貼って楽しむ!新スタイルの家計簿『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズ  消費税増税などの背景から利用者数の増加が好調

    商品
    2014年9月9日 11:00

    株式会社アーベント(本社:東京都港区南青山、代表取締役:山根 康二)は、当社が販売する新タイプの家計簿『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズの利用者数が消費税増税などの背景から好調に増加していることをお知らせいたします。また年末年始に向けて、さらなる利用者の拡大を目指します。

    SCRAP&RECORDING BOOK


    ■家計簿をつける人が増えている背景
    「家計にマイナスの要因があると、家計簿の売れ行きは伸びる。」と言われ、昨今の消費税増税や社会保険料の負担増で家計の支出は増加する傾向にあります。また、収入も上がりにくい時代となり、各家庭で家計をコントロールする必要性が増しています。そのために、家計を把握するツールとして“家計簿”の重要性が高まり、需要が増加しています。


    ■『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズの特徴
    当社が発売する『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズは、従来の家計簿のように「費目と金額」を細かく記入するようなものとは異なる、新しいスタイルの“家計簿”です。

    <スクラップブック感覚で貼っていく新しいスタイル>
    毎日買い物するたびに受け取るレシートやチケットなどを、スクラップブック感覚でノートに貼っていきます。かわいいマスキングテープも使いながら、カラフルなビジュアルで、日々の記録を残していきます。

    <日記、健康管理ノートとしての役割も併せ持つ多機能性>
    家計簿としての役割だけではなく、日記のスペースと食事や体重などを書きこむ健康管理のスペースもあります。毎日貼っていくレシートなどのデータをもとにして、日々の行動や使った金額、食べた食事のことなどを、総合的に記録し管理していくことができます。

    <開いて楽しい高いデザイン性>
    全面フルカラーでページのデザインも数種類もあるので、毎日開いても飽きが来ません。またそのページにカラフルなマスキングテープでレシートなどを貼っていくことで、スクラップブックとしての「貼る楽しみ」を感じることができます。


    ■『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズ人気の理由
    従来の家計簿は、「費目と金額」を記入していくもので、「データを処理する」という意味での役割を果たしていましたが、『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズでは、「貼る楽しみ」や「カラフルなビジュアル」などの「感覚」を大切にしております。今までの家計簿では長く続かなかった人たちに、「これなら私でも楽しんで続けられるかも。」と好評を得ています。

    「塗る家計簿」として人気を博した『数字をかかない魔法の家計簿』に続き、「貼る家計簿」としての『SCRAP&RECORDING BOOK』シリーズで、今までにない価値観を提供し、ノートタイプの家計簿市場拡大に勢いをつけていきます。


    ■商品概要
    名称/価格:SCRAP&RECORDING BOOK /680円+消費税
          SCRAP&RECORDING DIARY/800円+消費税
    販売店  :ロフト、東急ハンズ他 各種文具店
          紀伊國屋書店、丸善書店他 各種書店
          Amazon、ネット書店他 各種ネットショップ


    ■会社概要
    会社名 :株式会社アーベント
    所在地 :東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
    代表者 :代表取締役 山根 康二
    設立  :2012年3月
    資本金 :5,000,000円
    事業内容:ステーショナリーグッズの開発、販売他

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。