放送・通信・IT関連の専門誌「電波タイムズ」に、昨年度大反響のEDACオンラインセミナーに関する記事が掲載されました。 - 次回5月27日開催予定!

    サービス
    2021年5月20日 11:00

     一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:稲田 悠樹、以下 EDAC[イーダック])が定期開催している昨年度大反響のオンラインセミナー「『withコロナ時代のドローン活用』Hec-Eye(ヘックアイ)で情報収集と共有をさらに効率化」に関する記事が、放送・通信・IT関連の専門紙「電波タイムズ」の令和3年5月10日付紙面に掲載されました。

    <電波タイムズ 令和3年5月10日付 第7255号より>
    <電波タイムズ 令和3年5月10日付 第7255号より>

     本件で紹介されているEDACオンラインセミナーは、月ごとに定期開催しているWebセミナーで、次回は5月27日(木)開催予定です。ご興味・ご感心ございましたら、ぜひこの機会にご参加ください。

    5月27日開催のEDACオンラインセミナー申し込みはこちら

    EDACオンラインセミナー
    『withコロナ時代のドローン活用』
    Hec-Eye(ヘックアイ)で情報収集と共有をさらに効率化

    ■お申し込みフォーム:http://bit.ly/b-seminar20210527
    ■5月開催プレスリリース:https://newscast.jp/news/0310541



     当協議会は、今後もオンラインセミナーや会報誌、シンポジウム等様々な活動を通じて、ドローン等先端技術の活用や普及推進に関する情報を発信してまいります。


    【お問い合わせ先】
    本件に関するご相談は、以下の窓口までお気軽にお問合せください。
    ■EDAC事務局
    担当 : 今井(いまい)
    電話 : 03-5413-7398
    メール: info@edac.jp


    【EDACについて】
    団体名:一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等
         自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)
    所在地:〒101-0061
        東京都千代田区神田三崎町2-20-4 八木ビル201号 EDAC窓口
    代表者:稲田 悠樹
    URL :https://www.edac.jp/


    [EDAC略歴]

    2016.2 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)」として法人化
    2016.6 総務省「IoTサービス創出支援事業」に採択
    2016.7 「熊本地震100日史~ あのとき現場で本当は何が起きていたのか ~」開催
    2017.1 「救急医療・災害対応におけるIoT利活用モデル実証事業」に関する公開実証実験を実施
    2017.2 総務省IoTサービス創出支援事業 成果報告会を開催
    2017.12 「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」シンポジウム開催
    2018.3 大分県ドローン協議会と「産業用ドローンにおける利活用推進連携協定」を締結
    2018.3 消防庁と「災害時等における無人航空機による情報収集活動(撮影等)に関する協定」を締結
    2018.5 自治体総合フェア2018「自治体カンファレンス」登壇
    2019.2 熊本県南小国町にて「ドローンを活用したまちづくり」シンポジウム開催
    2019.3 「Best of Japan Drone Award 2019」ソフトウェア部門の最優秀賞に「Hec-Eye(ヘックアイ)」が選出
    2019.5 熊本県益城町、熊本県ドローン産業推進協議会(DIDA)、と災害時におけるドローン活用の協定を締結
    2019.12 「救急医療・災害対応におけるドローン活用等に関するアンケート調査」報告書発刊

    すべての画像

    <電波タイムズ 令和3年5月10日付 第7255号より>
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    一般社団法人EDAC

    一般社団法人EDAC
    放送・通信・IT関連の専門誌「電波タイムズ」に、昨年度大反響のEDACオンラインセミナーに関する記事が掲載されました。 - 次回5月27日開催予定! | 一般社団法人EDAC