実践の場で学べる「DIYリノベーションスクール」10月から大阪で開校

    ~ 泉北ニュータウン 公社茶山台団地 DIYリノベーション計画 ~

    告知・募集
    2014年9月24日 10:30

    日本初の体験型DIYショップ「DIY FACTORY OSAKA」を運営する株式会社大都(本社:大阪市生野区、代表取締役:山田 岳人、以下 大都)は、デザインオフィス9(ナイン)(本社:大阪市西区、代表取締役:久田 カズオ)と大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区、理事長:佐野 裕俊)と合同で、大阪府堺市の泉北ニュータウン 公社茶山台団地にて「DIYリノベーションスクール」を開校します。

    DIYリノベーションスクール


    ■DIYリノベーションスクール開校の背景
    近年、少子高齢化により空き家が目立っています。2013年10月時点、全国において過去最高の13.5%(820万戸)もの空き家率になっています(※1)。しかし、中古マンション成約件数は前年度対比13.3%と大幅に増加しています(※2)。この背景には、古くなったものを再生して新たな価値を生みだす「リノベーション」や、理想とする生活に合わせて自らの住環境を自らの手でつくり出す「DIY」の浸透があります。最近は多数のメディアでDIYリノベーションが話題になっていますが、「興味はあるけれどやり方が分からない」「いきなり自分の家でやるのは不安」という方々も多くいます。
    そこで、大都はデザインオフィス9と大阪府住宅供給公社と合同で、建築を学んでいる学生やDIYによるリノベーションに興味がある一般の方を対象に、「DIYリノベーションスクール」を開校。「泉北ニュータウン 公社茶山台団地 DIYリノベーション計画: http://www.atpress.ne.jp/view/49972 」の一環として、解体からデザイン・大工やペンキ工事まで、リノベーション住宅が完成するまでを学べるワークショップです。実際の団地で行うので、リノベーションの知識として必要な床下や壁の構造なども学ぶことができます。すべてのカリキュラムに参加すれば、一通りのリノベーションノウハウを取得できる内容になっています。
    本スクールを通して、より多くの方にDIYリノベーションで空き家を魅力的な住まいにしてほしいと考えています。

    (※1)総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」より
    (※2)公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2013年度)」より


    ■スクールの内容
    10月 4日・11日「解体してみる」~内装を壊して中身を見てみよう~
    10月18日   「デザインから墨出しを」~どう住む?空っぽの家にプランを描くまで~
    11月 1日   「塗装してみる」~汚れたって全部が成功。コンクリートにペンキ塗り~
    11月 8日・15日「床のしくみ その1」~内側の構造は?防音下地を入れてみよう~
    11月22日・29日「床のしくみ その2」~トレンドのラワン合板、表側ができるまで~
    12月 6日・13日「壁を立てよう」~間仕切りを入れたら、だんだん家が見えてくる!~
    12月20日   「窓・ドア取付のDIY」~プロに聞く、コツをつかめば一生モノ~
    1月10日・17日「プロな壁 その1」~壁の仕上げ「石膏ボード」の登場~
    1月24日・31日「プロな壁 その2」~パテで平らに仕上げる、プロ技伝授~
    2月 7日・14日「塗装してみる」~いよいよ仕上げ、石膏ボードにペンキ塗り~
    2月21日   「内緒」~お楽しみ企画日~
    2月28日   「自由な床『貼る』」~素材・質感いろいろ、天然カーペットで~
    3月 7日   「自由な床『塗装』」~長くきれいにキープする「保護塗装」を~
    3月14日   「完成前にチェック&クリーニング」~ここで全体チェック・きれいにして見てみよう~

    ※進捗具合により内容は変更となる可能性があります。


    ■参加について
    <開校期間>日程:2014年10月4日(土)~2015年3月末まで
             毎週土曜日開校予定
          時間:10:00~17:00
    <参加料金>※昼食・保険付
          一般:1,000円(税込)
          建築を学ぶ学生(建築系学科に在籍中):無料(要学生証)
    <集合>  9:30に泉北ニュータウン 公社茶山台団地11棟
    <定員>  25~30名
    <注意事項>・対象年齢:18歳以上(高校生不可)
          ・駐車場はございません、公共交通機関でお越しください。
          ・主催者は、傷害保険に加入しますが、
           障害や疾病、紛失、その他の事故に際し、
           応急処置を除いて一切の責任を負いません。
          ・お怪我防止のため、動きやすい服装でご受講ください
           (更衣室あり)
          ・手袋、ヘルメット、工具などはこちらでご用意しています。
    <参加方法>予約サイトより( http://eventregist.com/e/danchidiy )

    ※今後のワークショップ開催日程や参加者の募集呼びかけはFacebookにて随時発信していきます( https://www.facebook.com/danchidiy )。


    ■講師
    ・飯坂 拓也
    chasism works 主宰(大工 ・ デザイナー)
    多岐にわたるプロダクトを手がける現場主義。今現在も「前田文化」をリノベーション中。
    http://i-han.tumblr.com/chasism-works

    ・伊藤 琢也
    株式会社伊藤工務店 代表取締役 兼 大工

    ・檀上 祐樹
    大阪産業大学 建築・環境 デザイン学科 特任講師
    生活者参加可能な様々な地域のコミュニティ、ソーシャルデザインの活動を展開する。
    http://www.edd.osaka-sandai.ac.jp/staff/danjo/

    ・樋口 よしのぶ
    ma+design 代表取締役 兼 クリエイティブディレクター
    元大工の建築デザイナー。2014年、デザインする多能工として現場復帰。
    http://ma-pd.com/

    ・久田 カズオ
    デザインオフィス9 代表取締役 兼 一般社団法人リノベーション住宅推進協議会 関西部副会長
    ファッションディレクターから大工になり、自宅マンションをひとりでリノベーション。
    http://www.ninedesign.jp/

    ・松塲 謙一
    ma+design 代表取締役 兼 フィールドマネージャー
    建築業界30年の一級施工管理技士。木造からビル建築まで多様な建築に携わる。
    http://ma-pd.com/

    ・山田 岳人
    株式会社大都 代表取締役 兼 日本DIY協会認定 DIYアドバイザー
    2002年、ECサイト「DIYツール ドットコム」を立ち上げ、2014年、体験できるリアルDIYショップ「DIY FACTORY OSAKA」OPEN!
    http://www.diyfactory.jp/


    ■会社概要
    名称    :株式会社大都
    本社住所  :大阪府大阪市生野区生野東2-5-3
    設立    :1952年6月23日(創業:1937年3月)
    資本金   :1,750万円
    代表者   :代表取締役 山田 岳人
    ホームページ:DIY FACTORY OSAKA( http://www.diyfactory.jp/ )
           コーポレートサイト( http://www.daitotools.com/ )

    デザインオフィス9 : http://www.ninedesign.jp/
    大阪府住宅供給公社: http://www.osaka-kousha.or.jp/

    すべての画像

    DIYリノベーションスクール
    公社茶山台団地
    リノベーション前
    リノベーション後
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社大都

    株式会社大都