グリーンクロスファーム株式会社のロゴ

    グリーンクロスファーム株式会社

    山梨・富士川町発“FUJIKAWA GRAPE”と、干し芋で世界へ挑戦! グリーンクロスファームが 『第10回“日本の食品”輸出EXPO』に出展

    企業動向
    2025年6月25日 11:00

    山梨県の富士川町で農業での地域創生・雇用創出を目指すグリーンクロスファーム株式会社(代表者:坂尻 啓、所在地:山梨県南巨摩郡富士川町)は、2025年7月9日(水)から7月11日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「第10回“日本の食品”輸出EXPO」に出展します。


    FUJIKAWA GRAPE

    FUJIKAWA GRAPE


    グリーンクロスファーム株式会社の出展ブースでは、山梨県の果樹専門家が手がけるこだわりの技術の結晶「FUJIKAWA GRAPE」をご紹介します。併せて海外でも健康食品として人気が高まっている「干し芋」(グループ会社製造)をご紹介します。


    生産者の真心と大地の恵みが結晶した特別な果物・野菜との出会いをお楽しみください。



    【展示会概要】

    ◆展示会名 「第10回“日本の食品”輸出EXPO」

    ◆開催期間 2025年7月9日(水)~7月11日(金)

    ◆会場   東京ビッグサイト

    ◆ブース  東展示場 農畜・農産物ゾーン 第5ホール 小間番号19-18


    入場には事前登録が必要となります。

    以下、展示会サイトにてご登録の上お越しください。

    https://www.jpfood.jp/ja-jp.html



    【出展品】

    ◆FUJIKAWA GRAPE(オリジナルブランド)

    ・シャインマスカット


    シャインマスカット

    シャインマスカット


    大粒でみずみずしく、噛むと口いっぱいに広がる甘さが楽しめます。

    糖度は平均20度前後とブドウの中でも非常に高く、デザートやスイーツにも最適。

    果肉は柔らかく、マスカット特有の華やかな香りが特徴です。


    ・富士の輝(ブラックシャインマスカット)


    富士の輝

    富士の輝


    糖度は最大で30度になる個体もあり、ハチミツのような甘さと表現されるほど。

    栽培が難しく生産者も少ないことから希少価値が高く、贈り物や特別な場面での演出にも最適です。


    ・BKシードレス


    BKシードレス

    BKシードレス


    「マスカットベーリーA」と「巨峰」の交配品種。酸味が少なく、熟すと糖度が20度以上になるためデザートやスイーツにも最適です。巨峰のような濃厚な味わいが楽しめます。


    ◆干し芋


    干し芋

    干し芋


    グループ会社の「ほしいも株式会社」が製造する干し芋。

    高糖度で人気の紅はるか品種を丁寧に蒸して乾燥させた干し芋。砂糖不使用なのに驚くほど甘く、ねっとりとした食感が特徴。海外でも注目される健康的なスナックとして、幅広い年代に愛されています。



    【グリーンクロスファーム株式会社について】


    FUJIKAWA GRAPE ブドウ畑

    FUJIKAWA GRAPE ブドウ畑


    ◆「6次産業化」による地域再生で富士川町の「人口減少」の課題に挑戦!

    山梨県・富士川町は、甲府盆地の南西端に位置する人口約14,000人の中山間地域で、高齢化や人口減少、過疎化が進行している状況の中、移住定住や交流人口の増加を推進している町です。(※1)


    「人口の社会減を2025年度末までに半減」を緊急目標とする中、SSFホールディングス株式会社のグループ企業であるグリーンクロスファーム株式会社は従来の「農業生産のみ→低収益→若者流出」という負のスパイラルを断ち切るため、6次産業化による地域再生に挑戦します。


    ◆企業グループの総合力を背景に成長市場への戦略的参入

    SSFホールディングスは1998年設立以来、「ライフライン」「農業」「食品」の3事業を軸とした6次産業化を実現する企業グループです。インフラ管路工事などのライフライン事業から農業生産事業、さらに国内外への食品展開まで一貫して手がけ、2026年には海外展開も視野に入れ積極的に取り組んでいます。


    この総合的な事業基盤を活かし、グリーンクロスファーム株式会社は単なる農業企業を超えた戦略的な6次産業化を推進します。


    6次産業化市場は2兆2,083億円で過去最高を記録し農産物直売所も1兆1,264億円(前年度比3.5%増)と堅調な成長を継続しています(※2)。グリーンクロスファーム株式会社はこの成長市場で「生産+加工+販売+輸出」を一体化し、「高収益→雇用創出→若者定住→地域再生」という好循環の創出を目指しています。


    ◆技術的権威性を武器に世界市場へ

    今回出品するのは、日本のフルーツ王国山梨県の中でも果樹研究の権威である専門家が技術指導する高糖度ブドウと、海外で人気急上昇中の干し芋。人口減少が進む地域でも技術力があれば世界市場にアクセス可能という『富士川町モデル』を確立し、全国の地方創生を目指す地域にとっても参考となる先駆的な取り組みとして注目されています。


    ※1 出典:富士川町役場HP

    https://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/furusato/docs_furusato/2023091200034/


    ※2 出典:農林水産省「令和5年度6次産業化総合調査結果」

    https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/rokujika/r5/index.html



    【会社概要】

    会社名: グリーンクロスファーム株式会社

    本社 : 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤2349番地1-203号

    農場 : 〒400-0504 山梨県南巨摩郡富士川町小林1369番1

    URL  : https://gcf.jp/

    担当 : 吉永・平賀


    【グループ会社概要】

    会社名: SSFホールディングス株式会社

    本社 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目25-15 JRE神宮前テラス4F

    URL  : https://ssf-hd.com/


    会社名: ほしいも株式会社

    本社 : 〒319-1114 茨城県那珂郡東海村須和間42-2

    URL  : https://www.hoshiimo.tv/



    入場には事前登録が必要となります。

    以下、展示会サイトにてご登録の上お越しください。

    https://www.jpfood.jp/ja-jp.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    グリーンクロスファーム株式会社

    グリーンクロスファーム株式会社