近畿大学医学部・病院「おおさかメディカルキャンパス」 大学病院初!AI映像解析警備システム「asilla」を導入

サービス
2025年7月24日 14:00
FacebookTwitterLine
おおさかメディカルキャンパス
おおさかメディカルキャンパス

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)は、行動認識AIにおいて世界有数の技術を持つ株式会社アジラ(東京都町田市)と共同で、令和7年(2025年)11月に新築移転する「おおさかメディカルキャンパス」(大阪府堺市)に、AI映像解析警備システム「AI Security asilla(セキュリティ アジラ)(以下、asilla)」を導入します。このシステムは、人の動きを見て異常を検知する行動認識技術を用いたもので、大学病院への導入は初めてです。

【本件のポイント】
●おおさかメディカルキャンパスに、行動認識技術を活用したAI映像解析警備システム「asilla」を導入
●異常行動をリアルタイムで検知することで迅速な初動対応を可能にし、患者や地域住民らに安心を提供
●AI活用によって警備業務を効率化し、地域の安全性、キャンパス全体の防犯体制を大幅に強化

【本件の内容】
近畿大学は、令和7年(2025年)11月に医学部および大学病院を、大阪府堺市の南海泉北線「泉ケ丘駅」前に新築移転します。新キャンパス「おおさかメディカルキャンパス」は、泉ケ丘駅前からペデストリアンデッキでつながっており、敷地内の緑道も含め24時間一般に開放され、患者・学生・医療関係者・地域住民など、さまざまな人々が行き交う空間として設計されています。多様な利用者の安全を守るためには高度なセキュリティ体制が不可欠であり、AI映像解析警備システム「asilla」の導入を決定しました。
asillaは、AIが24時間365日防犯カメラの映像を監視し、不審者などの異常をリアルタイムで検知・通知します。これにより、迅速な初動対応が可能となり、キャンパス全体の防犯体制を大幅に強化します。さらに、転倒や体調不良など医療現場ならではの異常行動も検知可能で、患者や来訪者の異変にいち早く対応できる体制を構築します。また、AIが警備員のモニタリング業務を一部代替することで、人的負担の軽減や人員配置の最適化、警備コストの削減にもつながります。8月1日(金)から、キャンパスの外構部や玄関部を中心に45台の防犯カメラを設置・稼働させる予定で、11月の開院に向けて台数を段階的に200台まで拡大予定で、病院としては最大規模の設置をめざしています。本システムの導入によりキャンパスの安全性が高まるだけでなく、地域社会にも安心を提供します。
おおさかメディカルキャンパスでは、今後も最先端技術を積極的に取り入れ、より安全で開かれた医療教育環境をめざします。

【おおさかメディカルキャンパス】
所在地  :大阪府堺市南区三原台1-14-1(南海泉北線「泉ケ丘駅」から徒歩約6分)
学部・病院:医学部、看護学部(仮称・設置認可申請中)※、近畿大学病院
開学・開院:令和7年(2025年)11月予定
※令和8年(2026年)4月開設予定、設置計画は予定であり、変更になる可能性があります。

【株式会社アジラ】
所在地 :東京都町田市中町1-4-2
代表者 :代表取締役CEO 兼 COO 尾上剛
事業内容:防犯セキュリティ向け映像解析サービスの提供。
     行動認識技術を基にしたAI映像解析警備システム「AI Security asilla」の開発・販売
設立  :平成27年(2015年)6月1日
URL  :https://jp.asilla.com/

【関連リンク】
医学部
https://www.kindai.ac.jp/medicine/
看護学部
https://www.kindai.ac.jp/nursing/
近畿大学病院
https://www.med.kindai.ac.jp/

すべての画像

おおさかメディカルキャンパス