蜂蜜専門店ミールミィの紙袋が自然環境に配慮しリニューアル 再生原料の使用や森林保全活動の環境基金への賛同も

    2021年10月「金市商店SDGs月間」 第五弾

    サービス
    2021年10月29日 14:00

    株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、直営店の蜂蜜専門店「ミールミィ三条本店」や「ミールミィオンラインショップ」などで使用する紙袋を2021年10月31日(日)に自然環境に配慮した紙袋にリニューアルします。
    リニューアルする紙袋には、古紙パルプを50%使用した再生紙や、適切に管理された森林資源を活用した「森林認証紙」、植物由来原料を一部に使用したボタニカルインキなど、環境に配慮した原材料を使用。金市商店は、この紙袋を通じて森を守る「フォレスト環境基金」にも賛同し、植林や森林保全活動を推進します。
    蜂蜜は、ミツバチやミツバチが花を訪れて蜜を採る蜜源植物などの自然が守られてこそ、食べることのできる食品です。会社としてだけでなく、蜂蜜好きのユーザーにも自然保護活動への理解をいただき、ともに未来のミツバチを守っていきたいと考えています。

    自然環境に配慮した紙袋を使うことが未来のミツバチのためになると考えています
    自然環境に配慮した紙袋を使うことが未来のミツバチのためになると考えています

    【環境配慮型の紙袋へリニューアルした理由】

    〇金市商店三代目社長 ハニーハンター市川拓三郎コメント
    ビニール袋の有料化以降、多くの方がマイバックなどを持参し、ビニール袋の使用枚数も減っています。同様に紙袋の需要も下がっているのですが、ギフトなどに使用する際は有料でも紙袋の要望があり、弊社では欠かせない資材になります。しかし、今までと同様に紙袋を使っていていいのかとの思いは消えませんでした。
    そこで、限りある資源を大切にする活動の一環として、紙袋の代金を環境保護活動へ還元できないかと考えました。今回、紙袋のリニューアルにあたり、環境配慮型の原材料の使用や、基金への賛同をすることにしました。蜂蜜を愛してくださるお客様と一緒に、未来のミツバチを守る活動を行っていきたいと思います。

    【金市商店SDGs月間】

    金市商店は、2021年10月1日(金)~31日(日)までの1ヶ月間を「金市商店SDGs月間」とし、未来の蜂蜜を守るために、これまで以上に積極的な取り組みを実行していくことを決めました。この活動の第五弾として、ミールミィで使用する紙袋を環境配慮型へリニューアルいたします。

    【森林認証紙】

    森林認証マークがついた紙は、適切に管理された森林認証林およびその他の管理された供給源からの原材料で作られたことを示しています。消費者は、この森林認証のマークが入った製品を買うことで世界の森林保全を応援できる仕組みです。

    【フォレスト環境基金】

    様々な種類の紙製パッケージを取り扱うメーカー「ザ・パック株式会社」とNPO法人「地球と未来の環境基金」が協働で設立した基金。
    基金は、現在全国8か所の植林地にて展開されている森林保全活動に使われています。フォレストマークが表示されている環境対応商品は、フォレスト環境基金に賛同し、森林保全活動に協力していることを示しています。

    フォレストマーク
    フォレストマーク

    【ハニーハンター市川拓三郎について】

    金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行う。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超える。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめる。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けする。

    ハニーハンター市川拓三郎
    ハニーハンター市川拓三郎

    【金市商店のSDGsに関する様々な取組】

    ■未来の蜂蜜を守るものづくり

    未来のミツバチと、養蜂家をとりまく環境を守るために、蜜源植物や養蜂家への適切な支援を行っていきます。また、環境に優しい商品の開発、企画を実行していきます。
    ・養蜂家支援
    ・蜜源植物を増やす活動
    ・支援参加型の商品企画 など

    ■資源循環を目指した活動

    森林や海洋資源、生物多様性を守るため、環境に配慮した資材等の活用と、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を意識したサービスを展開していきます。
    ・プラスチック使用量の削減
    ・廃棄物、食品ロス削減の情報発信
    ・リサイクル可能な商品販売や資材利用の推進 など

    ■社会・地域貢献

    地域活動を通して自然の大切さを発信し、地域活性化のために地元企業との連携や資源の活用に努めます。
    ・地域食材、地域企業との連携
    ・採蜜体験等を通して自然の大切さを伝えるイベント開催  など

    ■働きやすい職場づくり

    多様な人材が活躍できる環境と、ライフスタイルに合わせた働き方が実現できる職場づくりを目指します。
    ・子育て世代の活躍を後押し
    ・リモートワークの活用 など

    【金市商店 SDGs宣言】

    金市商店 SDGs宣言
    金市商店 SDGs宣言

    【会社概要】
    株式会社 金市商店 資本金1000万円
    1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。
    2020年6月で創業90周年を迎えた。
    【直営店舗】
    蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、高島屋京都店、阪急うめだ店)
    クリームパン専門店キンイロ2店舗(三条店、伊勢丹京都店)
    (金市商店公式サイト)http://www.kaneichi-syouten.com/

    蜂蜜専門店ミールミィ三条本店
    蜂蜜専門店ミールミィ三条本店

    本件に関するお問い合わせ
    担当:市川 電話:075-221-6639 FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto

    すべての画像

    自然環境に配慮した紙袋を使うことが未来のミツバチのためになると考えています
    フォレストマーク
    ハニーハンター市川拓三郎
    TuFYVweiorBSgAib0rY5.jpg?w=940&h=940
    757pGZAh3Y7AUxfQ23pR.JPG?w=940&h=940
    kZ5f88F2HfsIuTDxEvHM.jpg?w=940&h=940
    5q0F3ysCEnlDSMfiHnTq.jpg?w=940&h=940
    金市商店 SDGs宣言
    蜂蜜専門店ミールミィ三条本店
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    蜂蜜専門店ミールミィの紙袋が自然環境に配慮しリニューアル 再生原料の使用や森林保全活動の環境基金への賛同も | 株式会社金市商店