日本心筋保護研究会監修  『開心術中心筋保護法ガイドライン』期間限定キャンペーン

    キャンペーン
    2025年7月30日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社国際文献社(本社:東京都新宿区、代表取締役:笠井 健)は、一般社団法人 日本心筋保護研究会(所在地:東京都港区、代表理事:山本 浩史)が発行する書籍『開心術中心筋保護法の選択および実践のガイドライン』について、2025年9月末日までの期間限定で割引キャンペーンを実施いたします(詳細: https://shinkin.pages.dev )。

    本書は、日本の心臓手術における「心筋保護法」の施設間格差是正と医療安全の向上を目指し、国内5つの主要学会が結集して策定した画期的なガイドラインです。


    『開心術中心筋保護法の選択および実践のガイドライン』 書影

    『開心術中心筋保護法の選択および実践のガイドライン』 書影


    ■背景

    <心臓外科医療における長年の課題>

    心臓外科手術の成否を左右する心筋保護法は、これまで施設や術者ごとに多様な方法が採用されてきました。この「多様性」と「格差」が、医療安全上の大きな課題となっていました。本ガイドラインは、この課題に応えるべく、科学的根拠に基づいた客観的な指針を提示します。



    ■本書の3つの画期的なポイント

    1. 国際的にも先駆的な「ゆるやかな臨床指針」を提唱

    画一的な「標準化」ではなく、各心筋保護法の有効性とリスクを科学的に評価し、臨床で許容すべき「柔軟な許容域」を明記。施設の独自性を尊重しつつ、逸脱した手法には厳守すべき禁止事項を定めることで、安全性と柔軟性を両立させる、世界でも新しいアプローチを提案しています。


    2. 医療安全を強化する「Safety Level分類」という新たな基準

    適応外使用の可能性がある心筋保護液に対して、「Safety Level分類」を導入。リスクと有効性に基づき、施設ごとの使用判断をサポートし、患者の安全確保に寄与します。


    3. 多職種連携による、日常の診療現場で即活用できる実践知

    心臓外科医、麻酔科医、臨床工学技士などが協働し、日常の疑問を即解決する「Clinical Question(CQ)」形式を採用。成人・小児・低侵襲心臓手術(MICS)まで幅広い症例をカバーします。


    本書は、経験則に頼りがちだった心筋保護の実践に、科学的・倫理的な基盤を提供するものであり、日本の心臓手術の質をさらに高めるための必携書です。



    ■目次(抜粋)

    第1章 総論

    第2章 臨床的心筋保護法の基礎理論と臨床指針

    第3章 各種術式・疾患・病態における心筋保護法

    第4章 小児心筋保護法の特殊性と選択基準

    第5章 心筋保護法の実践と運用指針

    第6章 灌流装置の管理と記録の標準化

    第7章 術中監視と周術期管理

    第8章 臨床倫理と新技術導入の基準

    付表・文献



    ■書籍概要

    書籍名  :開心術中心筋保護法の選択および実践のガイドライン

    編集   :日本心筋保護ガイドライン合同研究班

    構成学会 :日本心筋保護研究会 / 日本胸部外科研究会 / 日本心臓血管外科学会 /

          日本心臓血管麻酔学会 / 日本体外循環技術医学会

    発行   :一般社団法人 日本心筋保護研究会

    発売   :株式会社国際文献社

    ISBN   :978-4-910603-35-3

    判型・頁数:A4変型(210×276mm)/ 347ページ /オールカラー


    書籍詳細・ご購入はこちら: https://shinkin.pages.dev/



    ■キャンペーン概要

    対象書籍: 開心術中心筋保護法の選択および実践のガイドライン

    割引価格: 通常価格 9,900円(税込)→キャンペーン価格 8,800円(税込)

    実施期間: 2025年7月25日(金)~9月30日(火)


    ※文責:株式会社国際文献社

    株式会社国際文献社

    株式会社国際文献社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ