食品で最も惹かれるキャッチコピーは 「売り上げNO.1」。約半数以上が購入経験あり

    「商品のキャッチコピー 2020年版」に関する調査結果を発表

    その他
    2020年11月18日 10:40

    株式会社ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む20代~60代の男女を対象に「商品のキャッチコピー」に関するWEBアンケートを実施しました。調査期間は2020年9月19日(土)~9月23日(水)。有効回答は894人から得ました。

    調査サマリ

    ●食品で最も興味を惹かれるキャッチコピーは「売り上げNO.1」

    ●「売り上げNO.1」は約半数以上が購入経験あり

    ●女性の商品購入のきっかけ「ネットのクチコミ」が昨年トップ5位圏外から3位へ上昇。コロナ禍の影響か

    食品で最も興味を惹かれるキャッチコピーは「売り上げNO.1」

    商品パッケージや広告のキャッチコピーで、商品に興味を持ったことがあるか商品カテゴリ別に聞きました。食品カテゴリで見ると、「売り上げNo.1(31.8%)」、「クチコミランキング1位(22.4%)」、「満足度〇%(18.5%)」「医師がすすめる(15.7%)」が上位となりました(図1)。

    【図1】食品カテゴリで興味を持ったキャッチコピー(複数回答・n=894)
    【図1】食品カテゴリで興味を持ったキャッチコピー(複数回答・n=894)

    その中でも「医者がすすめる」は、60代で21.5%・50代で18.5%と、他の年代にくらべて5ポイント以上高くなっていました。年代が上がるほど医者への信頼感が高いといえるのではないでしょうか。

    「医者がすすめる」に興味を持つ人のコメント(ピックアップ)

    医者が勧めるのは安心感と信憑性がある(60代女性)
    専門の人がいいと言うのなら信用出来そうなので(50代女性)
    専門家が勧めるのだから間違いない(50代男性)

    「売り上げNO.1」は約半数以上が購入経験あり

    キャッチコピー別に実際に商品を購入したことがあるか聞きました。「購入したことがある」と回答した割合が食品カテゴリで最も高かったのは、「売り上げNo.1」で53.7%となりました。次いで、「クチコミランキング1位(32.2%)」、「満足度〇%(27.5%)」という順になりました(図2)

    【図2】食品のパッケージ・広告に記載されている内容による、商品購入の有無(単一回答・n=894)
    【図2】食品のパッケージ・広告に記載されている内容による、商品購入の有無(単一回答・n=894)

    女性の商品購入のきっかけ「ネットのクチコミ」が昨年トップ5位圏外から3位へ上昇。コロナ禍の影響か

    様々なプロモーションについて、購入のきっかけになったことがあるか聞きました。女性の中で「よくある」「まあある」と回答した項目が多かったのは「試供品、サンプルで気に入った(45.4%)」「家族のすすめ(38.7%)」「割引クーポンで試して気に入った(37.1%)」の順になりました。
    過去に行った2019年9月の調査と比較すると、トップ5位圏外だった「ネットのクチコミ」が今年は上位3位になっています(図3)。
    感染症拡大の抑制に伴う行動制限で外出することを避けるため「ネット通販」など家で買い物を済ませる頻度が増加しているといわれています。それが「ネットのクチコミ」が商品購入のきっかけの上位になった要因のひとつと考えられるのではないでしょうか。

    【図3】女性の商品購入のきっかけになったもの 上位5位 (単一回答・2019年調査n=455 2020年調査n=452)
    【図3】女性の商品購入のきっかけになったもの 上位5位 (単一回答・2019年調査n=455 2020年調査n=452)

    調査項目

    【商品パッケージや広告表現について】(食品、飲料、サプリ・健康食品、日用品、化粧品)

    ●商品パッケージ・広告で、選択肢のような表現をされていたときに、興味を持ったり、商品に目が行ったりしたものを教えてください
    ●これまでに、商品のパッケージ・広告で、選択肢のような内容が記載されていたものを購入したことはありますか
    ●購入の決め手になったものに、広告表現が影響していると思いますか
    ●先ほど、購入したことがあるという広告表現はどこで見たものでしたか
    ●広告表現について、購入の決め手となった理由を教えてください

    【商品購入のきっかけ、商品広告について】

    ●「直近1年以内に買ったもの」についてお聞きします。下記の選択肢で購入のきっかけになったことはありますか
    ●「どこでもらったサンプルやクーポンか」、「どのような商品だったか」、「サンプルやクーポンがなかったら購入しなかったか」など、サンプルやクーポンに関するエピソードを教えてください
    ●食品・飲料に下記の表記があったとき、魅力的に感じるものはどれですか

    食品とは別の商品カテゴリとして「飲料」「サプリ・健康食品」「日用品」「化粧品」についても同様の設問でデータを取得しました。各カテゴリの詳細な数値は下記からダウンロード可能です。

    会社概要

    企業の商品開発や商品育成支援を目的に、マーケティングサービスを提供しています。リサーチ事業では、定性調査と店頭調査に強みを持ち、マーケターの仮説づくりや検証のためのリアルな事実データの収集・提供を行っています。また、プロモーション事業では、ネット上でのサンプリングや店頭購買型サンプリングでのトライアー獲得支援、クチコミによるファン育成支援を行っています。

    会社名 :株式会社ドゥ・ハウス
    設立  :1980年7月7日
    代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨

    すべての画像

    【図1】食品カテゴリで興味を持ったキャッチコピー(複数回答・n=894)
    【図2】食品のパッケージ・広告に記載されている内容による、商品購入の有無(単一回答・n=894)
    【図3】女性の商品購入のきっかけになったもの 上位5位 (単一回答・2019年調査n=455 2020年調査n=452)
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社ドゥ・ハウス

    株式会社ドゥ・ハウス
    食品で最も惹かれるキャッチコピーは 「売り上げNO.1」。約半数以上が購入経験あり | 株式会社ドゥ・ハウス