ZEPPELIN「SXSW2014」に出展、「リアルタイムに世界の見え方を変える」 iPhone向け動画・写真撮影アプリ『VideoShader』を発表

    サービス
    2014年3月12日 09:30

    株式会社ZEPPELIN(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鳥越 康平)は、リアルタイムにエフェクトをかけながら動画撮影ができるiPhoneアプリ「VideoShader」を、3月9日より米国で開催されるSXSWにて展示発表いたします。(中島 聡氏との共同開発のもと)ZEPPELIN初のオリジナルアプリとして米国でPR活動を行い、世界中のユーザー様にご使用いただくことを目的としております。

    VideoShader公式サイトイメージ


    <VideoShaderとは>
    動画・写真撮影時に、リアルタイムにエフェクトをかけることができるiPhone向けアプリケーションです。エフェクトは自分で調整が可能で、自分自身の手で世界を変える感覚を体験でき、従来のサービスとは一線を画す、驚くような体験を引き起こします。
    本アプリケーションは、Windows 95/98のチーフアーキテクトを務められた中島 聡氏とZEPPELINの共同開発で2014年1月にリリースされました。エフェクトを自分で編集できるというユニークな点がご好評を頂いており、さらに多くのユーザー様に使っていただけるよう、日々機能拡張を行っております。
    VideoShader公式サイト: http://videoshader.com/


    <ZEPPELINとは>
    ■ZEPPELINの思い
    私たちは、「WE CREATE BEAUTIFUL WORLDS」“美しい世界を創造する”という企業理念のもと、UXコンサルティング、サービス・アプリの開発を行っています。創造するサービスやプロダクトそのものに“美しさ”を持たせることはもちろん、それを使う人間の立ち姿や所作、表情、ライフスタイルまでも“美しく”するようなモノを生み出したいと考えています。見た目の美しさはもちろんのこと、内面の美しさを創造し、世界中を“美しい”姿にすることで、理念を実現できると確信しています。

    ■最高のUXを追求し続けて辿り着いたこと
    私たちは、人間の根源的・普遍的な欲求を見定め、それに向かって開発を進めています。最高のUXを追求し続けて辿り着いたのは、ユーザーにとって最も気持ちの良い体験とは、五感に強く残る・揺さぶられるような体験であるということです。私たちは、そのような体験を「UC(User Ecstasy)」と定義し、ユーザーに最高の体験を提供できるアイデアを、日々追求し続けています。

    ■今後の展望
    自社事業として、ウェアラブルへの可能性を探究中です。その一つが、VideoShader Glass。今回SXSWにて展示発表を行うVideoShaderとウェアラブルを掛け合わせることで、様々な分野に新しい可能性を提供できるのではないかと考えています。
    また、ZEPPELINでは自動車のUX・UIの実績が多数あり、今回のVideoShaderの技術を用いて、自動車のHUD(Head Up Display)やバイクヘルメット、スノーボードなどのエクストリームスポーツでの利用を検討しております。


    【会社概要】
    会社名 : 株式会社ZEPPELIN
    事業概要: UXコンサルティング、サービス・アプリの開発
    所在地 : 東京都渋谷区神宮前6丁目34番14号 原宿表参道ビル2F
    設立  : 2005年10月18日
    代表者 : 鳥越 康平
    URL   : http://www.zeppelin.co.jp/


    <SXSWとは>
    毎年3月にアメリカのテキサス州オースティンで開催される、世界最大級の音楽・映画・インタラクティブ分野のイベントです。過去にTwitterやFoursquareなどのサービスがSXSWにてヒットするなど、インタラクティブ系サービスの登竜門的な存在となっています。新しいサービスが生み出される、今世界で最も注目されているイベントです。
    SXSW公式サイト: http://sxsw.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ZEPPELIN

    株式会社ZEPPELIN

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    20時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前