公益財団法人 東京都公園協会

    【いよいよ今週末開催! 】向島百花園 3年ぶりの伝統行事『月見の会』9月9日(金)~9月11日(日)(9月7日情報追加)

    サービス
    2022年9月6日 09:00

    「【向島百花園】江戸時代から続く伝統行事「月見の会」」( 2021/09/21 公開Youtube)

    「向島百花園では、江戸時代から続くの伝統行事『月見の会』を、いよいよ今週末9月9日(金)から3年ぶりに開催致します。

    『月見の会』開催期間中は、開園時間を21時まで延長し、
    行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園で、中秋の名月をご覧いただけます。

    一足先に『月見の会』の雰囲気を動画でお楽しみください。
    下町の情緒あふれる庭園でお月見をしてみませんか?

    ロウソクに照らされた園内の様子をお届けします!

    ぼんぼりに照らされた萩のトンネル
    ぼんぼりに照らされた萩のトンネル
    「月見の会」お供え
    「月見の会」お供え
    茶会の様子
    茶会の様子
    庭園から眺める東京スカイツリー
    庭園から眺める東京スカイツリー
    夜の百花園
    夜の百花園

    伝統行事『月見の会』

    1.日 時

    2022年9月9日(金)~9月11日(日)
    各日9時~21時(最終入園は20時30分)

    園内の様子
    園内の様子

    2.内 容

    (1)お供え式 

    ■日   時
    9月9日(金)
    17時~17時30分 
    ※雨天中止
    ■場  所
    萩のトンネル近くの藤棚前
    ■内  容
    団子や野菜等お供えと篠笛の演奏を行います。
    ■演 奏 者
    坂本真理氏(篠笛奏者)

    (2)絵行灯(えあんどん)の点灯

    ■日  時
    期間中毎日 
    17時50分~21時
    ※点灯作業は17時50分~18時10分
    ※雨天中止
    ■集合場所
    秋の七草コーナー前
    ■内  容
    俳句・俳画の描かれた絵行灯35基に、ロウソクの明かりを灯していただきます。
    ■参 加 費
    無料(入園料別途)
    ■定  員
    各日35名
    (当日先着順・事前申込不要)

    過去の点灯の様子
    過去の点灯の様子

    (3)茶会

    ■日  時
    9月10日(土)・11日(日)
    15時~20時(最終受付19時30分) 
    ■場  所
    御成座敷(おなりざしき)
    ■内  容
    向島百花園茶会によるお点前を披露します。
    ■参 加 費
    1席 1,000円(入園料別途)
    ■参加方法
    当日自由参加(事前申し込み不要)
    ■協  力
    向島百花園茶会

    (4)箏(そう)の演奏

    ■日  時
    期間中毎日 18時~20時 
    ※雨天中止
    ■場  所
    藤棚または売店前四阿(あずまや)
    ■内  容
    地元の箏奏者の団体による演奏を披露します。
    ■協  力
    栗田社中(くりたしゃちゅう)

    箏の演奏(イメージ)
    箏の演奏(イメージ)

    その他

    ■各イベント中止の場合は、向島百花園ツイッター(https://twitter.com/MukoujimaGarden)でご案内致します。ご不明な場合は、イベント当日に同園サービスセンター(03-3611-8705)までお電話ください。
    ■社会情勢、電力需要ひっ迫等の状況により、イベント内容変更の可能性がございます。その際もツイッターにてお知らせいたします。

    3.お月見スタンプラリー(9月7日追加情報)

    ●今年は2回お月見しよう!「向島百花園×浜離宮恩賜庭園『お月見スタンプラリー』」

    日本の歳時記では、月見は十五夜(芋名月)だけでなく、十三夜(栗名月)を含めて2回行う風習がありました。
    向島百花園(東京都墨田区)の観月イベント「月見の会(9月9日~11日)」と浜離宮恩賜庭園の観月イベント「浜離宮でお月見散歩(10月5日~10日)」の両会場で、『お月見スタンプラリー』を開催。
    各会場でイベント期間中にのみ捺印できる「芋ウサギスタンプ(向島百花園)」「栗ウサギスタンプ(浜離宮恩賜庭園)」を専用台紙に2つ集めて浜離宮恩賜庭園でご提示いただいた方に記念品をプレゼントいたします。
    ※専用台紙は向島百花園「月見の会(9月9日~11日)」で配布いたします。
    ※記念品のお渡しは「浜離宮でお月見散歩」開催期間中(10月5日~10日)に限ります。
    ※専用台紙、記念品のお渡しはお一人様1回とさせていただきます。

    ■詳細はこちら⇒https://newscast.jp/news/7730705

    お月見スランプラリー
    お月見スランプラリー

    【「芋名月(いもめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」とは】

    中秋の名月として知られている十五夜、その約一か月後に訪れる十三夜のこと。
    それぞれの時期に収穫し、お供えした作物にちなんで、十五夜は「芋名月(今年は9月10日)」、十三夜は「栗名月(今年は10月8日)」とも呼ばれています。かつては、十五夜と十三夜合わせて2回お月見を楽しむ風習がありました。

    4. 庭園を利用する際のお願い

    ・近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。
    ・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
    ・こまめな手洗いや消毒をお願いします。
    ・体調がすぐれない時は来園をお控えください。

    前回のお知らせ記事はこちら




    向島百花園について

    所在地

    東京都墨田区東向島三丁目

    通常開園時間

    午前9時~午後5時
    (入園は午後4時30分まで)

    入園料

    一般   150円
    65歳以上 70円
    (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
    ※年間パスポート等詳細につきましてはHPをご覧ください

    アクセス

    東武スカイツリーライン「東向島」下車 徒歩約8分
    京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分
    都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約3分
    ※駐車場はございません

    お問い合わせ

    向島百花園サービスセンター
    〒131-0032
    東京都墨田区東向島3-18-3
    TEL 03-3611-8705

    向島百花園

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    【いよいよ今週末開催! 】向島百花園 3年ぶりの伝統行事『月見の会』9月9日(金)~9月11日(日)(9月7日情報追加) | 公益財団法人 東京都公園協会