ピアサポート参加者募集―仲間と支え合う職場環境を

    告知・募集
    2025年6月13日 10:30

    PS会は職場の安全性向上・メンタルケアの強化を図り、働きやすい環境の構築をサポートするピアサポートの参加者を2025年7月末まで募集します。


    救急医療や消防、警察などの公的機関から、建設業などの民間の重要業務まで、さまざまな職業においてピアサポートの導入が求められています。これらの職場では、過酷な業務や精神的な負担が大きく、支え合える環境が必要です。特に、命に関わる業務に従事する職種では、ストレスやプレッシャーが日常的なものとなるため、同じ経験を持つ仲間同士でのサポートが重要です。


    具体的には、以下のような職業でピアサポートが活用できます。


    <救急医療>

    同僚とのメンタルサポートを強化

    救急医療の現場では、重篤な患者対応や生死に関わる判断が求められます。医療スタッフ同士が経験を共有し、心理的な負担を軽減する場が必要です。


    <消防士>

    定期的な対話の場を設置

    救助や火災対応では、精神的ストレスが積み重なるため、定期的なピアミーティングを通じて、支え合える環境を整えます。


    <建設業>

    安全管理とメンタルケアの両立

    建設現場では、長時間労働や危険作業によるストレスが大きいため、匿名相談窓口の設置やピアミーティングを通じて、精神的な負担を軽減します。



    今回は相談役として浜 拓弥がサポートを行います。消防実務経験者ならではの共感力で、過酷な職場で働く人の支えとなってまいります。ピアサポートを導入することで、職場の安全性向上・メンタルケアの強化を図り、働きやすい環境を構築することが可能です。



    ■募集要項

    募集期間:2025年7月末まで

    定員  :3名(先着順)

    対象  :ピアサポートを必要とする方(主に消防関係者や建築関係者)

    活動内容:・仲間同士での情報交換・経験共有

         ・ストレス軽減のための対話セッション

         ・専門的なメンタルケアのアドバイス


    主にメールを使ったオンラインサポートとなります。

    職場の安全と働きやすさを向上させるために、ピアサポートの導入を推進し、支え合える職場環境を構築しましょう!



    ■プロフィール

    浜 拓弥

    糸島にて主に救急業務に従事したのち、様々な職種を経験するなか、仲間同士でのサポート関係を充実させることで、心の負担が軽減され、心理的な安心感が高まるのではないかと考える。主に心理学に基づいたサポートを行う。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    PS会

    PS会