チャップリン、Mr.ビーンに次ぐ実力派クラウン(道化師)最新公演  お洒落な大人のためのコメディ舞台『ロネとジージのはだかの王様』を開催

    ~インテリジェンスを刺激するユーモアあふれる笑い~

    イベント
    2014年9月10日 10:30

    有限会社アットセサミ(所在地:東京都品川区)は、2014年9月26日(金)~28日(日)に、劇場公演「ロネとジージのはだかの王様」をウッディーシアター中目黒にて開催いたします。クラウン劇団OPEN SESAMEチケットセンター及び、カンフェティチケットセンターにてチケットの販売受付を開始いたしました。

    『ロネとジージのはだかの王様』

    公演詳細: http://rg.op-sesame.com/archives/1772


    <海外でも評価の高い「ロネジジ歌舞伎」 名作童話をコミカルアレンジ>
    本公演は、日本を代表する“クラウン(Clown/道化師)”の、RONE&Gigi(ロネとジージ)による、最新作の劇場作品です。
    ロネとジージは、日本ではまだなじみの薄いクラウン芸術のパイオニア。海外のコメディフェスティバルで数々の賞を受賞した実力派アーティストです。
    今年の7月4日(金)、7月11日(金)には、絶大な人気を誇るダンス&ボーカルユニットEXILEのUSA氏、TETSUYA氏が講師を務めるNHK Eテレ『Eダンスアカデミー』に、特別ゲストとして2回連続で出演しました。

    そんな二人は今回、有名な童話「はだかの王様」に想を得て、クラウニングと呼ばれるコミカルな演技や、パントマイム、イリュージョン、マジック、サーカスのようなパフォーマンスをとりいれた、日本では最も新しいスタイルの体験型ステージを実施します。アメリカやロシアで修業したそのスタイルは、海外で高い評価を得ており、「ロネジジ歌舞伎」とも言われています。
    インテリジェンスを刺激する、バカバカしくも時に繊細な笑いと、エスプリのきいたステージは、スタイリッシュな芸術を楽しみたい大人に人気が高く、今回もその期待に応えうる、おしゃれな大人にぴったりのコメディの舞台を展開いたします。

    ※クラウン(Clown)とは?
    「道化師」の総称。パントマイム、ジャグリング、マジック、ダンスなど様々な身体表現、コミュニケーション技術を駆使しながら、人々に「笑い」を届けるコメディ・アーティストです。日本では、カラフルな衣装とメイクの道化師を一般的に「ピエロ」と呼びますが、「ピエロ」は「クラウン」の一部です。
    世界で有名なクラウンには、チャーリー・チャップリン、バスター・キートン、マルクス兄弟、ローレル&ハーディ、Mr.ビーンなどがいます。


    【推薦メッセージ】
    EXILEのUSA氏と、俳句会の重鎮 石寒太氏から、応援メッセージが届きました。

    ■EXILE USA氏
    見れば必ず笑顔になるロネとジージのパフォーマンスが大好きです!僕がやっている番組にも出演していただき、子どもたちも大喜びでした。笑顔で世界が繋がりますように。僕もダンスで笑顔を繋げていけるように頑張ります。LOVE&PEACE

    ■現代俳句協会理事 石寒太氏
    沈黙は無限で深い物語を展開。満を持して4年ぶりに演ずるロネとジージの劇場版新作舞台「はだかの王様」は、一瞬も目を離すことが出来ないほど、観客を魅了してやまない。ぜひすべての人にこの名演技を観て欲しい。


    【公演概要】
    公演名:ロネ&ジージのはだかの王様
    会場 :ウッディーシアター中目黒
        〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-43-5 キャトルセゾンB1
    料金 :一般前売5,000円/当日券5,555円[税別・全指定席]

    出演   :RONE&Gigi(ロネとジージ)
    脚本・演出:Gigi
    主催   :クラウン劇団OPEN SESAME
    企画・製作:有限会社 アットセサミ
    協力   :OfficeF

    チケット予約:
    ◆OPEN SESAME チケットセンター(前売 9月24日まで)
    <オンラインショップ>セサミshop http://opshop.cart.fc2.com/
    <WEBフォーム> http://rg.op-sesame.com/
    <FAX予約> 03-3762-1535
    <メール予約> order@op-sesame.com
    ※「お名前」「日時」「枚数」「お電話番号」「チケット送付先」を、お送りください。折返し、ご確認のご連絡をお送りします。

    ◆カンフェティ チケットセンター(前売終了各回前日)
    <ネット予約> http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=25759&
    <電話受付> 0120-240-540(平日10:00~18:00)
    ※カンフェティでのご購入の方は、無料託児サービスがご利用いただけます。(ネット予約、電話予約共に)


    本公演は、クラウドファンディング「READYFOR?」に、サポートされています。
    https://readyfor.jp/projects/rone-gigi
    (プロジェクト名:「道化師ロネとジージが繰り広げる笑いのステージを開催したい!」)


    【作品概要】
    ■作品解説
    有名な童話「はだかの王様」をモチーフに、ロネとジージならではの演出で繰り広げられる、面白おかしくも、ほろりと泣ける、勇気と友情の人間ドラマ。
    言葉を使わず、クラウニングと呼ばれるコミカルな演技や、パントマイム、イリュージョン、マジック、サーカスのようなパフォーマンスをとりいれた、日本では最も新しいスタイルの観客体験型ステージ。インテリジェンスを刺激する、洗練されたユーモアが散りばめられた、味わい深い笑いの世界が魅力。

    ■あらすじ
    物語の舞台は、オレンジを特産品とする温暖な気候に恵まれた小島「オレンジリア王国」。主人公は、国民の幸せより、自分の利益や権力に執着する傲慢な王様(Gigi)と、彼の世話をする頼りなくマイペースな執事(RONE)。
    ある日、身勝手すぎる王様の態度に、国民の怒りが爆発し、クーデターが勃発。
    王様は、大怪我を負い、命の危険に迫られながら、不自由な生活を始めることに…そんな中、執事はこれまで以上に、王様に懸命に尽くします。
    王様のからだの傷は、執事の献身によって、徐々に回復していき、そしてまた、王様の傲慢な心も、変化していくのでした。そんな二人の間には、いつしか主従を越えた友情が芽生え始めます。
    ところが、そこにまた大きな嵐が到来。荒れ狂う風が、王様に真実を知らしめます。
    その時、王様が視た光景とは…。


    【ロネとジージ プロフィール】
    1990年にクラウン養成学校「クラウン・カレッジ・ジャパン」を卒業後、クラウン劇団OPEN SESAMEを設立。さらなるクラウンの演劇的表現を求めて旧ソ連最後のモスクワに渡る。現ウクライナ国立サーカス・クラウン大学、およびモスクワ芸術座のオレグ・タバコフに学ぶ。また、ヨーロッパを代表する女性クラウンのノーラ・レイに師事。

    ウィスコンシン大学クラウンプログラム常任講師。
    クラウン劇団OPEN SESAMEと附属クラウンスクールを主宰。
    クラウンキャンプ木曽 ディレクター

    2002年クラウンズ・インターナショナル 最優秀クラウン賞
    2003年モンテカルロ国際クラウン・フェスティバル 銀賞
    2004年ポートランド・コメディフェスティバル 第一位、など受賞歴多数。


    【オフィシャルサイト】
    ロネ&ジージ・チャンネル http://rg.op-sesame.com/


    【会社概要】
    会社名 : 有限会社アットセサミ
    代表者 : 代表取締役 橋本 千鶴子
    所在地 : 〒140-0013 東京都品川区南大井6-7-7-302
    設立年月: 2004年5月6日
    URL   : https://www.op-sesame.com/