光トライオード株式会社

    「宇宙から光って見えるキャップ」で遭難者を救え

    レーザー搭載人工衛星にミッション提案!

    サービス
    2022年11月11日 10:30

    光トライオード株式会社は、「宇宙から光って見えるキャップ」を開発して、将来的に山岳遭難者や迷子を捜索することをレーザー搭載人工衛星にミッション要求を提案する計画です。このキャップには、反射到達距離400㎞の高輝度プリズム型再帰性反射材を装着しています。

    宇宙から光って見えるキャップ
    宇宙から光って見えるキャップ

    背景

    光トライオード株式会社は、これまで山岳遭難者を捜索するために、サーチライト搭載ドローンを用いた光探索システムを開発して、その普及を日本山岳救助機構株式会社(jRO)と展開してきました。また、再帰性反射ウェアやキーホルダーなどのグッズを製造販売しています。さらに、可変QRコードシステムを開発して、写真やメッセージを自由に何度でも書き換えを可能としました。このシステムは電子的な入山届の役目をし、再帰性反射材に可変QRコードを組み込むことによって、捜索時に個人を特定することができます。

    サーチライト搭載ドローンによるひか
    サーチライト搭載ドローンによるひか

    「宇宙から光って見えるキャップ」の特徴

    宇宙から光って見えるキャップには、反射到達距離400㎞を有する高輝度プリズム型再帰性反射材を装着しています。その400㎞(国際宇宙ステーションと地上間距離)の反射特性を実証実験するために、10㎝角の超小型人工衛星 の側面に同特性の再帰性反射材を装着し、宇宙空間に放出する計画も進行中です。
    宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」から放出されて人工衛星になった暁には、地上からレーザーを照射して、その反射特性が実測される予定です。それらの基礎データが公開されましたら、そのデータを基に、レーザー搭載人工衛星に「山岳遭難者や迷子を捜索する」ミッション要求を提案する計画です。現時点では、スカパーJSAT株式会社が打ち上げを計画しているレーザー搭載人工衛星にご提案させていただこうと検討しています。

    観測とレーザー搭載人工衛星のシステム
    観測とレーザー搭載人工衛星のシステム

    プロジェクト概要

    プロジェクト名: 将来的に宇宙から光って見えるキャップ。
    レーザー搭載人工衛星による宇宙実験を提案
    期間: 2022年10月31日(月)10:00~2023年1月25日(水)23:59
    URL: https://www.makuake.com/project/universecap/

    楽天市場光サーチ店
    URL: https://www.rakuten.co.jp/hikarisearch/


    お問い合わせ先

    光トライオード株式会社
    担当 : 前田 佳伸
    Tel : 090-8475-6918
    E-Mail: hikari.search@gmail.com

    すべての画像

    宇宙から光って見えるキャップ
    サーチライト搭載ドローンによるひか
    観測とレーザー搭載人工衛星のシステム
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    「宇宙から光って見えるキャップ」で遭難者を救え | 光トライオード株式会社