電動アシスト自転車用バッテリーをポータブル電源として活用する 給電システム『サイバシ』を7月18日新発売!

    ~アウトドア、キャンプ、停電、災害時の電源供給に~

    商品
    2014年7月15日 10:00

    インターネット企画・販売のターミナル(所在地:大阪府豊中市、代表者:鳴神 亮)は、国内主要3社の電動アシスト自転車用バッテリー(リチウムイオン型全モデル)(※1)を、簡単にポータブル電源として活用することができる給電システム、サイクルバッテリーシステム「サイバシ」を、2014年7月18日(金)から販売いたします。

    サイバシ本体

    「サイバシ」公式ホームページ
    http://www.saibasi.com


    【「サイバシ」開発の背景】
    電動アシスト自転車は、都心部や坂道の多い近郊住宅地で生活の足として急速に普及が進み、今後更なる需要が見込まれます。
    電動アシスト自転車に搭載されてるリチウムイオンバッテリーは、モバイルバッテリー等と比較して大容量であり、バッテリー電源として非常に優れています。本製品は、電動アシスト自転車用バッテリーを災害時や停電時の非常用電源として効果的に活用することを目的に開発しました。

    災害発生時において、情報収集・安否確認する手段として携帯電話、スマートフォンが重要な役割を担っており、停電時には機器への充電ニーズが急激に増加することが予想されます。
    本製品『サイバシ』によって、電動アシスト自転車用バッテリーを安全なAC100V/USB5Vポータブル電源として、ご家庭の電化製品にご使用いただけます。
    標準的な8.9Ahバッテリー搭載電動アシスト自転車をお持ちの場合、本製品を使用することでスマートフォンを約30回分充電可能です(※2)。
    非常に軽量、コンパクトで持ち運びやすく、メンテナンス不要なため駐輪場、小学校、マンション等の防災備品、防災対策としてはもちろん、アウトドア、キャンプ、野外イベント等でも活躍します。

    ※1:パナソニック株式会社、ヤマハ株式会社、株式会社ブリヂストン製リチウムイオンバッテリー全モデル。
    対応するバッテリーについては、下記サイトをご参考下さい。
    http://www.saibasi.com/product.html

    ※2:約1,500mAhのバッテリー搭載スマートフォンでの目安です。実際の充電回数は、使用機器、バッテリー残量、及び使用条件によって異なります。


    【製品の特長】
    ・国内主要3社の電動アシスト自転車用バッテリー(リチウムイオン)の全型式に対応
    ・USB出力2.1A対応!携帯電話、スマートフォン、タブレットへの高速充電にも対応
    ・AC100Vを2口搭載、最大消費電力250Wまで対応、デジタルカメラ、ノートPCなど様々な機器を使用可能
    ・USB出力とAC100V出力を搭載しているため、スマートフォンとタブレットを同時に充電可能
    ・コンパクト軽量設計により持ち運びに便利
    ・災害対策、アウトドアに最適
    ・低消費電力LED投光器と組合せれば、夜間、停電時の照明として活躍


    【製品の用途例】
    携帯電話/スマートフォン/タブレット/ノートPC/オーディオ機器/デジタルカメラ/ビデオカメラ/DVDプレーヤー/ラジオ/LED投光器/照明機器/テレビ/ゲーム機/電気シェーバー/スピーカー


    【製品の概要】
    ■製品名
    サイバシ

    ■希望小売価格
    15,800円(税別)

    ■仕様・定格
    入力電圧  :25.2V
    出力電圧  :AC100V/DC5V2.1A(USB)
    瞬間最大出力:500W(0.1秒)
    最大出力  :300W(10分)
    定格出力  :250W
    出力周波数 :55Hz
    本体サイズ :190(W)×56(H)×200(D)mm
    重量    :660g

    ■販売ページ
    サイバシ公式ホームページ
    http://www.saibasi.com


    【販売元概要】
    販売元 : ターミナル
    代表者 : 鳴神 亮
    所在地 : 〒560-0085 大阪府豊中市上新田2丁目22番地20 1106
    事業内容: インターネット販売、企画
    URL   : http://www.saibasi.com


    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
    ターミナル
    MAIL: info@ta-minaru.com