ACCESS、法人向けクラウドサービスシリーズ  「JINSOKU.biz(TM)」のラインナップを拡充、 Web会議「Room(TM)」およびチャット「Linkit(TM)」の新サービスを提供開始

    サービス
    2014年7月23日 11:00

     株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:室伏 伸哉、以下 ACCESS)は、あらゆる企業の業務を効率化するクラウドサービスシリーズ「JINSOKU.biz(TM)(ジンソクドットビズ)」に、Web会議サービス「Room(TM)(ルーム)」とチャットサービス「Linkit(TM)(リンクィット)」を新たに追加し、本日より、有料の「スタンダードプラン」および無料の「お試しプラン(30日間)」を提供開始いたします。併せて、ドキュメント共有・活用サービス「DocDrive(TM)(ドックドライブ)」(本年6月19日より「お試しプラン」提供中)の「スタンダードプラン」を提供開始いたします。

    「JINSOKU.biz」ロゴ

    http://www.atpress.ne.jp/releases/48908/img_48908_1.jpg
    「JINSOKU.biz」ロゴ

     「JINSOKU.biz」は企業のコミュニケーションの迅速化、活性化、低コスト化を支援する法人向けクラウドサービスシリーズです。PC、スマートフォン/タブレットといったマルチデバイスに対応したアプリケーションサービスとバックエンドのクラウドストレージサービスとを連携させて、ビジネスに不可欠なセキュアな環境を確保しながら、企業の業務効率の向上を支援します。この度、新たにWeb会議およびチャットサービスが加わり、本シリーズすべてをワンストップでご利用いただくことが可能となりました。

     新サービス「Room」および「Linkit」の概要は以下となります。

    ■ワークスタイルを変革するWeb会議サービス ―「Room」
     誰でも簡単に使いこなせる操作性とシンプルで柔軟なメニュー設定を特長としています。PC、スマートフォン/タブレットから指定の画面を立ち上げワンクリックするだけで、いつでもどこからでもセキュアな環境でWeb会議を開催できます。
     共有資料への書き込みも可能なホワイトボード機能等により、アイデア共有といったコミュニケーションの活性化にも役立ちます。また会議(ルーム)毎の登録ではなくユーザー毎の登録となりますので、登録メンバー間であれば複数の会議(ルーム)を同時に開催することも可能です。
     初期費用や基本使用料も不要、ユーザー数も無制限ですので、少人数の小規模オフィスでも複雑な組織から構成される大規模オフィスでも社員の増減に合わせて、柔軟にコスト効率よく、最新のWeb会議サービスがご利用いただけます。

    <主な機能・料金>「スタンダードプラン」および「お試しプラン(30日間)」
    ・ユーザー数:無制限
    ・ルーム数:無制限で複数の会議(ルーム)を同時開催可能
    ・会議時間:無制限
    ・同時接続数(会議(ルーム)あたり):10ユーザー
    ・1ファイルあたりのアップロード上限サイズ:20MB(PPT/Excel/Word)、30MB(PDF)、5MB(JPEG/GIF)
    ・ストレージ容量:10GB(10GB毎に1000円(税抜)での追加が可能です)
    ・主な機能:会議室の作成/予約/招待(※1)、今すぐ開始機能、音声通話/映像配信、ドキュメント管理(文書:Word/Excel/PPT/PDF/テキスト、画像:JPEG/GIF/PNG)、ホワイトボード、チャット、UI多言語対応(日本語/英語/韓国語(一部))
    ※1 社外招待は、今秋対応予定となります。
    ・端末:PC(Windows(R)/Mac)、スマートフォン/タブレット(iOS/Android(TM))(※2)
    ※2 iOSは、iOS 6.1以降。Android OSは、今冬対応予定となります。
    ・料金:
    ― 初期費用(※3)なし
    ※3 会議用ヘッドセットおよびスピーカ(動作検証済み)は、別途ご用意いただきます。
    ― 1ユーザー:月額2000円(税抜)

    http://www.atpress.ne.jp/releases/48908/img_48908_2.jpg
    「Room」ロゴ

    ■ビジネスの意思決定を加速する高信頼のチャットサービス―「Linkit」
     企業に求められる高セキュアな環境下で、高品質で便利なチャットサービスをシンプルでリーズナブルな料金設定で提供します。管理者による登録制限、所属組織が一目でわかる表示、資料ファイルの添付共有など法人向けならではの機能を備えたチャットサービスにより、電話・FAX・メールといった従来のコミュニケーションツールの課題を解決し、迅速なビジネスの意思決定が可能となります。
     なお、「Linkit」のチャット技術は、株式会社ケイ・オプティコムの050通話アプリ「LaLa Call(ララコール)」のトーク機能に採用されており、キャリアクラスの信頼性と品質を実現しています。

    <主な機能・料金>「スタンダードプラン」および「お試しプラン(30日間)」
    ・ユーザー数:無制限
    ・投稿数:無制限
    ・データ保管期間:無制限(「お試しプラン」は30日間)
    ・1ファイルあたりのアップロード容量:10MB(「お試しプラン」は2MB)
    ・主な機能:100種類以上のスタンプと60種類の絵文字、ドキュメント・静止画・動画・音声の添付、カメラ撮影、チーム設定、壁紙・フォント変更
    ・端末:スマートフォン/タブレット、PC(※4)
    ※4 PC(HTML)対応は今秋予定となります。
    ・OS:iOS 7以降、Android OS 2.3以降
    ・料金:
    ― 初期費用なし
    ― 1ユーザー:月額500円(税抜)

    http://www.atpress.ne.jp/releases/48908/img_48908_3.jpg
    「Linkit」ロゴ

    【「JINSOKU.biz」に関するお客様からのお問い合わせ】
    TEL: 03-5259-4112
    Web: https://ssl.jin-soku.biz/inquiries/new

    【各サービスの詳細およびお申込み】
    ●Web会議サービス「Room」  : http://jin-soku.biz/room/
    ●チャットサービス「Linkit」: http://jin-soku.biz/linkit/
    ●ドキュメント共有・活用サービス「DocDrive」: http://jin-soku.biz/docdrive/


    ■株式会社ACCESSについて
     ACCESS(東証マザーズ:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、家電、放送、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績10億台突破のモバイルソフトウェア、並びに世界中の通信機器メーカなどへの豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける開発力とノウハウを活用して、現在、クラウドを介してスマートデバイス上で多彩なサービスを実現するHTML5ベースのアプリケーション、並びにネットワーク仮想化(SDN)等の先進のネットワーク技術の開発・提供に注力しています。アメリカ、アジア、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。詳細は、 http://jp.access-company.com/ をご覧ください。

    ※ ACCESS、ACCESSロゴ、JINSOKU.biz、DocDrive、Room、Linkitは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
    ※ Macは米国およびほかの国々で登録されたApple Inc.の商標です。
    ※ iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
    ※ Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※ Windowsは米国および他の国々で登録されたMicrosoft Corporationの登録商標または商標です。
    ※ その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ACCESS

    株式会社ACCESS

    この企業のリリース

    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始 
― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ―
~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~
    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始 
― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ―
~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~

    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始  ― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ― ~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~

    株式会社ACCESS

    2014年9月30日 11:00

    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに
ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用 
― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―
    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに
ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用 
― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―

    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用  ― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月24日 12:15

    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した
マラソンランナーへの情報配信の実証実験 
― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により
ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―
    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した
マラソンランナーへの情報配信の実証実験 
― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により
ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―

    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した マラソンランナーへの情報配信の実証実験  ― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月19日 14:00

    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、
Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、
「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信 
― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―
    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、
Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、
「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信 
― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―

    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、 Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、 「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信  ― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月19日 11:00

    ACCESS、DLNAソリューションの最新版
「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表 
― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―
    ACCESS、DLNAソリューションの最新版
「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表 
― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―

    ACCESS、DLNAソリューションの最新版 「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表  ― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月12日 11:00

    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI
「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け
データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表
    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI
「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け
データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表

    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI 「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表

    IP Infusion Inc.、株式会社ACCESS

    2014年9月11日 11:00