「東海市トマトで健康づくり条例」 制定記念 『トマトジュースがでる“蛇口”』を東海市へ寄贈

    ~条例で、毎月10日を“トマトの日”と定め、 トマトジュースによる乾杯を推奨~

    企業動向
    2014年10月10日 11:00

    カゴメ株式会社(社長:寺田 直行)は、2014年10月10日(金)、愛知県東海市に、『トマトジュースがでる“蛇口”』を寄贈しました。

    トマトジュースが出る“蛇口”

    東海市は、2014年9月30日に「東海市トマトで健康づくり条例」を公布・施行しています。この条例は、同市がカゴメ発祥の地であることを踏まえ、トマトを活用した健康づくりを推進することを目的に制定されました。条例の中では、毎月10日を“トマトの日”と定めるとともに、健康的な食生活に向けた意識の高揚を図るため、トマトジュースによる乾杯を推奨しています。

    カゴメは条例制定を記念し、トマトジュースをより身近に感じて貰いたいという願いを込めて、『トマトジュースがでる“蛇口”』を寄贈しました。同市は、条例の制定を受けて、毎月10日「トマトの日」に、東海市役所にて、トマトジュースの蛇口からトマトジュースを無料で提供する予定です。

    同市と当社は、本年4月、「トマトde健康まちづくり協定」を締結し、「東海市の皆様の野菜摂取量の増加・健康寿命日本一」を目指して共に取り組んでいます。すでに、東海市内の保育園・小・中学校で、毎月10日にトマトを使った「トマト給食」を提供し、トマトや野菜の健康価値をわかりやすく解説した「トマト新聞」を配布しています。また、10月25日には、市民参画の「トマトレシピコンテスト」や「トマトスイーツフェスティバル」も開催予定です。

    今後も、「生きがいがあり健康なまち東海市」を目指す東海市と、人・社会・地球環境の「健康長寿」へ貢献するカゴメが、更なる相互連携を図ることで、東海市の皆様の健康長寿への貢献、地域の活性化に取組んで参ります。

    トマトジュースが出る“蛇口”
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52235/img_52235_1.jpg
    「トマトde健康まちづくり協定」ロゴ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52235/img_52235_2.jpg


    【参考資料】
    東海市トマトで健康づくり条例

    (目的)
    第1条 この条例は、東海市いきいき元気で健康長寿のまちづくり条例(平成26年東海市条例第39号)に定める健康づくりを推進するに当たり、トマトが健康の増進に効果的な野菜であること及び本市において明治36年からトマトの加工製品が製造されてきたことを踏まえ、トマトを活用した健康づくりを推進することにより、市民の健康づくりに対する意識の向上と健康の増進に寄与することを目的とする。

    (市の役割)
    第2条 市は、トマトを活用した健康づくりを推進するため、トマトの効能についての情報の発信、トマトを活用した料理の開発及び普及その他必要な措置を講ずるよう努めるものとする。

    2 市は、市民、事業者、市民活動団体その他の関係者(以下「市民等」という。)と連携し、トマトを活用した健康づくりを推進するものとする。

    (市民等の協力)
    第3条 市民等は、市が実施するトマトを活用した健康づくりに関する取組に協力するよう努めるものとする。

    (トマトの日の制定)
    第4条 市は、トマトを活用した健康づくりに関する市民等の関心及び理解を深めるとともに、市民等と連携した取組を推進するため、トマトの日を定める。

    2 トマトの日は、毎月10日とする。
     (トマトジュースによる乾杯の推奨)

    第5条 市は、市民の健康的な食生活に向けた意識の高揚を図るため、トマトジュースによる乾杯を推奨するものとする。

    附則
    この条例は、公布の日から施行する。

    すべての画像

    トマトジュースが出る“蛇口”
    「トマトde健康まちづくり協定」ロゴ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    カゴメ株式会社

    カゴメ株式会社

    この企業のリリース

    日清オイリオ&カゴメ プレミアムギフトを共同開発 
ボスコ&アンナマンマ コラボレーションギフト新発売 
2015年5月11日(月)から、日清オイリオグループより順次発売
    日清オイリオ&カゴメ プレミアムギフトを共同開発 
ボスコ&アンナマンマ コラボレーションギフト新発売 
2015年5月11日(月)から、日清オイリオグループより順次発売

    日清オイリオ&カゴメ プレミアムギフトを共同開発  ボスコ&アンナマンマ コラボレーションギフト新発売  2015年5月11日(月)から、日清オイリオグループより順次発売

    カゴメ株式会社

    2015年5月11日 15:00

    新しい食事トレーニング『トマトローディング』でランナーを応援 
東京マラソン2014 昨年の2倍!7万2千個のトマトを提供 
~ランナー向け“トマトの自動販売機”も本日登場!~
    新しい食事トレーニング『トマトローディング』でランナーを応援 
東京マラソン2014 昨年の2倍!7万2千個のトマトを提供 
~ランナー向け“トマトの自動販売機”も本日登場!~

    新しい食事トレーニング『トマトローディング』でランナーを応援  東京マラソン2014 昨年の2倍!7万2千個のトマトを提供  ~ランナー向け“トマトの自動販売機”も本日登場!~

    カゴメ株式会社

    2014年1月22日 15:00

    カゴメ、「野菜栽培に関する調査」を実施 
年代による栽培目的や意識の変化の違いに注目
~生長過程も楽しみ、安心して旬の美味しさを味わいたい心情が浮き彫りに~
    カゴメ、「野菜栽培に関する調査」を実施 
年代による栽培目的や意識の変化の違いに注目
~生長過程も楽しみ、安心して旬の美味しさを味わいたい心情が浮き彫りに~

    カゴメ、「野菜栽培に関する調査」を実施  年代による栽培目的や意識の変化の違いに注目 ~生長過程も楽しみ、安心して旬の美味しさを味わいたい心情が浮き彫りに~

    カゴメ株式会社

    2014年1月16日 15:00

    家族の食生活と冬の野菜摂取に関する意識調査 
全国主婦の2人に1人は野菜不足 
1日に必要な野菜摂取量を知らない主婦は7割にも
    家族の食生活と冬の野菜摂取に関する意識調査 
全国主婦の2人に1人は野菜不足 
1日に必要な野菜摂取量を知らない主婦は7割にも

    家族の食生活と冬の野菜摂取に関する意識調査  全国主婦の2人に1人は野菜不足  1日に必要な野菜摂取量を知らない主婦は7割にも

    カゴメ株式会社

    2014年1月15日 15:00

    世界で戦うクルム伊達を、野菜のチカラでサポート!
プロテニス選手クルム伊達公子選手とのスポンサー契約を締結
    世界で戦うクルム伊達を、野菜のチカラでサポート!
プロテニス選手クルム伊達公子選手とのスポンサー契約を締結

    世界で戦うクルム伊達を、野菜のチカラでサポート! プロテニス選手クルム伊達公子選手とのスポンサー契約を締結

    カゴメ株式会社

    2014年1月7日 15:00

    問合せ多数!あのTV-CF曲が遂に配信スタート 歌うのは古田新太さん!
『カゴメ』野菜一日これ一本CMソング 
10月23日(水)レコチョク他、主要10音楽サイトで配信
    問合せ多数!あのTV-CF曲が遂に配信スタート 歌うのは古田新太さん!
『カゴメ』野菜一日これ一本CMソング 
10月23日(水)レコチョク他、主要10音楽サイトで配信

    問合せ多数!あのTV-CF曲が遂に配信スタート 歌うのは古田新太さん! 『カゴメ』野菜一日これ一本CMソング  10月23日(水)レコチョク他、主要10音楽サイトで配信

    カゴメ株式会社

    2013年10月23日 15:00