【JPI】セミナーアーカイブ配信専用サイト「 1月上旬おすすめセミナー(分散電源・定置型/車載蓄電池・洋上風力発電の誘致)」のご案内

    サービス
    2023年1月24日 16:30
    FacebookTwitterLine

    セミナーアーカイブ配信専用サイトは、JPI(日本計画研究所)が過去開催したセミナーを一定期間ご視聴いただける​サービスです​。
    2023年1月上旬に開催し、多くの方に参加いただいたセミナーを3本紹介します。
    見逃してしまった、興味はあったけれど都合により参加できなかった方へ、配信専用サイトなら冒頭3分程度サンプル動画を無料でご覧いただけます。動画ご購入後は、4週間何度でもご視聴いただけます。ご視聴後、質問や講師とのお取次ぎもいたしますので​JPIへお問い合わせください。

    1本目は、新春1回目の講義。TNクロス(株)代表取締役副社長 馬橋氏が長年取り組まれている脱炭素100先行地域における“エリアでの取り組み”をはじめ、分散電源の現状や将来像、水素も含めたエネルギービジネスについてユースケースも交え詳説いただきました。
    本セミナーは、22年11月にも開催し大変高評につき、急遽追加したセミナーです。


    2本目は、同じく1/10(火)、カーボンニュートラルへの取り組みの最前線で活躍されている関西電力シニアリサーチャー 西村 陽氏をお迎えし、定置型蓄電池、車載蓄電池の活用を核としてこれらの政策とビジネスの動きを総覧し、事業展望を詳説いただきました。


    3本目は、洋上風力発電の誘致を積極的に進め、法に基づく促進区域に指定された新潟県胎内市。豊かな自然を有する胎内市が小さな一地域ながらも地球温暖化抑止や地域活性化・シビックプライドの醸成に向けどう取り組んでいるのか、胎内市市長 井畑 明彦 氏をお迎えし、詳説いただきました。​

    注目セミナー(1)

    分散電源を活用したRE100に向けたエネルギービジネスとマネタイズ方策

    ~カーボンニュートラルUtility3.0水素地産地消マイクログリッド~(16328)

    〔講  師〕

    TNクロス株式会社
    代表取締役副社長
    馬橋 義美津 氏

    〔価  格〕

    33,690円(税込)


    注目セミナー(2)

    分散型電力システムにどう貢献するか

    定置型・車載型蓄電池の事業展開をめぐる最新動向

    ~定置型蓄電池DERとしてのEV活用分散型電力システム~(16322)

    〔講  師〕

    関西電力株式会社
    シニアリサーチャー
    大阪大学大学院 招聘教授
    西村 陽 氏

    〔価  格〕

    33,750円(税込)


    注目セミナー(3)

    <東京開催> 促進区域指定に至るまでの取組みと今後の展開

    新潟県胎内市における洋上風力発電事業

    ~地域活性化・シビックプライドの醸成に向けた取組み~(16327)

    〔講  師〕

    胎内市
    市長
    井畑 明彦 氏

    〔価  格〕

    33,700円(税込)


    ◆冒頭3分程度のサンプル動画はすべて無料でご視聴いただけます。
    ◆動画は4週間何度でもご視聴いただけます。
    ◆お支払方法は【銀行振込】または【クレジット決済】からお選びいただけます。
    ◆ご入金またはクレジット決済承認確認後、3営業日以内に視聴URLと配付可能な
     講演資料をご指定のメールアドレスに送付いたします。
    ◆購入いただいた動画へ登壇されている講師への質問やお取次ぎもいたしますので
     JPIへお問い合わせください。

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766

    【JPI】セミナーアーカイブ配信専用サイト

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【セミナー最新情報のメール配信】

    すべての画像

    0tuwU3uXG8jkGaLrd0gf.png?w=940&h=940
    5omPzBYOl6dg0Ng7HdIO.gif?w=940&h=940

    日本計画研究所

    日本計画研究所

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ