伝統の「黄金天然にがり」が夏の健康管理のための 新提案として注目!  10万人近い暑さによる搬送事例にマグネシウム補給の重要性を発表

    夏の健康管理に四半世紀を超えて受け継がれる「黄金天然にがり」

    商品
    2025年7月30日 10:45
    FacebookTwitterLine

    丹後絹塩株式会社(本社:京都府京丹後市、代表取締役:小林 弘幸)は、2025年7月31日、夏本番を前に健康管理のための新たなアプローチとして「黄金天然にがり水の活用法」を発表しました。消防庁の最新データで過去最多10万人近い搬送者数が報告される厳しい暑さの中、マグネシウム摂取に着目した新たな夏の健康管理の工夫を提案。四半世紀継承されている伝統の「黄金天然にがり」の新たな使用法により、発汗時に失われるマグネシウムを効率的に補給する方法を公開します。


    黄金天然にがり商品画像

    黄金天然にがり商品画像



    ■塩作り職人だけが知っていた「にがり水の秘密」

    ・四半世紀を超えて受け継がれる伝統の知恵

    ・塩作り職人が「疲れた時の健康の知恵」として愛飲

    ・「水がまろやかになって飲みやすい」と代々伝承

    ・コーヒーやお茶にコクが出て美味しくなる


    平釜を薪で炊く昔ながらの塩作りの際の「夏の健康管理の知恵」として重宝しています。なぜ「にがり水」は飲みやすいのか? にがりに含まれるマグネシウム・ナトリウム・カリウムなどのミネラルが、水を「体が求める水」に変化させます。水特有の「味気なさ」が自然なまろやかさに変わり、ゴクゴクと飲みやすくなるのです。


    取水地である京丹後夕日ヶ浦

    取水地である京丹後夕日ヶ浦

    平釜による手作り

    平釜による手作り

    建築廃材を薪として焚き上げる

    建築廃材を薪として焚き上げる

    煮詰めて琥珀色になった濃縮にがり

    煮詰めて琥珀色になった濃縮にがり



    ■簡単3ステップの使用法

    【基本ルール】

    1日目安:小さじ1/4杯分(3.5mL)を複数回に分割

    使用法 :2-3滴ずつ、一度に使わない

    注意点 :苦味を感じない程度の少量ずつ


    【実践例】

    朝:お茶・コーヒーに2滴 → まろやかな味わい

    昼:水筒(500mL)に3滴 → 夏の健康管理ドリンク

    夕:味噌汁に2滴 → コク深い味+栄養価アップ

    --------------------------------

    合計:小さじ1/4杯分(3.5mL)で1日必要量の93%に相当


    【使用上の注意】

    一度に多量使用すると苦味が強くなります

    少量ずつ複数回に分けてご使用ください

    初めての方は1滴から始めることをお勧めします



    ■2024年(5月~9月)熱中症被害の深刻化

    平成20年の調査開始以降過去最多の危機的状況

    救急搬送:97,578人(前年比7%増)

    死亡者数:120人(前年比12%増)

    出典元 :消防庁「令和6年(2024年)5月から9月の熱中症による救急搬送状況」

    https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/items/r6/heatstroke_nenpou_r6.pdf


    従来対策の限界 水分・塩分補給だけでは、発汗により大量に失われるマグネシウムを十分に補うことができません。マグネシウムは筋肉の正常な働きや神経伝達に重要な役割を果たすため、不足すると熱中症のリスクが高まります。



    ■シーン別「にがり水」活用術

    <日常生活での簡単な取り入れ方>

    ・朝の一杯から始める健康習慣

    起床時  :コップ1杯の水に2滴→自然なミネラル補給でスッキリ目覚め

    お茶   :1滴→まろやかな味わいでほっこり

    炊飯時  :3合に5~6滴→ふっくらツヤツヤご飯

    外出前  :ペットボトル(500mL)に3滴→夏のミネラル補給ドリンク

    屋外作業中:水筒(1L)に5-6滴→長時間の水分補給に最適

    帰宅後  :お風呂に大さじ2杯→ミネラル入浴でリフレッシュ


    ・シニア世代にやさしい使い方

    薬を飲む時     :コップの水に1滴→飲みやすく、ミネラル補給も

    散歩・ウォーキング時:マイボトルに2-3滴→手軽なミネラル摂取

    就寝前       :白湯に1滴→心地よいひとときで安らかな夜



    ■京都・丹後の塩作り職人の「黄金天然にがり」の秘密

    <四半世紀を超えて継承される伝統製法>

    黄金色の理由:通常のにがりをさらに煮詰めた高濃度

    高濃度   :マグネシウム含有量8,500mg/100mL(一般品の約2倍)

    高効率   :3.5mLで1日のマグネシウム必要量の93%を補給

    経済性   :1回あたり約40円(市販ドリンクの1/4)

    希少性   :海水2,500Lからわずか十数リットルしか採れない貴重品



    ■多世代に愛される理由

    <家族みんなで使える万能アイテム>

    ・子育て世代(30-40代)

    時短で栄養価アップの料理術

    子供の水分補給サポート

    スポーツ・アウトドア・フェスでの活用


    ・働き盛り世代(40-60代)

    オフィスでの健康習慣

    営業・現場作業での夏のミネラル補給ドリンク

    効率的な栄養補給


    ・シニア世代(60代以上)

    昔懐かしい「にがりの知恵」の再発見

    自然由来のミネラル補給法

    お茶の時間がより豊かに


    知る人ぞ知る『黄金にがり』の活用方法を、全国の皆様に健康知恵としてお届けします。

    どなたでも簡単に、安全に実践できる身近な健康習慣として提案いたします。



    ■本製品は栄養機能食品に該当

    <栄養機能食品(マグネシウム)として以下の機能を確認>

    マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です

    マグネシウムは、多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です

    適正使用の目安 推奨量:1日3.5mL(小さじ1/4杯程度)を複数回に分割使用



    ■商品概要

    商品名 :丹後絹塩 黄金天然にがり

    内容量 :200mL

    価格  :1本 2,160円(38円/日)・2本セット 3,980円(35円/日)

    販売開始:2025年8月1日

    購入方法:Amazon

         1本 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DNDX7Y93

         2本セット https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP8L89FM?th=1



    ■法的表示事項(栄養機能食品)

    【栄養機能表示】

    本品は栄養機能食品(マグネシウム)です。マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。マグネシウムは、多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。


    【1日当たりの摂取目安量】

    小さじ1/4杯(約0.75mL)を2-3滴ずつ複数回に分けて


    【摂取方法】

    水やお茶、料理に少量ずつ混ぜてお召し上がりください


    【摂取上の注意事項】

    本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。多量に摂取すると軟便(下痢)になることがあります。一日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。腎臓病、心臓病をお持ちの方、妊娠・授乳中の方、薬を服用中の方は医師・薬剤師にご相談ください。


    【その他】

    食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。



    ■会社概要

    会社名 : 丹後絹塩株式会社

    所在地 : 京都府京丹後市網野町島津1582-1

    代表者 : 代表取締役 小林 弘幸

    設立  : 2023年10月

    事業内容: 天然塩製造・販売、にがり製品開発・販売

    URL   : https://kinusio.kyoto/

    丹後絹塩株式会社

    丹後絹塩株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ