大阪労働協会、日本IBMと 「未来を拓くキャリアデザインセミナー」を9月10日開催 ―AI時代を生き抜く力を大学生に提供―
一般財団法人大阪労働協会(所在地:大阪府大阪市中央区、理事長:加藤 信二)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:山口 明夫)とのパートナシップ協定の一環として、大学生を対象としたAIセミナー「未来にチャレンジ!IBM SkillsBuild学生アイデアLab~現役エンジニアと考えるリアル未来~」を2025年9月10日(水)に日本IBM 大阪事業所にて開催します。本イベントは、AIが社会にもたらす可能性を深く理解し、これからの学びやキャリアを考えるきっかけを提供することを目的としています。文系・理系を問わず、大学1年生から参加可能です。
※過去のイベント開催風景(1)
■開催背景
近年、AI技術の発展は目覚ましく、社会のあらゆる側面に大きな変化をもたらしています。このような時代において、大学生が自身のキャリアをどのように築いていくかは喫緊の課題です。「AIって難しそう…」「ITは理系だけのもの?」といったイメージを持つ学生にも、AIの面白さや可能性を肌で感じてもらうべく、大阪労働協会は日本IBMと連携し、本セミナーを企画しました。本イベントは、日本IBMが開発に携わるロボット「AIスーツケース」などの具体的な事例を通して、AIが社会にどのような可能性をもたらすのかを知り、学生がこれからの学びやキャリアを考えるきっかけとなることを目指します。
■開催概要
イベント名: 未来にチャレンジ!IBM SkillsBuild学生アイデアLab
~現役エンジニアと考えるリアル未来~
日時 : 2025年9月10日(水) 13:30~16:30(13:00~受付開始)
会場 : 日本IBM 大阪事業所
(大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト)
対象 : 大学生(文理不問、1年生から参加歓迎)
参加費 : 無料
定員 : 40名(事前申込制)
申込方法 : 下記ウェブサイトよりお申込みください。
URL : https://www.omojob.com/event/3735/
事前準備 : 「IBM Skills Build」内の指定講座(1時間程度)の受講が必須となります。
動画URL等は申込完了メールにてお知らせします。
9月10日案内チラシ
~当日の内容とイベントのポイント・特徴~
本セミナーでは、日本IBMの現役エンジニアや社員と共に、AIの最前線と未来について深く探求します。
【講話】 AIスーツケースとは?開発背景・技術の紹介
大阪・関西万博で実証実験に取り組んでいる、視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の開発背景や、最新AI技術がどのように社会的課題を解決しているかをご紹介します。
【ワーク】 考えてみよう、未来のAI
5年後、10年後の未来、AI技術がどのように活用されているかを、グループディスカッション形式で考えます。
【発表&フィードバック】
グループで考えた未来のAIについて発表し、現役エンジニアやIBM社員から直接フィードバックをもらいます。
【座談会】
IBM社員との交流会を通じて、ざっくばらんに質問し、気になることを聞くことができます。
このセミナーは「AIって面白いかも」と感じながら、IBM社員と一緒に未来についてディスカッションできる貴重な機会です。