世界シェア1位の日本精機がより安全な運転環境の実現を目指し 8月10日を「HUD(ハッド)の日」に制定、日本記念日協会が認定

「HUDの日」関連キャンペーン・イベントを実施

企業動向
2025年8月1日 10:00
FacebookTwitterLine

車のフロントウインドウに運転情報やナビゲーションなどを表示するヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display、略称「HUD(ハッド)」)を開発・製造する日本精機株式会社(本社:新潟県長岡市、社長:永野 恵一)は、創業80周年を機に8月10日を「HUDの日」に制定し、一般社団法人 日本記念日協会より記念日として登録認定されました。


8月10日はHUDの日

8月10日はHUDの日


HUDはドライバーが前方を向いたまま、より早く、より確実に運転情報を認識できるシステムです。交通事故を減らし安全運転をサポートするものとして、特に欧米において普及していますが、日本ではまだ十分に認知されていないのが現状です。

世界シェアトップ(約3割)を誇る当社は、HUDの存在とその有用性を広く社会に伝え、多くの人に利用していただくことで、より安全な運転環境の実現を目指し、会社創業80周年を迎える2025年に合わせて、「HUDの日」(8月10日)を記念日として制定しました。

日付の由来は、「8(は)」「10(とう)」で「ハッド」と読める語呂合わせによるものです。


HUDが未搭載の車でも、後から置くだけで手軽にHUDを体験できます。

「HUDの日」を契機にHUDをより多くの人に知っていただくため、当社の後付けHUD製品「LumieHUD(ルミエハッド)」のキャンペーン等を以下のとおり実施します。



■「HUDの日」関連キャンペーン・イベント

1. LumieHUD購入特典キャンペーン

・期間:2025年8月9日(土)~8月17日(日)

・内容:公式サイトでキャンペーン期間中にLumieHUDをご購入いただいた方に

    オリジナルエコバッグ&ボールペンをプレゼント



2.LumieHUD展示・即売会 @ながおか花火館

・日程:2025年8月10日(日)10:00~17:00

・場所:道の駅ながおか花火館 雁木いちば(新潟県長岡市喜多町707番地)

・内容:地元長岡の道の駅で、LumieHUDの展示・即売会を実施。

    イベント会場でご購入いただいた方に

    オリジナルエコバッグ&ボールペンをプレゼント


「HUDの日」記念日登録証を手にする当社代表取締役会長・佐藤 浩一

「HUDの日」記念日登録証を手にする当社代表取締役会長・佐藤 浩一



■会社概要

・社名    : 日本精機株式会社

・所在地   : 新潟県長岡市東蔵王2丁目2-34

・設立    : 1946年(昭和21年)12月24日

・事業内容  : 四輪車用・二輪車用・汎用計器類/OA・情報機器操作パネル/

        空調・住設機器コントローラー/

        高密度実装基板EMS等の製造・販売 他

・会社HP   : https://www.nippon-seiki.co.jp/

・LumieHUD HP: https://lumiehud.moado.jp/



■参考

当社では本年、創業80周年を記念し、創業以来当社を支えてくださった皆様への感謝の想いを込めて、このほか、特設ウェブサイトの開設や記念動画の公開なども実施しております。

・創業80周年特設ウェブサイト: https://www.nippon-seiki.co.jp/80th_anniversary/

すべての画像

8月10日はHUDの日
「HUDの日」記念日登録証を手にする当社代表取締役会長・佐藤 浩一