/view/3007
    問い合わせ先:TEL:03-5276-3653 E-Mail:iu_evt@ashisuto.co.jp

    ----------------------------------------------------------------------
    ■プログラム
    ----------------------------------------------------------------------
    ●Oracle Database

     2014年6月末にリリースされたOracleのIn-Memory機能。この新機能に焦点を
     あて、特にその「速さ」について徹底的に紐解きます。
     また、Oracle Databaseにおけるトラブルシュートや、昨今改めて注目され
     るデータベース・セキュリティについてわかりやすく紹介します。

     【A-1】Oracle Database In-Memory超入門
     【A-2】100倍高速化は本当か!? Oracle Database In-Memory徹底検証
     【A-3】Oracle ExadataとOracle Database In-Memoryが提供する新たな価値
     【C-3】Oracle Databaseの運用監視と運用ジョブはこれで決まり!
     【D-1】Oracle Databaseインターナルトラブルシュート~接続不能編~
     【D-2】Ashisuto's Maximum Database Security

    ●オープンソース・データベース

     いまや、機能面では従来の商用版DBにひけをとらないほど高性能になり、大
     企業での普及が進むオープンソース・データベース(OSS-DB)。
     2大OSS-DBとも言えるPostgreSQLおよびMySQL/MariaDBを中心に、最新技術
     情報をいち早く紹介します。

     【B-1】MariaDB 最新技術情報~MariaDB Roadshow London 2014より~
     【B-2】DBスペシャリストの認定資格 OSS-DB Gold試験対策
     【B-3】徹底検証!PostgreSQL/Postgres Plus 9.4の実力
     【C-1】PostgreSQL/Postgres Plusを活用する際に考慮すべき
         7つのポイント
     【C-2】PostgreSQLへのスマートなデータ移行とアプリケーション開発

    ●データウェアハウス

     データ分析の機運が高まる中、データを正確に解析評価し、有効な結論を導
     くためのデータウェアハウス(DWH)の重要性が再認識されています。
     汎用的DBMSと分析検索専用DBMSの違いや、Hadoopを活用したDWHの最適化ア
     プローチなどDBを知り尽くしたアシストならではのアイデアが満載です。

     【D-3】高速データ分析基盤を支えるDBインフラ技術
     【G-1】情報活用システムの成功とは~競争時代に情報価値で差をつけろ~
     【G-2】Hadoop基盤とHadoopETLでDWHの負担を減らせ!
         ~DWHの最適化アプローチ~
     【G-3】成功する情報活用基盤を構築しよう!
         ~アシストが考えるシステム化の勘所~

    ●ビジネス・インテリジェンス

     QlikViewに続く新製品「Qlik Sense」を国内でいち早く公開。2012年から
     Qlik Senseのグローバル評価プロジェクトに参加する担当者が、製品の魅力
     を解説します。さらに、BIポータルや帳票など、「使える」情報活用の成功
     ポイントも紹介します。

     【E-1】Qlik Sense:
         次世代のセルフサービス型分析&データビジュアライゼーション
     【E-2】ユーザの直観が冴えわたる!
         期待の新製品「Qlik Sense」ついにリリース!
     【E-3】ビジュアライゼーション(可視化)の罠にハマらない!
         ~データ探索の先進事例に学ぼう~
     【F-1】情報活用を推進させるBIポータルの作り方!
     【F-2】情報活用企業をデザインする
         ~データをビジネスに活かすBI企画術~
     【F-3】流行りに乗るな!帳票大国ニッポンで本当に使えるBI見せます!
     
    ●高速開発/仮想化/モバイル

     高い注目を集めるビジネスルールマネジメントシステム(BRMS)セッション
     では、高速なビジネスルール開発の最先端手法を30分間のライブで実演。
     世界初となるエージェントレスのリモートデスクトップクライアント製品や
     タブレットのビジネス活用も提案します。

     【H-1】30分チャレンジ!超高速開発最前線!!
     【H-2】まだまだできる。アプリケーションの性能と開発生産性アップ
     【H-3】クラウド120%活用!
         社内システムとの簡単データ連携で情報活用をレベルアップ!
     【I-1】あらゆるデバイスをビジネスに活用!~Ericom AccessNowの実力~
     【I-2】タブレット安全活用に死角あり?!見落としがちなポイントは
     【I-3】タブレットをビジネスに活用するなら、
         こんなことから始めてみよう

    ----------------------------------------------------------------------
    ■株式会社アシストについて
    ----------------------------------------------------------------------
    代表取締役会長:ビル・トッテン/代表取締役社長:大塚 辰男
    設立:1972年3月
    社員数:850名(2014年4月現在)
    本社:東京都千代田区九段北4-2-1
    URL:http://www.ashisuto.co.jp/

    アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。「パッケージ・インテグレーター」として複数のソフトウェアと支援サービスにアシストのノウハウを組み合わせ、企業の情報システムを情報活用、運用、データベースのそれぞれの分野で支援しています。今年も“「お客様の最高」のために”というスローガンのもと、この3分野にさらに注力し、顧客企業の立場に立った製品選定と独自の組み合わせによる製品/サービスの提供を一層強化し、活動していきます。

    ----------------------------------------------------------------------
    ■本件に関するお問い合わせ
    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社アシスト 広報部 担当:田口、大村
    TEL:03-5276-5850 FAX:03-5276-5895 E-Mail:press@ashisuto.co.jp

    すべての画像