特許取得成分「みどりの香り」配合、芳香剤『緑林の香り』4月1日新発売  即効タイプ!“エアー森林浴”でリフレッシュ

    ~大阪市立大学大学院との共同研究により疲労回復効果も特許認可済~

    商品
    2014年3月26日 16:00

     株式会社総医研ホールディングス(東証マザーズ上場 2385、代表取締役:小池 眞也、本社:大阪府豊中市、 http://www.soiken.com/ )の子会社である日本予防医薬株式会社(代表取締役社長:石神 賢太郎、本社:大阪府豊中市、 http://japanpm.com/ )は、特許取得の成分「みどりの香り(青葉アルコール=シス-3-ヘキセノール)」(※)を配合した芳香剤『緑林の香り』を通信販売にて2014年4月1日(火)より販売開始いたします。

    『緑林の香り』『IYASHI BALL』

     「みどりの香り」とは、芝生を刈った時、緑茶の缶を開けた時や樹木の香り等に感じられる青臭い香りであり、「青葉アルコール」を主成分とした7~8種類の化合物の複合の香りです。

     森林浴の効果は古くから知られていますが、昨今、「みどりの香り」の主成分である「青葉アルコール」が疲労回復に役立つことが科学的に証明されつつあります。「青葉アルコール」が鼻腔の奥にある嗅細胞という細胞を刺激し、その刺激が神経を介して脳の神経細胞に入って脳の集中力を司る前頭葉を活性化する効果があり、疲労回復やストレス緩和、集中力アップ、免疫低下の抑制、脳のリセット効果をもたらすことが解明されています。
     「みどりの香り」は継続的に嗅ぎ続けることで効果が高まるものではなく、負担がかかっているまさにその時に嗅ぐのがおすすめの即効性のものです。例えば、徹夜で仕事をしなければならない場合、前もって「みどりの香り」を嗅いでから仕事をするのではなく、仕事の最中に嗅ぐのが効果的です。

     当社は大阪市立大学大学院医学研究科との共同研究等により、「みどりの香り」の疲労回復に関する効果について世界に先駆けて特許を取得しました。
    この度、この特許成分を配合して芳香剤(水溶液)として商品化したのが『緑林の香り』です。この香りを拡散させるボール型芳香器『IYASHI BALL』も同時に販売開始いたします。

    ※「疲労を回復または軽減するための組成物、および当該組成物を備える医用デバイス」(特許第4422103号)


    <製品概要>
    商品名等:『緑林の香り』芳香剤(水溶液) 150ml 2,980円(税込)
         『IYASHI BALL』芳香器 4,980円(税込)

    使用方法:
    「IYASHI BALL」の水タンクに水を入れ、目安として注水量1~3%の量(1回の使用目安 約5mL)の「緑林の香り」を入れて使用。

    主な成分:青葉アルコール、エタノール、界面活性剤、香料、パラベン


    【会社概要】
    日本予防医薬株式会社
    所在地 : 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンター13F
    代表者 : 代表取締役社長 石神 賢太郎
    資本金 : 155百万円
    出資会社: 株式会社総医研ホールディングス(100%)
    事業内容: 健康補助食品の販売等
    URL   : http://japanpm.com/

    すべての画像

    『緑林の香り』『IYASHI BALL』
    使用方法
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本予防医薬株式会社

    日本予防医薬株式会社