【JPIセミナー】国土交通省「 次世代航空モビリティの現状と制度整備状況について」4月17日(月) 開催

    その他
    2023年3月17日 10:50

    2022年12月5日、ドローンの機体認証制度やライセンス制度を内容とする改正航空法が施行され、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行を指すドローンのレベル4飛行が解禁されました。
    JPI(日本計画研究所)は、ドローンや空飛ぶクルマといった次世代空モビリティについて詳説いただくセミナーを開催いたします。

    【概要】4月17日(月) 13:30 - 15:30

    国土交通省

    2022年12月5日の改正航空法の施行により、ドローンのレベル4飛行が可能となりました。
    また、2025年の大阪・関西万博での「空飛ぶクルマ」の実現に向けて、飛行の安全確保のため、機体の安全基準、操縦者の技能証明等を含め、「空の移動革命に向けた官民協議会」を通じて官民での議論を加速させ、必要な環境整備が推進されています。

    本セミナーでは、航空局 無人航空機安全課 甲斐 健太郎 課長補佐(総括)をお迎えし、制度整備と国内外の開発状況について詳説いただきます。


    【詳細】

    国土交通省 : 次世代航空モビリティの現状と制度整備状況について

    ~ドローンレベル4飛行の解禁・空飛ぶクルマの実現~

     

    〔開催日時〕

    2023年04月17日(月) 13:30 - 15:30

    ※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

     

    〔講  師〕

    国土交通省
    航空局 無人航空機安全課 
    課長補佐(総括)
    勝間 裕章 氏

    〔参 加 費〕

    1名:33,960円(税込)
    2名以降:28,960円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    〔詳細・お申込みはこちら〕


     

    ◆受講方法は、会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(4週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。
    ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。

    セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。


    〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【セミナー最新情報のメール配信】

    すべての画像

    SOh7j44TbAhgZeSHxzVK.PNG?w=940&h=940
    5omPzBYOl6dg0Ng7HdIO.gif?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    日本計画研究所

    日本計画研究所
    【JPIセミナー】国土交通省「 次世代航空モビリティの現状と制度整備状況について」4月17日(月) 開催 | 日本計画研究所