パレットデポが実現する持続可能な空間演出  再生パレット什器200事例突破

    アップサイクルな再生パレット什器レンタルの導入実績が拡大、 サステナブル空間演出の新定番に

    企業動向
    2025年7月23日 10:00

    エスコット株式会社(本社:東京都豊島区、代表者:土器薗 歩)が提供する「再生パレット什器レンタルサービス」のホームページ上の導入事例の写真掲載数が200件を突破しました。


    <200件以上の実績写真が掲載される「パレットデポ」のホームページURL>

    https://palletdepo.net/


    200件以上の実績が掲載れている「パレットデポ」のホームページ

    200件以上の実績が掲載れている「パレットデポ」のホームページ


    ■サービス概要と活用状況

    「再生パレット什器レンタル」は、物流現場で役目を終えた木製パレットを再生し、イベントや商業空間向けに短期レンタル什器として提供するサービスです。


    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面

    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面


    特に近年では、次のような点が高く評価され、多様なイベント現場での導入が進んでいます。

    ・環境負荷の低減

     廃材を活用することで、CO2排出や森林資源の消費を抑制


    ・デザイン性と安全性

     ヨーロッパ生まれのデザインで1.5トンの重さに耐える堅牢性


    ・屋内外どちらでも使用可能

     泥・雨にも耐えるため野外フェスやマルシェでも活躍


    ・低コストで導入可能

     什器購入・保管不要で、短期利用にも適応


    ・参考事例が豊富

     アイデアの基となる顧客実例がホームページ上に多数掲載



    ■背景と変化

    再生パレット什器の利用拡大は、以下の業界変化とニーズの高まりを反映していると考えらえます。

    ・「アップサイクル」や「廃材再活用」が価値として認識され始めた

    ・CO2排出削減の具体的取り組みが可視化される時代に

    ・空間デザイナー・施工業者からの指名導入が増加

    ・“映える”と“エコ”を両立する空間づくりのニーズ拡大

    ・単発イベントにおける什器購入コストの見直し


    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面

    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面

    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面

    サステナブルをテーマにしたイベントや商品展示での利用場面


    これらの要素が相まって、再生パレット什器は「単なる備品」から、「ブランド価値を伝える演出ツール」へと位置づけられつつあります。



    ■今後の展開

    今後、当社では再生パレット什器のさらなる普及に向け、以下の取り組みを強化してまいります。

    ・導入検討時の利便性向上

     利用シーン別に分類したギャラリー機能や、用途・業種ごとの検索フィルター

     をWeb上に実装し、事例の閲覧性を高めます。


    ・サステナブル什器としての認知拡大

     自治体主催イベントや企業のSDGs推進活動と積極的に連携し、

     「使うこと自体が環境配慮になる什器」としての理解促進を図ります。


    ・コンサルティングの提供

     利用方法についてのご相談に対し、空間設計や演出方法を一緒に考える

     簡易コンサルティングを行い、より効果的な活用をサポートします。


    ・倉庫見学会・什器体験会の開催

     什器の質感や組み立て方法、使用事例などを直接ご覧いただける見学会を

     定期的に実施し、導入前の不安解消や理解促進につなげます。


    今後も、再生パレット什器の活用を「モノの提供」にとどめず、持続可能な空間づくりのパートナーとして、お客様と共に価値を創出してまいります。



    ■会社概要

    ・会社名  : エスコット株式会社

    ・所在地  : 〒107-0013 東京都豊島区東池袋5-7-3 東池袋5丁目ビル10階

    ・代表取締役: 土器薗 歩(どきぞの あゆむ)

    ・事業内容 : パレットの買取・販売・製造・アップサイクル・レンタル

    ・創業   : 2007年5月

    ・URL    : https://palletdepo.net/


    【エスコットの目指す社会貢献】

    当社はこのサービスを通じて廃棄物削減と資源の有効活用を促進し、循環型社会の構築に貢献することを目指します。


    【社長経歴】

    1973年生まれ。外資系物流会社から環境NPOを経て独立。海外製品の輸入に使われたパレットが大量廃棄されている状況を知り、その解決のために起業。2007年に中古パレットマッチングサイトを開設し、これまでに廃棄から再利用へと転用したパレット枚数は50万枚以上にのぼる。業界随一のパレット目利き能力とNPO活動で培った環境負荷低減ノウハウを武器にSDGs時代ならではのパレット再利用方法を提案している。