立川文化芸術のまちづくり協議会のロゴ

    立川文化芸術のまちづくり協議会

    文化・芸術のまち立川にてワークショップフェスティバルを開催!  アート・音楽・演劇・ダンスなどの文化芸術団体・アーティスト20組が出演

    イベント
    2014年9月8日 12:00

     立川文化芸術のまちづくり協議会(以下 協議会)は、この秋、文化・芸術のまち立川でアート・音楽・演劇・ダンスなど五感で楽しめる、さまざまな文化芸術があつまるワークショップのフェスティバルを開催します。

    リーフレット
     社会で活躍するアーティストや、立川屈指のクリエイティブ企業、美術大学、音楽大学をはじめ、立川を中心に活動する芸術団体20組が参加。子供や大人、親子、家族で気軽にものづくりや芸術の楽しさを体験できるワークショップを用意しております。

    URL: http://www.t-fes.com


    ■イベント概要
    名称:立川文化芸術のまちづくり協議会ワークショップ×ワークショップ
    日時:2014年10月18日(土) 12:00~17:00
            19日(日) 10:00~17:00
    会場:立川市子ども未来センター 〒190-0022 東京都立川市錦町3-2-26
    料金:入場無料 ※参加費は各プログラムによる
    内容:短い時間で体験できるワークショップ/シンポジウム/交流会など

    <参加団体>
    開発好明/佐竹宏樹/谷山恭子/福永紙工株式会社/株式会社壽屋/武蔵野美術大学 地域デザインプロジェクト/chabo's drums school/東京TAMA音楽祭ダンスフェスティバル実行委員会/Potter's studio 鈴木佳世(石田倉庫アトリエ)/国立音楽大学(七夕座)/AGRI CRAFT/東京TAMA音楽祭ユースフェスティバル「華麗」/シアターカンパニーOrt-d.d(オルトディーディー)/sorahana/ネイルスクール ナナミルク&ヴィジョン/ファイバーワークス 石川優子・濱野さくら・宇津木哲子/KSP 安東桂・伊藤沙織/子どもの未来を考える会/立川ドラムサークル&ボディパーカッション・リズミーツ/生涯学習市民リーダーの会所属 田ヶ谷省三(通称:ガヤさん)

    主催:立川文化芸術のまちづくり協議会ワークショップ×ワークショップ実行委員会
    協賛:多摩信用金庫、株式会社立飛ホールデイングス、株式会社壽屋
    後援:立川市、立川市教育委員会、立川商工会議所、立川市地域文化振興財団、立川観光協会、国立音楽大学、東京ガス株式会社
    協力:立川市指定管理者 合人社計画研究所

    <交通アクセス>
    JR立川駅から徒歩13分
    JR西国立駅から徒歩7分
    多摩モノレール立川南駅から徒歩12分

    <イベント内容>
    ・開会イベント
    オープニングファンファーレ(立川市立立川第四中学校吹奏楽部40名)
    10月18日(土)12:00~
    指揮 小池基文による、立川市立立川第四中学校吹奏楽部のオープニングファンファーレを立川市子ども未来センターテラスにて行います。また、ファンファーレに先立ち約20分の演奏を行います。

    ・シンポジウム
    10月18日(土)18:00~
    「芸術をもっと!まちづくり・教育に」(仮テーマ)
    [イベント出演者(予定)]
    今井良朗/武蔵野美術大学芸術文化学科教授
    三澤一実/武蔵野美術大学教職課程教授
    塩川岳/ワークショップ×ワークショップ実行委員会委員長 ほか

    ・交流会
    10月18日(土)19:30~
    W×W参加団体や、協議会をはじめ、美術・音楽・演劇・ダンス・食・大学・企業・行政など、相互の情報交換や交流の場を設けます。


    ■団体概要
    立川市文化芸術のまちづくり協議会
    協議会は、2004年に制定された「立川市文化芸術のまちづくり条例」の理念に基づき、文化芸術の育つ環境づくりを目的とし、この目的や協議会の活動に賛同する有識者や団体、学校、事業者、行政などで構成しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    立川文化芸術のまちづくり協議会

    立川文化芸術のまちづくり協議会