BSIグループジャパン(英国規格協会)、パシフィコ横浜に MICE対応施設としてISO 20121:2024認証を授与
~「第9回アフリカ開発会議」に向け、サステナブルな施設の提供を実現~
BSIグループジャパン株式会社(所在地:横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:漆原 将樹、以下「BSIジャパン」)は、株式会社 横浜国際平和会議場(所在地:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:林 琢己、以下「パシフィコ横浜」)に対し、BSIジャパンのクライアントにおいて、MICE(※)対応施設としては日本初となる「ISO 20121:2024(イベントサステナビリティ・マネジメントシステム)」を2025年7月10日(木)に認証しました。
※ MICEとは、Meeting(企業等の会議)、Incentive Travel(企業等の行う報奨・研修旅行)、Convention(国際機関・団体、学会等が行う会議)、Exhibition/Event(展示会・見本市、イベント)などのビジネスイベントの総称。
2025年7月16日に行われた認証授与式にて 写真右より、パシフィコ横浜 代表取締役社長:林 琢己様、BSIグループジャパン 代表取締役社長:漆原 将樹
■ISO 20121(イベントの持続可能性に関するマネジメントシステム)とは
ISO 20121は、イベント運営における環境への影響に加え、その経済的、社会的側面も含めて管理することで、イベント産業の持続可能性を支援する、国際的に認められた規格です。今回の認証により、パシフィコ横浜が、イベントサステナビリティ・マネジメントシステム(ESMS)を運用し、環境、社会、経済の各側面に配慮してイベントに関わる施設の提供及び管理運営を実施していることが認められたことになります。
イベントの持続可能性を支える国際規格「ISO 20121」は、2007年にBSIが開発に関わったBS 8901に基づき策定が進められました。BS 8901は、環境・社会・経済のバランスが取れた持続可能な大会を運営することを目的に開発された英国規格です。その後、国際大会での実践的な活用を通じて、より包括的で国際的な枠組みが求められ、国際規格としてISO 20121が正式に発行されました。以降、ISO 20121は日本を含む複数の国々で開催された国際的イベントにおいても導入され、持続可能なイベント運営の基盤として採用されています。
「ISO 20121(イベントサステナビリティ・マネジメントシステム)」の詳細はこちら
ISO審査員が本規格の導入メリットおよび2024年度版における改訂ポイントを解説したセミナーはこちら
■パシフィコ横浜の認証取得内容
認証規格 :ISO 20121:2024
適用範囲 :株式会社 横浜国際平和会議場による、
次に関連するイベントサステナビリティマネジメントシステム
1. パシフィコ横浜(国立大ホール・会議センター・
展示ホール・アネックスホール・ノースと、
これらに付帯する施設)の催物に関わる施設の提供及び管理運営
2. 指定管理エリアのうち、臨港パーク・国際交流ゾーンの
催物に関わる施設の提供及び管理運営
3. 会議・催物・展示用機器、事務用機器及び什器備品の提供
4. 国際・国内会議、見本市・展示会をはじめとする
催物の誘致及び開催サポート
審査登録機関:BSIグループジャパン株式会社
認証取得日 :2025年7月10日
本認証で付与される認証マーク
■パシフィコ横浜からのコメント
― 認証取得を決めた背景と今後の展望について:
当社は、2023年にサステナビリティ方針を掲げ、2030年の目標達成に向けて、サステナビリティの推進を最重要課題として様々な取組を進めてきました。その取組を進める中で、国際会議を誘致する際に競合相手となる海外のMICE施設では、サステナビリティに関する国際的な認証の取得事例が増えており、当社が国際競争力を高めるためには、国際認証の取得が必要不可欠になると考えていました。その認証の中でもISO 20121認証は、地域の偏りなく世界的に広く知られ、取得事例も多くあったことから、認証を目指すことを決めました。
今後は、国際基準のイベントサステナビリティ・マネジメントシステムを活かして、1件でも多くの国際会議を誘致するとともに、国内MICE業界におけるサステナビリティの取組をリードし、日本のMICE産業の更なる発展に貢献してまいります。
― BSIを選んだ理由、審査についてのご感想:
ISO 20121認証が、BSIが開発に関わった認証であり、日本国内での認証審査に関して最大の実績を有することから、審査を依頼しました。また、BSIには独立したコンサルタント(BSIアソシエイト・コンサルタント・プログラムのメンバー)がおり、今回の取得にあたってサポートを依頼しました。その結果、約10か月という短期間での認証取得を実現しました。
また、審査においては、改善に向けたアドバイスだけでなく、当社の優位性がある点についても評価を頂き、自社の強みを再認識する機会となりました。
パシフィコ横浜 発行のプレスリリースはこちら
■パシフィコ横浜について
国内最大級の複合MICE施設として、会議場・展示場・大ホール・ホテルと、MICE開催に必要とされる全ての機能が備わるように設計され、美しくユニークな外観から、横浜ではランドマーク的な存在となっています。2024年度の催事開催件数は1,004件、総来場者数は487万人(屋外エリア含む)となりました。また、日本政府観光局(JNTO)の国際会議統計において、大学ホテルを除く、MICE施設別の国際会議開催件数で21年連続首位を獲得しています。
パシフィコ横浜のWebサイトはこちら
URL: https://www.pacifico.co.jp/
■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパンについて
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、ビジネス改善と標準化を推進する機関です。設立以来1世紀以上にわたって組織や社会にポジティブな影響をもたらし、信頼を築き、人々の暮らしを向上させてきました。現在190を超える国と地域、そして77,500社以上のお客様と取引をしながら、専門家、業界団体、消費者団体、組織、政府機関を含む15,000の強力なグローバルコミュニティと連携しています。BSIは、自動車、航空宇宙、建築環境、食品、小売、医療などの主要産業分野にわたる豊富な専門知識を活用し、お客様のパーパス達成を支援することを自社のパーパスと定めています。気候変動からデジタルトランスフォーメーションにおける信頼の構築まで、あらゆる重要社会課題に取り組むために、BSIはさまざまな組織と手を取り合うことによって、より良い社会と持続可能な世界の実現を加速し、組織が自信を持って成長できるよう支援しています。
BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム、情報セキュリティサービス、医療機器の認証サービス、製品試験・製品認証サービスおよび研修サービスの提供を主業務とし、また規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。