キンコーズ・ジャパン株式会社

    ポスター用大型紙袋の収益の一部を『緑の募金』に寄付し、 森林資源の循環を支援

    サービス
    2022年5月31日 11:00

    キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、森林資源を循環させ、森林づくりを推進する『緑の募金』へこの度24,330円の寄付を行いました。

    緑の募金への参加経緯

    当社では、サステイナブルな社会の実現に貢献するため、ポスターやパネルの持ち運びに便利な大型の紙袋を店頭で販売し、その収益金の一部を紙の原料となる森林資源を循環させ、森林づくりを推進する『緑の募金』へ寄付する取り組みを行っています。
    大型紙袋は丈夫な厚みのあるクラフト紙製のため、繰り返しの利用を促し、ゴミの削減にも貢献致します。

    募金概要について

    対象店舗

    キンコーズ直営店 40店舗

    対象期間

    2021年6月1日~2022年3月31日

    販売枚数

    2433枚

    募金額

    24,330円

    対象商品

    大型紙袋

    募金対象商品概要

    商品名

    大型紙袋

    製品素材

    クラフト紙

    サイズ

    M 幅21×高さ70×マチ8cm(A1ポスター向け)
    L 幅94×高さ64×マチ5cm(A1パネル向け)

    販売価格

    100円(税込)/枚

    寄付金額

    10円/枚

    緑の募金とは?

    公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」について
    緑の募金は、1950年(昭和25年)、戦後の荒廃した国土に緑を増やそうと「緑の羽根募金運動」として開始されました。そして1995年、「国民参加の森林づくり」を地球的規模で進めるため「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」として法制化されるとともに「緑の羽根募金」は「緑の募金」と名称を変え、活動を展開しています。

    お客様からのお問い合わせ先

    キンコーズ・ジャパン株式会社 TEL:0120-001-966(平日9:00-18:00 )

    キンコーズ・ジャパン株式会社 会社概要

    当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステイナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様からパートナーと認識されることを目指しています。有人接客型プリントサービスのキンコーズ及びコワーキングスペースのツクル・ワークといった店舗運営事業をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション事業、屋内外の装飾・展示会の出展向け大型インクジェット出力・加工・施工から、ショッピングモールでの販促支援室の運営、セールスプロモーションにおける企画立案・デザインなどのマーケティングサービス事業と多岐にわたるサービスを展開しています。

    会社名 : キンコーズ・ジャパン株式会社
    所在地 : 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング27階
    代表者 : 代表取締役社長 渡辺浩基
    設立  : 1991年12月24日
    資本金 : 100,000千円
    従業員数: 762名(2022年4月1日現在)
    URL   : https://www.kinkos.co.jp/corporate/

    報道関係お問い合わせ先

    キンコーズ・ジャパン株式会社
    広報・サステナビリティ推進室 E-mail: koho@kinkos.co.jp


    ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。

    すべての画像

    EhrxkW8WR5d33IlQYc7U.jpg?w=940&h=940
    Yzg5Vrj7TL1Fi07p7QNO.jpg?w=940&h=940
    HhXHRT08SIy9YXei9cpR.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ポスター用大型紙袋の収益の一部を『緑の募金』に寄付し、 森林資源の循環を支援 | キンコーズ・ジャパン株式会社