鳥取県における宇宙産業創出等に関する取組の情報発信と、県内企業に対する宇宙ビジネス参入の契機・取引の機会の創出を目的に、東京ビッグサイトで開催される国際宇宙ビジネス展(SPEXA)に出展します。
本展示会では、月の砂と似た特徴を有する鳥取砂丘の砂や、月面探査車の試作機の展示も行います。
【展示会概要】
開催期間:令和7年7月30日(水)~8月1日(金)(会場時間は10:00~17:00)
会 場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
概 要:宇宙ビジネスに関するあらゆる製品/技術/サービスが出展。
宇宙ビジネスを発展させたい方々へオープンな出会いと最適なマッチングの場を提供。
主 催:RX Japan株式会社
【鳥取県ブース出展者】
団体名:株式会社MARC研究所
概要:モータや発電機の高性能化新技術を発掘する研究開発会社。企業や大学からの委託に対応し、自動車用や水力・風力、ドローン、飛行機、船舶など各種モータの研究開発や試作を行った実績を有する。



体名:有限会社山本精機
概要:分析機器、半導体製造装置、医療機器向けの精密機械部品を製造。ステンレスやチタン等の切削加工について多くのノウハウを有する。精密溶接や自社加工部品を使用した組み立てラインを併設し、全材料投入から組立完成まで一貫した対応が可能。


団体名:株式会社amulapo
概要:XR、ロボット、AIなどのICT技術を用いて、宇宙体験コンテンツを制作する若手の技術者集団。科学技術の発信と社会実装を担い、科学技術の振興を目指す。XR等のデジタル技術を活用した宇宙機器開発の3次元可視化システムの開発にも取り組む。


団体名:株式会社スペースシフト
概要:「地球上のあらゆる変化を認識可能に」をテーマとして地球観測衛星のデータから、人間には認識できない地球上の変化を検出可能にするテクノロジーを開発。衛星データ×AIをベースにした建物の検知など幅広い分野の検知技術を開発。


団体名:株式会社たすく
概要:宇宙技術を応用したシステム開発に特化したエンジアリング会社。月面探査車や超小型衛星等の開発に取り組む。
地上から月面までの全領域をカバーする宇宙機器開発のパイオニアとして、最先端の技術を追求と未踏の新分野への挑戦を続ける。


団体名:鳥取県
概要:国内有数の美しい星空を有する「星取県」から宇宙産業創出を目指し、日本初となる屋外常設型月面実証フィールド「ルナテラス」を整備。産学官連携で宇宙産業創出に向けた取組を推進。


【入場及び取材方法】
・本展示会への入場及び取材にあたっては、事前の取材登録が必要です。
・主催者ホームページにて事前に必要事項を登録し、登録完了後に発行されるプレスバッジを当日会場に持参してください。
※取材登録 URL>
【本リリースに関するお問い合わせ先】
鳥取県商工労働部産業未来創造課
TEL:0857-26-7690
FAX:0857-26-8117
HP:https://www.pref.tottori.lg.jp/297170.htm