介護・高齢化問題のDX推進に取り組む京大発ベンチャー「まごとも」が『アースキーピッチ vol.151』(earthkey pitch)に登壇!

    孤独な高齢者と若者の新たなつながりを創る、社会課題解決型スタートアップ〜

    サービス
    2025年2月4日 16:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社whicker(本社:京都市、代表取締役:山本智一)は、2025年2月5日(水)に開催される国内有数のスタートアップピッチイベント『アースキーピッチ vol.151』に登壇することが決定しました。

    『アースキーピッチ』(earthkey pitch)とは?

    『アースキーピッチ』は、業界を問わず注目のシード・アーリーステージのスタートアップ企業が登壇し、大手企業や投資家と協業・資本提携の機会を得ることを目的としたイベントです。過去には累計5,000社以上の企業が参加し、多くのビジネスマッチングを生み出してきました。

    開催概要

    日時:2025年2月5日(水)15:50〜17:00

    場所:オンライン(Facebook Live & Zoom配信)

    視聴方法:イベントページ(https://earthkey.events/events/earthkey-pitch-vol-151/)

    登壇企業:シード・アーリーステージのスタートアップ5社

    参加対象:社内DX推進担当者、新規事業担当者、経営企画担当者、VC・CVC、メディア関係者など約100名

    『まごとも』とは?

    『まごとも』は、高齢者と若者の世代間交流を促進するマッチングプラットフォームです。超高齢社会が進む中で、高齢者の孤独や社会的つながりの欠如が課題となる一方、若者にも「身近な人生の先輩と接する機会が減っている」という問題があります。『まごとも』は、こうした社会課題を解決し、温かいつながりを生み出すことを目的としています。

    登壇の背景と狙い

    whickerは、アースキーピッチを通じて『まごとも』の価値を広め、以下4つの軸で協業・資本提携を検討している企業との出会いを目指します。

    ・高齢者事業・介護領域の企業:高齢者の孤立防止やQOL向上に向けた協業の可能性

    ・従業員の介護離職に課題を感じる企業:『まごとも』による家族世代の心理的負担軽減の可能性

    ・教育・人材育成領域の企業:世代間交流による学びの場の創出

    ・DX・テクノロジー領域の企業:マッチングプラットフォームのさらなる発展

    代表取締役 山本智一のコメント

    「今回の登壇を通じて、『まごとも』の社会的意義をより多くの企業に知ってもらい、共に社会課題の解決に取り組むパートナーと出会いたいと考えています。孤独な高齢者を減らし、世代を超えたつながりを生むために、一緒に未来をつくりましょう。」

    本件に関するお問い合わせ

    株式会社whicker(ウィッカー)
    本社所在地:〒606-8501京都府 京都市左京区吉田本町36 番地 1
    京都大学国際科学イノベーション棟西館 104 ベンチャーインキュベーションセンター内
    代表取締役:山本 智一
    設立年月日:令和4年2月8日
    事業概要:高齢者に対する家事代行を含む訪問介護型生活支援事業
    サービスHP:https://whicker.info/
    各種SNS:https://lit.link/magotomo

    すべての画像

    CzYOHDLJiSGKZ8bmCAxd.png?w=940&h=940
    3FhHBOWWH4IESookS2fw.png?w=940&h=940
    KhtQyv8IJRUTnDUE4YmG.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    介護・高齢化問題のDX推進に取り組む京大発ベンチャー「まごとも」が『アースキーピッチ vol.151』(earthkey pitch)に登壇! | 株式会社whicker