伊勢神宮の神域に佇む数寄屋「洗心荘」 レンタル及び伊勢の工芸体験プログラムサービス開始

伊勢神宮内宮から車で7分の茶室付古民家レンタル及び 掛け軸・御朱印帳手作り体験プログラムのサービスを開始します。

サービス
2025年7月24日 09:30
FacebookTwitterLine

株式会社伊勢おかげステイ&リゾーツ(三重県伊勢市)は、2025年8月から伊賀の旧家から譲り受け移築した客殿、茶室を備える数寄屋「洗心荘」をお茶会、催事場、食事・休憩所としてご利用いただく占有レンタルサービスを開始します。1日の利用料は16万円(税別、5時間未満)20万円(税別、終日9:00~17:00)、お茶会の実施加算料5名まで20万円(税別)、10名まで22万円(税別)でインターネット予約で受け付けます。同時に当施設をお取り扱いいただける旅行関連会社様向けに内覧会を実施します。


洗心荘01

洗心荘01


【洗心荘「翫月亭」「松風庵」について】

皇祖神・天照大御神をお祀りし、年間数百万人の参拝者を迎える皇大神宮(内宮)。賑わいに包まれる神域への入り口・宇治橋から五十鈴川を遡ると、ご造営用材を育む神宮林の中に、かつて高麗広(こうらいびろ)と称された小さな集落にこの洗心荘があります。


洗心荘02

洗心荘02


内宮から南へ4km弱、緑陰の県道を進むと、神路山麓の五十鈴川左岸に、広葉樹に囲まれて一軒の数寄屋が佇んでいます。御神號の掛軸をはじめ、社寺や茶掛の軸装、書画屏風などの表装を行う「三重軸装」が、平成初期に保養所として建てた「洗心荘」です。のちに客殿、茶室を増築し、茶庭を設えて風流人をお迎えしていたものです。


入り口には瓦葺の四脚門が構え、ここから先、俗世間とは違う空間が始まることを告げます。門をくぐり、伸びやかな前庭を進んで館に入ると、左手に客殿「翫月亭(がんげつてい)」、背後に茶室「松風庵」が並びます。ともに、長年守られてきた伊賀の旧家から譲り受け、移築したものです。八畳と十畳の二間に、濡れ縁を回した翫月亭では、欄間や引き戸などの建具に施された、雅な螺鈿細工や餝(かざり)金物に目を引かれることでしょう。それらは奈良の一乗院邸で使われていたもので、同寺別当の配下であった亭主に払い下げられ、茶道具とともに代々受け継がれてきました。伊勢本街道に面した同寺は、都人が伊勢詣の休憩所として利用されたと聞きます。


当荘が建具や茶道具とともに受け継いだのが、豊浦(とゆら)流茶道です。武家や公家の流れを汲むといわれる書院の茶道で、使用する道具は千家流以前の物もあり、お茶や菓子は畳の上に置かず、天目台に載せてお出しする作法が特徴です。


洗心荘03

洗心荘03


庭には待合の先に三畳中板の松風庵があります。古くは大徳寺松末寺の龍王寺(伊賀)境内にあった茶室で、安政の大地震など天災に遭いながらも、残された部材を生かして大切に守られてきたものです。一堂が会す客殿から、亭主との距離が近い侘びの草庵でお茶を愉しんでいただけます。

※詳細は、 https://ise-okage-stay-resorts.co.jp/senshinsou/ を御覧ください。


洗心荘04

洗心荘04


【伊勢伝統表具職人「ミニ掛け軸手作り体験」「御朱印帳手作体験」「茶道体験」プログラム】

また、同時に伊勢神宮参拝の思い出としてお持ち帰りいただける「アートギャラリー伊勢参宮」で体験する「ミニ掛け軸手作り体験」「御朱印帳手作体験」「茶道体験」の各プログラムの営業を開始します。この体験プログラムも8月21日の内覧会で見学いただけます。


・ミニ掛け軸手作体験 材料費込み    7,000円(税別)/1名様 約2時間

・御朱印帳手作体験  材料費込み    5,000円(税別)/1名様 約1.5時間

・茶道体験      材料・和菓子込み 6,000円(税別)/1名様 約1.5時間


※詳細は、 https://ise-okage-stay-resorts.co.jp/art-garary-ise/ を御覧ください。



【旅行関連会社様向け「洗心荘」「和アート体験プログラム」内覧会】

日時  : 2025年8月21日(木) 10:30~16:00(昼食はご用意させていただきます。)

場所  : 午前「アートギャラリー伊勢参宮」、午後「洗心荘」

参加申込: 8月18日(月)までに以下フォームよりお申し込みください。

      https://ise-okage-stay-resorts.co.jp/agent/application-august21-2025

      1社2名様まででお願いいたします。先着30名様にて締め切らせていただきます。

集合場所: アートギャラリー伊勢参宮

      https://maps.app.goo.gl/WDaW2eyYuHA3q8bV6

      駐車場(無料)

      https://maps.app.goo.gl/7MHoMV4FtRUjVWFE7

      ※送迎はございませんので自家用車でのご来場をお願いいたします。


<式次第>

10:15~ 受付

10:30~ 主催者ご挨拶

10:40~ 「和アート手作り体験プログラム」 デモンストレーション(ミニ掛け軸、御朱印帳)

     ※ご自由に撮影、ご見学ください。質問がございましたらスタッフが適宜お応えいたします。

11:20~ 茶道体験 デモンストレーション

     ※ご自由に撮影、ご見学ください。

12:00~ 昼食(当方でご用意いたします。)

13:00~ 洗心荘に移動

     ※当方で先導いたしますので、自家用車でご移動ください。約15分程度の距離となります。

13:30~ 館内紹介、内覧

14:00~ 茶道デモンストレーション

     ※ご自由に撮影ください。質疑応答は後ほど対応いたします。

15:00~ 撮影・質疑応答

16:00  終了・解散



【本件に関する一般の方からのお問い合わせ】

株式会社伊勢おかげステイ&リゾーツ

URL  : https://ise-okage-stay-resorts.co.jp

E-mail: admin@ise-okage-stay-resorts.co.jp

すべての画像

洗心荘01
洗心荘02
洗心荘03
洗心荘04
洗心荘05
洗心荘06
洗心荘07
洗心荘08
洗心荘09
洗心荘10
洗心荘11
洗心荘12
洗心荘13
洗心荘14
洗心荘15
体験プログラム01
体験プログラム02
体験プログラム03
体験プログラム04
体験プログラム05

株式会社伊勢おかげステイ&リゾーツ

株式会社伊勢おかげステイ&リゾーツ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ