靴下の町・奈良の広陵町の靴下工場から、ローゲージ靴下の歴史をめぐる ― くつ下たのしむ実験室『S.Labo』で「CLEARANCE SALE」開催

サービス
2025年7月30日 11:00
FacebookTwitterLine

株式会社創喜(本社:奈良県北葛城郡広陵町、代表取締役:出張耕平)が運営する、くつ下をたのしむ実験室「S.Labo(エスラボ)」では、2025年8月1日より期間限定で「CLEARANCE SALE」を開催いたします。
糸の廃盤などの理由により、これまで多くの方に親しまれてきた定番商品の一部が、まもなく販売終了となります。日頃のご愛顧への感謝を込めて、在庫限りで終売となるふっくらとした履き心地のローゲージくつ下を、30%OFFにてご提供いたします。
くつ下の入れ替えの背景には、創業からまもなく100年を迎えるくつ下工場としての、日々の研究と進化があります。くつ下のものづくりをたのしむ“小さなお祭り”として、ぜひS.Laboに足をお運びください。

■開催概要

開催期間:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)(在庫がなくなり次第終了)
会場:S.Labo(奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5)
内容:対象商品30%OFF/チャリックス体験他、ワークショップは通常通り実施

■ 糸の供給終了にともなう製品終売について

S.Laboを運営している創喜では、日本の風土に寄り添う高品質な天然素材を厳選し、素材に適した製法で一足一足丁寧に仕上げています。
そのため、使用している糸の製造中止や取り扱い終了により、同一仕様での再生産が不可能となる製品が発生します。
本セールは、そうした製品を最後まで責任を持ってお届けすることを目的としており、在庫限りでの販売終了となります。

この夏で、もう出会えなくなるかもしれないローゲージのくつ下たちを、ぜひこの機会に手に取っていただければ幸いです。

■ 対象商品の一例

・RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
国内紡績工場の落ちわた100%を甘撚りで再紡績したリサイクルコットンに、職人が一かせずつ手作業で染め上げる「スペックダイ」技法を施した、風合い豊かなムラ染め糸を使用。ヴィンテージ調の色合いとナチュラルな表情が特徴です。

RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー

・RE LOOP/JAZZ MIX リブクルー
愛知・三河地方に伝わる特殊紡績技術で、未利用繊維や糸くずを反毛・再紡績した、空気を多く含む軽くて暖かなリサイクル糸を使用。ふっくらとした嵩高性が特長の、環境にもやさしい素材です。

JAZZ MIX リブクルー
JAZZ MIX リブクルー

・SOUKI ORIGINAL/BOTANICALDYE ORGANIC COTTON バンナー
厳しい基準で育てられたオーガニックコットンを、植物由来の天然染料と重金属不使用の化学染料を組み合わせて染色。やさしい色合いと高い堅牢度を兼ね備えた、環境と肌にやさしい素材です。

BOTANICALDYE ORGANIC COTTON バンナー
BOTANICALDYE ORGANIC COTTON バンナー

■S.Laboとは?

S.Laboは、くつ下の町広陵町で「日本一ワクワクするくつ下工場」を目指す株式会社創喜がオープンした、「であう」「まなぶ」「あそぶ」という3つのテーマを掲げた、子どもから大人まで楽しめるソックスラボラトリーです。
「であう」は実際に自社のブランドソックスを手にとって体験できるショップエリア。「まなぶ」では製造過程で生まれる残糸や端材を材料にサステナブルをテーマにしたワークショップを実施。「あそぶ」は自転車と編み機を融合したオリジナルマシーン「チャリックス」で自分だけのオリジナルくつ下がつくれます。
日本一のくつ下生産量を誇る広陵町のくつ下産業を多くの人に、楽しみながら知ってもらうことを目的とし、2021年のオープン以来、奈良県外だけではなく海外からも多くの観光客が訪れるスポットに成長しました。2024年度には約15,000人の方に来場しました。
特に「チャリックス」は、ユニークな試みとして、メディアやSNSでも注目され、くつ下づくりの楽しさを広く広陵町より発信しています。

S.Labo外観
S.Labo外観
チャリックス
チャリックス

■店舗詳細

・店名   :S.Labo
・所在地  : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5
・TEL   : 0745-51-0366(営業時間9:30~17:00)
・アクセス : 近鉄大和高田駅より奈良交通バス13系(竹取公園東 行)に乗り、
      「疋相」下車 徒歩約1分
      駐輪場・駐車場あり
      (駐車場は限りがありますので事前にお問合せください)
※チャリックス、ワークショップはS.Labo公式サイトからの事前予約がおすすめです。

■株式会社創喜について

株式会社 創喜は1927年に創業し、靴下の産地である奈良県広陵町で100年近く靴下を作り続けているソックスファクトリーです。「扱える職人がごくわずか」ともいわれる、珍しい国産のヴィンテージ靴下編機を大切に修理しながら使い続けています。中でも、編み目が大きくふっくらとしたローゲージの靴下づくりには定評があります。
「日本一ワクワクする靴下工場」をビジョンに掲げ、丁寧に、こだわりをもって靴下をつくるとともに、靴下をたのしむさまざまな体験を⽣み出していきたいと考えています。

■本件に関する報道関係者からのお問合せ先

こちらのプレスリリース・くつ下のOEMやオリジナル商品に関して気軽にお問い合わせください。

商号:株式会社 創喜
店名:S.Labo
広報担当:中川
所在地:〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5
設立:1927年
事業内容:くつ下・アームカバーを始めとしたニット製品の製造・販売
TEL:0745-55-1501(平日9:30〜17:00)
FAX:0745-55-1502
MAIL:info@souki-knit.jp

すべての画像

q6UrwpqBm09N0BH843xC.png?w=940&h=940
RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
RE LOOP/RECYCLE COTTON SPECKDYEリブハイクルー
JAZZ MIX リブクルー
BOTANICALDYE ORGANIC COTTON バンナー
S.Labo外観
チャリックス