吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン

    【表参道に期間限定オープン】 映画監督がつくる “カレー豆乳担々麺”

    BAR CUTの遺伝子を継ぐ一杯が、ふたたび街へ~シェアレストランを利用した新規開業のお知らせ

    吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した期間限定専門店「カレー豆乳担々麺」がオープンした事を報告します。

    南青山の人気店 「BAR CUT」(昼:カレー/夜:バー)の名物メニューとして愛された「カレー豆乳担々麺」。
    その味を進化させ、映像制作の合間を使った“期間限定プロジェクト”として復活させたものです。

    南青山「BAR CUT」で生まれた、魅惑の担々麺

    谷がオーナーを務めた BAR CUT は2025年2月に閉店。
    ランチで提供していた カレー×担々麺 のアレンジが多数の支持を集めていました。
    「映画制作がひと段落し、年内は忙しくないから…せっかくなら、またあの担々麺を作ってみようと思った。」
    そんな“遊び心”と創作欲から今回の再始動が決定。

    看板メニュー

    ★カレー豆乳担々麺(900円)

    カレーのスパイス、豆乳のコク、山椒の香り。
    それぞれが静かに重なり合い、ひと口目から“映画的な構成”を感じる一杯。
    • 濃厚なのに重くない
    • 辛いのに優しい
    • 気づけばスープを飲み干している
    BAR CUT時代から「この味はクセになる」とファンの多かったメニューです。

    締めの“即席リゾット(100円)”が最高の余韻

    麺を食べきったあとは、残ったスープに
    ちょこっとライス+チーズ を投入。
    最後の最後に“物語のクライマックス”がやってくる仕掛け。
    谷監督いわく、
    「エンドロールみたいなもの。食べ終わったあとも余韻が残る。」

    映像監督が作る、期間限定の“もう一つの作品”

    谷は映画・ドラマ・舞台を手がけ、最新作はショートドラマアプリ「BUMP」で配信中の
    『イケないマネジメント術』。
    普段は映像の現場に立つが、
    「映画制作と同じく“構成”と“余韻”がある料理づくり」への魅力から、今回のプロジェクトがスタート。
    年内のみの営業を想定した“期間限定の作品”として展開します。

    店主コメント

    「料理も映画も、組み立て方次第で物語になる。
    カレー豆乳担々麺は、僕にとってもうひとつの表現です。」
    ――谷健二(映画監督/店主)

    店舗情報

    店舗名:カレー豆乳担々麺 期間限定店
    住所:東京都渋谷区神宮前5-51-6 テラアシオス青山 2F
    営業時間:11:30~13:30(ラストオーダー) ※平日のみ
    提供メニュー:カレー豆乳担々麺
    店主:谷健二(映画監督)
    X https://x.com/kenji_tani

    間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」について

    飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。

    【SNS】
    https://www.instagram.com/take103103/
    https://x.com/share_rest

    【会社概要】
    会社名:株式会社シェアレストラン
    所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階
    事業内容:シェアレストランの運営
    https://share-restaurant.biz/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【表参道に期間限定オープン】 映画監督がつくる “カレー豆乳担々麺” | 吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン