株式会社富士山マガジンサービスのロゴ

    株式会社富士山マガジンサービス

    Fujisan.co.jp、デジタル雑誌の分野で米国最大手ジニオ社と提携

    サービス
    2006年8月31日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2006年8月31日
                        株式会社富士山マガジンサービス

    ===================================
       Fujisan.co.jp、デジタル雑誌の分野で米国最大手ジニオ社と提携
    ===================================

    日本初の定期購読雑誌エージェンシーであり、雑誌のオンライン書店
    「Fujisan.co.jp」を運営する株式会社富士山マガジンサービス(所在地:
    東京都渋谷区、代表取締役:西野 伸一郎・相内 遍理)は、米国業界最大手の
    ジニオ社(Zinio Systems, Inc.、所在地:米国カリフォルニア州)と、
    デジタル雑誌(電子雑誌)の日本での展開に関する独占契約を締結いたしました。

    両社の提携にあたっては、2000年から欧米並びに東南アジアで、デジタル雑誌
    の販売実績を持つジニオ社のシステム及びそのノウハウと、Fujisan.co.jpが
    創業以来蓄積してきた日本での雑誌・定期購読の販売システム、2,300誌・
    600社を超える取扱い雑誌数、およびその出版社との関係が理由となって
    この提携が実現しました。

    Fujisan.co.jpでは、拡大するインターネット市場にダイレクトに雑誌
    コンテンツを販売する「デジタル雑誌」は年々縮小する雑誌市場を補完する
    ことができる商品と位置づけ、ジニオ社との提携によって実現する
    本サービスをその第一弾として展開する予定です。

    (Fujisan.co.jpが展開するデジタル雑誌の特徴)
    今回提供を予定しているデジタル雑誌は、以下の点においてこれまでの他の
    電子雑誌の試みと大きく異なります。これにより、雑誌をタイムリーに買い
    忘れなく購入し、効率的に求めている情報を取得できるようになります。
    また、バックナンバーなどを物理的なスペースを取ることなく保存・管理
    できるようになります。

    ■最新号を自動的に「リアルタイム」にお届け
    定期購読を前提に、購読している雑誌の最新号を発売日に電子的に即納します。

    ■「丸ごと」デジタル化
    雑誌を表紙から裏表紙まで中身の広告ページも含め全頁を、紙の雑誌と全く
    同じ複製物としてデジタル化し、今までの紙の雑誌と全く同じ雑誌がPC上で
    展開します。

    ■中身が「検索」可能
    求めている情報が雑誌のどこに載っているのか、キーワード検索で探し当てる
    ことが可能です。

    (出版社にとってのメリット)
    一方、出版社側にも以下のような様々なメリットがあります。基本的には、
    今までのように中身の一部をパラパラと見せるだけでなく、雑誌を「販売する」
    というビジネス面をより意識した仕組みと言えます。

    ■インターネット上の新たな読者の獲得
    近年のインターネットの普及が雑誌読者並びに雑誌の広告予算を奪っている
    側面は否めません。デジタルの雑誌をインターネット上で購入出来るように
    することにより、ネットにシフトしてしまった雑誌の潜在読者にアプローチし、
    新たな読者獲得に結び付けるとともに、新たなリーチと表現方法により
    雑誌広告を伸ばすことを狙います。

    ■低い制作コスト
    出版社は、デジタル雑誌指定の仕様のPDFファイルを納品するだけで
    デジタル版の販売が開始できます。これまで印刷工場に届けられた印刷用の
    データを利用し、既存の制作フローに大きな影響を与えることなく
    デジタル雑誌の作成が可能です。これにより、今までの電子雑誌の作成で想定
    されたコストより大きく費用を削減できます。

    ■低い管理コスト
    本サービスを利用してのバックナンバー販売を想定した場合、現状
    掛かっている倉庫代金やその他の管理費を大きく削減することが可能です。

    その他にも、2000年からサービスを開始しているジニオ社ですでに実証済みの
    出版社ニーズにかなった様々なDRM(著作権管理機能)技術を利用することが
    できます。ファイルを別PCなどにコピーしても見ることができないのは勿論の
    こと、スクリーンショット防止機能や印刷時にウォーターマークを付けたり、
    印刷ページ数の制限などの印刷制御機能を備えています。

    さらに、デジタル雑誌内の広告ページからはウェブへのリンクを簡単に設定
    することが可能で、広告主のホームページに読者を誘導することが出来ます。
    また、希望する広告主や、雑誌によってはデジタル雑誌内で動画や音声などを
    組み込めるようになっているので、これまでにない広告の可能性を追求する
    ことが可能となっています。

    (ジニオ社について)
    ジニオ社は雑誌の定期購読サービスを電子的に提供する米国における業界の
    リーディングカンパニーです。
    以下、ジニオ社とそのビジネスに関する情報です。

    ・創立:2000年、本社:サンフランシスコ
    ・ABCなど公査部数情報調べで世界の62%のマーケットシェア
    ・これまでに4000万部以上のデジタル配送実績
    ・世界中に340万以上のユーザー
    ・IDG、アシェット、Ziff Davis、マグローヒル、プレイボーイなどの
     出版物を400誌以上デジタル配信中

    尚、本デジタル雑誌に関する情報をお求めの際は、以下のページにメール
    アドレスを登録することが可能です。新しい情報が入りましたら、メールで
    ご連絡させていただきます。

    URL: http://www.fujisan.co.jp/comingsoon/


    株式会社富士山マガジンサービス
    日本初の「定期購読エージェンシー」として、雑誌の定期購読・
    バックナンバーを中心としたマーケティング、販売、配送・梱包、カスタマー
    サービスおよび顧客管理までを総合的に出版社に提供し、同時に雑誌に特化
    したECサイト「Fujisan.co.jp」を運営する会社です。「Fujisan.co.jp」では
    2,300誌以上の雑誌の購読、600誌以上のバックナンバー購入が現在可能です。

    2002年7月設立。
    主要株主は株式会社ネットエイジ、トランス・コスモス株式会社。

    URL: http://www.fujisan.co.jp/

                                     以上

    本件に関するさらに詳しい内容は、以下までお問い合わせください。

    〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-11 アライブ南平台ビル8階
    株式会社富士山マガジンサービス
    PR担当
    TEL:03-5459-7072 FAX:03-5459-7073
    E-Mail: info@fujisan.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社富士山マガジンサービス

    株式会社富士山マガジンサービス