一般社団法人グローバル教育研究所

    中高生を対象に“本物のグローバル教育”を行う講師の養成塾 「ちきゅう・村塾(そんじゅく)」を開設

    告知・募集
    2014年5月16日 12:00

    “世界空間、5,000年の歴史、生徒のみらいを背負って教える”をモットーに、渥美 育子主宰の一般社団法人グローバル教育研究所(所在地:東京都港区)は、講師養成塾「ちきゅう・村塾」を開設いたしました。
    本校は、本物のグローバル教育を中高生に教えることができる教師を養成することを目的としています。

    URL: http://www.global-kyoiku-ken.jp


    ■「ちきゅう・村塾」について
    2014年春、文部科学省は、国際的に活躍できるグローバル・リーダーを育成することを目的として「スーパーグローバルハイスクール」54校を認定しました。
    惜しくも認定外となってしまった応募校の教員や、これから「スーパーグローバルハイスクール」認定を目指す全国の国立・公立・私立高等学校の教員を中心に、教員免許を持たなくても自身がグローバル人材となり、グローバル教育を行う資格を得たいという方を対象といたします。

    米国・アジアで25年間グローバル教育を開発・推進し、昨年『世界で戦える人材の条件』(PHPビジネス新書)を出版した渥美 育子をはじめ、一流講師が1対1の真剣コーチングを行います。


    ■「ちきゅう・村塾」概要
    目的:中高生に本物のグローバル教育を行える教師の養成
    内容:・グローバル教育とは?
       ・自分がグローバル人材になる
       ・オリジナルの世界共通教材を使用した授業の解説と実践
       ・カスタム化のテクニック
       ・未来に開かれた教育の効果
    期間:5~7日間
    場所:一般社団法人グローバル教育研究所
       〒106-0047 東京都港区南麻布5-10-37 ESQ広尾4階
       (東京メトロ日比谷線 広尾駅3番出口より徒歩2分)

    受講希望の方は、以下URLよりお問い合わせください。
    http://www.global-kyoiku-ken.jp/event/355


    ■開設講演会/パーティのご案内
    「ちきゅう・村塾」の開設を記念し、下記の日程にて講演会ならびにパーティを行います。
    グローバル教育に関心を持つ方であれば、どなたでもご参加いただけます。

    <講演会>
    日時 :5月30日(金) 18:30~20:00(受付開始 18:00~)
    場所 :東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階
        エン・ジャパン株式会社 セミナールーム
    式次第:*あいさつ 吉田 武男 氏(筑波大学教授・教育学類長)
        *講演 田中 孝明 氏
         (早稲田大学ビジネススクール講師・元株式会社東芝執行役常務)
        *「ちきゅう・村塾」について
          渥美 育子(グローバル教育研究所理事長)
        *出版記念、貢献賞、その他

    <パーティ>
    日時:5月30日(金) 20:30~22:00
    場所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワーB1階
       THE SAKURA DINING TOKYO
    会費:8,000円(前払)/10,000円(当日払)

    以下URLよりお申込みを受け付けております。
    http://www.global-kyoiku-ken.jp/162

    ※講演会のみ、パーティのみの参加は不可


    ■研究所概要
    組織名  : 一般社団法人グローバル教育研究所
    所在地  : 〒106-0047 東京都港区南麻布5-10-37 ESQ広尾4階
    理事長  : 渥美 育子
    コンセプト: 1.子供時代から世界としっかり向きあい、
            大きな心を育てる教育をめざします。
           2.そのような教育ができる教師を養成します。
           3.教育機関に本当のグローバル教育を導入していきます。
           4.日本型グローバル教育を世界に輸出します。
    URL    : http://www.global-kyoiku-ken.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース