全国500人アンケートで判明! 想い出・実用品・誰にも相談できない“モノ”の正体とは? 生前整理で「捨てられずに困った物」ランキングTOP5 結果発表

    調査・報告
    2025年6月18日 11:00

    不用品回収業者「粗大ゴミ回収本舗」(株式会社ゴン)は、全国の40代以上を中心とした500名に対し、「生前整理に関する意識調査」を実施しました。

    その結果、高齢化社会の進行により生前整理のニーズは年々増加している一方で、「捨てられない物」の存在が、作業を心理的にも物理的にも困難にしている実態が明らかになりました。



    【調査結果】

    ■生前整理で「捨てられずに困った物」ランキングTOP5


    生前整理で「捨てられずに困った物」ランキングTOP5

    生前整理で「捨てられずに困った物」ランキングTOP5


    調査の結果、生前整理で「捨てられずに困った物」として最も多く挙げられたのは「思い出の品」でした。次いで「衣類」「書籍類」「食器」「貴金属」など、日常や人生の節目と関わりの深い品が上位に並びました。



    ■なぜ捨てられない?その理由も明らかに


    生前整理でモノが捨てられない理由

    生前整理でモノが捨てられない理由


    調査では、「高かったから」「誰かにもらったから」「思い出があるから」といった感情的なブレーキが主な理由に。特に思い出の品は、「誰かに見せるわけでもないのに処分できない」という複雑な心理が働くことが分かりました。



    ■不用品回収業者のニーズは右肩上がり


    不用品回収業者を今後利用したいユーザーの割合

    不用品回収業者を今後利用したいユーザーの割合


    「今後、生前整理で不用品回収業者のサポートを利用したい」と回答した人は、**全体の約58%**にのぼりました。

    一人では整理が進まない、家族に頼みにくいといった理由から、第三者かつプロに依頼したいというニーズが強まっていることがうかがえます。



    ■専門家コメント「片付けられない自分」を責めず、プロに頼ることが第一歩

    「粗大ゴミ回収本舗」では、高齢者やそのご家族向けに「生前整理プラン」を提供中。感情に寄り添いながら、不用品の仕分けから回収・処分までをトータルサポートします。


    「思い出が詰まった品物を捨てるのは辛い。でも、誰かの手助けがあれば“前に進む勇気”につながります。」



    【調査概要】

    ●調査期間:2025年5月

    ●調査方法:インターネットアンケート(クラウドワークス)

    ●調査対象:全国の40代~70代の男女 計500名

    ●実施機関:粗大ゴミ回収本舗(株式会社ゴン)



    ■会社情報

    会社名    : 株式会社ゴン

    所在地    : 〒335-0034 埼玉県戸田市笹目8-13-15

    代表者    : 阿部 拓郎

    事業内容   : 粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷の掃除・遺品整理・

             ハウスクリーニング・片付け掃除のお手伝い

    サービスサイト: https://sodaigomi-kaishu.com/

    会社公式サイト: https://sodaigomi-kaishu.com/corp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ゴン

    株式会社ゴン