2023年度入社式開催

    新しい風に期待膨らむ

    その他
    2023年4月5日 10:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社ホープハウスシステム(代表取締役:吉村心太郎 本社:大阪府豊中市)は2023年4月3日(月)に大阪ガーデンパレスにて2023年度の入社式を行いました。
    代表の吉村心太郎は、8名の新入社員(新卒採用8名)を前に激励の言葉を送りました。

    代表の吉村心太郎
    代表の吉村心太郎

    吉村心太郎からの言葉

    皆さん、ホープハウスシステムへの入社おめでとうございます。
    今日は皆さんの記念すべき社会人1日目となります。
    入社にあたり 私からは3つのお話をさせていただきます。

    まずは1つ目です。
    社会人1日目の今日に至るまで皆さんは幼稚園・小学校・中学校・高校そして大学と生活を過ごしてきました。
    今日こうして入社式を迎えることができたのは、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんといった家族の方々のご協力・ご指導、また幼稚園から始まり大学までの中での先生方や先輩・同級生・部活動の監督といった方々との出会いに恵まれての事です。
    まずは、今日に至れたことを感謝し、そして感謝し続けて欲しいのです。
    いくつになっても、来年も再来年も、30歳なっても、私の年50歳になったとしても人に感謝し続けて貰いたいのです。
    この感謝の気持ちを大事にして貰いたいというのが1つ目となります。

    次に2つ目です。
    1つ目の話と近いのですが、人との出会いを大切にして欲しいのです。
    人との出会いというのは必然です。
    今日このように皆さんがホープハウスシステムに入社していただいたことで私は皆さんと出会う事ができました。
    そしてこれから皆さんは同僚・先輩・上司をはじめとしてたくさんの人間と社内外で出会って行く事となります。
    この人との出会いをしっかり大事にできる人間であって欲しい、というのが2つめです。

    そして3つ目。
    先日まで皆さんは学生でした。学ぶためにお金を支払いそしてご指導いただくという「払う側」として生活してきました。
    しかし、今日からは違います。
    これから研修があると思いますが、今までとは違い、マンションオーナー様、不動産会社様、その先にいる入居者、そして社会に対して貢献をする事でお金を「頂く側」となります。
    貢献した対価としてお金をもらう側になるという事を必ず忘れないようにしてください。
    そして各方面への貢献をしていくにあたり、まずはホープハウスシステムの事をしっかり知ってください。
    そして誰よりもホープハウスシステムの事を好きになって欲しいと思っています。
    自分の所属する場所で頑張って行くという事が社会に貢献する方法の1つとしてとても重要になってきますので、研修の中だけではなく日々の業務の中でも一歩ずつ学んで成長し続けて頂きたいというのが私からの3つ目のお願いになります。

    さて皆さんは明日からの研修でホープハウスシステムの事も含め色々と学んでもらえると思いますが、まずは私から簡単にいくつかお話をさせていただきます。

    まずは企業理念です。
    ホープハウスシステムは私が起こした会社ではありますが、先代の私の父の代から宮大工・宮塗料としての塗装の技術と伝統を伝えてきています。
    また、ホープハウスシステムは独自に塗料の開発を行っている塗料メーカーでもあります。
    受け継がれてきた塗料の技術と力であらゆる建物を守り、そして建物だけではなくそこに住まれている方々の生活をも守るという事を我々の大きな使命としています。
    我々社員も含め皆が一緒に幸せになるというのが会社の理念となっていますので、この理念を忘れずに胸の中にしっかり持っていてください。

    次に、私達のビジョンは「感謝」です。
    我々のお客様となるマンションオーナー様や不動産会社様の真の課題や悩み事・問題は何かという事を見つめ、悩みを形に変えるため、日頃の「感謝」の気持ちを込めて誠心誠意精進すること、それがビジョンになっています。

    そして次に会社の全体方針ですが「課題を感動に」です。
    課題とは何か。
    例えばマンション経営という課題、建物に関する課題、管理の課題であったり、また部屋を埋めるという課題であったり、多種多様な課題があります。
    その課題の本質は何なのかという事。
    真に悩まれている課題が何かという事をちゃんと理解できなければ、間違った課題として理解してしまいます。
    そうすると、間違ったご提案だったり望んでいない見積書ができあがってきたりします。
    そうならない為には、しっかりその相手の課題の本質が何かというのをしっかり聞き出す必要があり、そのためにはお客様の課題を教えてもらえるようなお話をするという事が一番大事になってきます。
    お客様の悩みの本質にリーチし形に変える。
    これが最後にお客様からいただく素敵な言葉「助かりました、ありがとう」に変わり、感動へと変わります。
    営業ですと恐らく最初に出てくる感動は契約を頂いたときの「契約もらえた!」という感動だと思います。
    でもここで感動して終わりではありません。
    契約頂いて、お客様の大事なお金をお預かりして、工事を行って、すべてが終わった後にお客様から「ありがとうね」という言葉を頂いた時、お客様の課題がお客様にとっての感動となり、それが私達の感動になります。
    皆さんにはこの感動をたくさん受けていただきたい。
    これがこの会社の全体方針「課題を感動」にという事です。

    さて、今年2023年度の全体方針は「キレイ宣言」にしました
    また研修でもあると思いますが、我々はリフォーム会社ですので建物をきれいにするのが本来の目的ですが、それだけではなくて、机も車もまた現場も服装も靴もあらゆるものをキレイにしていきましょうというのが今年のキレイ宣言です。
    後ほど皆さんにお渡しする名刺にもキレイ宣言が入っています。
    会社のテーマとして今年やっていますので、建物や現場がきれいになるだけじゃなくて最終的には心がキレイな人間になるということまでを望んでキレイ宣言をしています。
    「キレイ」というところに意識を持って今年1年頑張って頂きたいと思います

    これからどんどん変わろうとしているホープハウスシステムです。
    今年1年でも3支店、6支店と新しい支店を出していきます。
    今年はむずかしくても来年・再来年にこの中からいち早く店長が生まれることを私は望んでおります。

    最後になります。
    今日から5日間の研修があります。
    この5日間は研修を受けるだけではなく誰より1番になる事を目標に切磋琢磨して欲しいと思っています。
    今日一緒に入社したこのメンバーは大切な仲間です。
    悩んでいたり苦しんでいたりしたら「大丈夫か?」と声を掛け合って同期として助け合いサポートし合って欲しいのです。
    組織作りは仲間をしっかり意識する事から始まります。
    ですので、この研修期間も同じホテルにお部屋を用意しています。
    ホテルに戻ってからもお互いをサポートし合ってこの5日間の研修を走りきっていただきたいと思います。
    まだまだお話したいことはありますが、以上を持って私からのお祝いの挨拶とこれからの皆さんに期待した挨拶とさせていただきます。
    今日からしっかり頑張ってください 。

    【企業情報】
    株式会社ホープハウスシステム
    〒561-0872 大阪府豊中市寺内2丁目13-57 緑地フレックスビル
    URL:https://hopehouse.co.jp/

    すべての画像

    代表の吉村心太郎

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    2023年度入社式開催 | 株式会社ホープハウスシステム