~大阪の人気スイーツ「豆果」と京都の和雑貨ブランドがコラボ~ 働き女子の目線で選んだ母の日限定ギフトセットを発売!

    商品
    2014年4月8日 09:30

    大阪府八尾市の菓子メーカー「中島大祥堂」(運営:株式会社中島大祥堂、代表取締役:中島 慎介)は、最高級黒豆「丹波黒」を使用した和風キャラメル菓子「豆果(まめか)」と、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」がデザインする伊勢木綿製のオリジナル手ぬぐい&「SOU・SOU×荒川益次郎商店」の風呂敷をセットにした母の日限定ギフトを発売いたしました。

    中島大祥堂「母の日ギフト」詳細ページ
    http://www.ntdshop.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=1730090


    ■働き女子の目線で生まれた「母の日限定セット」
    菓子メーカーである当社では、商品開発・製造など各部門で女性社員が多く活躍しています。今回の母の日ギフトは、当社女性社員の「毎年、何をプレゼントしていいか迷う」、「自分も一緒に使えるものや、食べられるものをプレゼントしたい」、「自社の販売スタッフが催事などで着用しているユニホームやパッケージデザインは、母からも可愛いと評判だった」といった意見をもとに、ユニホームなどのデザインを手がける京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」とのコラボで誕生致しました。
    母の日ギフトの内容は、大人の女性をターゲットに「上品でビターな大人のおやつ」をコンセプトにした和風キャラメル菓子「豆果」と、「SOU・SOU」のオリジナルデザインの手ぬぐい・風呂敷のセットです。


    ■上質な大人に向けた、国産最高級品の組み合わせ
    (1) 和風キャラメル菓子「豆果」
      ~国産丹波黒豆とサブレを組み合わせた斬新な食感~
    丹波黒は風味、大きさ、色などが優れ、最高級の黒豆として知られています。この最高級黒豆に、ほろ苦い甘みのあるキャラメルをコーティング。黒豆の風味を生かしたカリッとした食感を実現しました。さらに、バターをふんだんに使ったサブレ生地で挟み、日本人の味覚に合う斬新な和スイーツに仕上げています。
    20~30代の女性はもちろん、50代以上の世代からも好評を得ており、発売から1年で1万個の販売を突破しました。

    (2) SOU・SOUの手ぬぐい・風呂敷
      ~貴重な伝統工芸品ならではの風合い~
    手ぬぐいに使用している伊勢木綿は、江戸時代から続く三重県の指定伝統工芸品。国内最高級の純綿糸を使用し、昔から変わらない製法で作られています。現在ではたった一軒の織物工場だけが製造を手がけています。シワになりにくく、洗えば洗うほど風合いが増すのが特徴。この伊勢木綿に、京都の職人が手作業で染め上げる「手捺染」を施すことで、温かみのあるデザインに染色しました。
    なお、SOU・SOUと和装小物の老舗・荒川がコラボレートした綿100%の風呂敷は、ポップなデザインや和装に合うものを厳選。母の日らしい華やかなものを厳選しています。


    ■商品詳細
    商品名:母の日限定ギフトセット
    ・ほほえみ(豆果8個入+手ぬぐい:柄/しあわせ) 1,836円(税136円)
    ・まごころ(豆果18個入+風呂敷:柄/間がさね) 3,240円(税240円)
    ・だいすき(豆果18個入+手ぬぐい:柄/しあわせ+風呂敷:柄/間がさね) 3,996円(税296円)


    ■販売場所:中島大祥堂オンラインショップ
    http://www.ntdshop.jp/


    【会社概要】
    株式会社中島大祥堂
    本社       : 〒581-0071 大阪府八尾市北久宝寺2丁目2番1号
    代表       : 代表取締役 中島 慎介
    創業       : 1912年(大正元年)
    創立       : 1955年(昭和30年)
    取扱いブランド  : Danke、聴松庵三笑
    ホームページ   : http://www.danke-net.co.jp/
    オンラインショップ: http://www.ntdshop.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。