静岡市清水中心市街地活性化協議会のロゴ

    静岡市清水中心市街地活性化協議会

    さくら家が静岡市清水区の特別住民票として登場! 「ちびまる子ちゃん特別住民票」を、5月1日から清水区内で販売開始

    静岡市清水中心市街地活性化協議会は、漫画家デビュー30周年を迎えるさくらももこ氏の人気作品「ちびまる子ちゃん」に登場するさくら家の特別住民票を5月1日から発売いたします。静岡市清水区内各所にて、合計5,000セット、販売期間1年間の限定販売です。清水区へお越しの方であれば、どなたでもご購入いただけます。

    特別住民票


    ■発売の経緯 - “地域ならではのキャラクター”を活かしたPRを
    以前から静岡市では「ちびまる子ちゃん」を地域資源とし、「まるちゃんの静岡音頭」などでPRを行っていましたが、今回「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこ氏の漫画家デビュー30周年に合わせて、「ちびまる子ちゃん」に登場するさくら家の特別住民票を発行いたしました。
    この特別住民票に、オリジナル手提げクリアファイルケースと清水の緑茶ティーバッグをつけて販売することで、“ちびまる子ちゃんが生まれたまち 清水”を全国に向けてPRいたします。


    ■特徴 - 清水づくしのセット内容
    <シリアルナンバー入りのプレミアムな特別住民票>
    特別住民票には、シリアルナンバーが刻印されているほか、発行者名横の印は今回のためのオリジナルデザインを採用。発行日は「ちびまる子ちゃん」の誕生日である5月8日となっています。
    裏面はまる子の友達が登場する清水中心市街地のイラストマップで、コレクションとしても、観光ガイドとしてもお使いいただけます。

    <イラストは書き起こし>
    住民票のさくら家とクリアファイルケースの静岡名産アイコンは、今回特別に書き起こされたオリジナルイラスト。
    特別住民票の表面では、世界文化遺産「富士山」を背景に、その構成資産である三保松原を、また、クリアファイルケースでは静岡の名産品と一緒に、様々な「ちびまる子ちゃん」のイラストがお楽しみいただけます。

    <清水の銘茶“まちこ”が「まる子」仕様に>
    セット内容の緑茶は、清水の銘茶「まちこ」。静岡の名産品、桜葉の香りがする“幸せのお茶”で、2009年の世界緑茶コンテストにて最高金賞を受賞した逸品です。
    今回は、まだ生産量も少量で希少な「まちこ」のパッケージを「まる子」仕様にして、特別住民票とセットで販売いたします。

    <先着購入者には特別プレゼントも>
    先着500名様にはオリジナルの「ちびまる子ちゃん」缶バッジをプレゼント。ファンにはたまらない特典です。


    ■商品概要
    商品名  :ちびまる子ちゃん特別住民票
    セット内容:特別住民票、オリジナル手提げクリアファイルケース、
          清水の緑茶ティーバッグ(3g×2袋)
    価格   :1セット500円(税込)
    販売時期 :5月1日から発売(5,000セット)
    販売主体 :静岡市清水中心市街地活性化協議会
    販売場所 :・エスパルスドリームプラザ3F
           ちびまる子ちゃんランド(清水区入船町)
          ・清水次郎長の船宿「末廣」(清水区港町)
          ・清水湊次郎長生家(清水区美濃輪町)
          ・清水駅前銀座商店街内「まちかどギャラリー」(清水区真砂町)
          ・清水銀座商店街事務所(清水区銀座)
          ・静岡鉄道「新清水駅」(清水区相生町)
          ・清水駅前観光案内所(清水区辻)


    (c) さくらプロダクション/日本アニメーション

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    静岡市清水中心市街地活性化協議会

    静岡市清水中心市街地活性化協議会