一般社団法人Space Medical Acceleratorのロゴ

    一般社団法人Space Medical Accelerator

    SPACETIDE 2025サイドイベント 「宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―」開催について

    企業動向
    2025年6月13日 10:30

    一般社団法人Space Medical AcceleratorとSpace BD株式会社、株式会社DigitalBlast、株式会社IDDKは、SPACETIDE 2025サイドイベント「宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―」を2025年7月10日(木)に開催いたします。


    イベント詳細: https://events.spacetide.jp/event/tide2025/side-events


    宇宙医療 SYMPOSIUM

    宇宙医療 SYMPOSIUM


    ■イベント概要

    近年、民間企業による地球低軌道(LEO)利用が世界的な潮流となっており、医療ヘルスケア分野はその重要な一角を担っています。

    諸外国では、微小重力環境を利用した医薬品の研究開発や、宇宙空間で人が健康を維持するために必要な技術の開発などのビジネスに対する支援プログラムが続々と現れており、日本国内でも産学のプレイヤーが連携して本領域を拡大するための新たな枠組みを構築し、ライフサイエンス分野の宇宙実験や宇宙での医療ヘルスケア事業に関心を持つ潜在顧客への発信、関心を高めていく事が今こそ必要です。

    本イベント「宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―」では、地球低軌道におけるライフサイエンス研究の科学的意義とビジネス可能性について社会的関心を高め、アカデミアや企業などの新たなユーザー候補者と将来的に科学的・経済的価値を生み出すための優れたエコシステムの在り方について議論します。


    サイドイベント - SPACETIDE 2025

    https://events.spacetide.jp/event/tide2025/side-events


    今回は、宇宙での医療やライフサイエンスに関する研究とビジネスを牽引する産学のプレイヤーが集合し、それぞれの提供サービスや研究内容、その成果について講演を行い、本領域発展のためには何が必要かについてパネルディスカッションを行います。

    さらに各社のブース展示では最先端の製品や技術を間近でご覧いただけるだけでなく、参加者同士の活発なネットワーキングを促進します。

    地球低軌道という新たなビジネスフロンティアで、ライフサイエンス分野の挑戦が切り拓く未来にご期待ください。

    アカデミアの研究者、企業の皆様、そして宇宙ビジネスに関心をお持ちのすべての方々のご参加を心よりお待ちしております。



    ■イベント詳細

    タイトル:宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ

         ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―

    日時  :2025年7月10日(木)9:00-13:00 (予定)

    会場  :【ハイブリッド開催】ビジョンセンター東京虎ノ門 401A/オンライン

    主催  :一般社団法人Space Medical Accelerator

    共催  :Space BD株式会社、株式会社DigitalBlast、株式会社IDDK

    参加費 :無料

    定員  :100名



    ■プログラム

    1. Opening Remarks 基調講演

    後藤 正幸(一般社団法人Space Medical Accelerator 代表理事/脳神経外科医)

    「宇宙でのライフサイエンス研究による医療の発展とビジネス可能性」


    2. 各企業プレゼンテーション(順不同、各5-10分)

    ・株式会社DigitalBlast 代表取締役CEO

    堀口 真吾 氏

    ・Space BD株式会社 事業ユニット長 / ISS船内プラットフォーム事業ユニット

    山崎 秀司 氏

    ・株式会社IDDK 取締役CSO

    池田 わたる 氏

    ・京都大学 理学研究科 サイエンス連携探索センター (SACRA) 宇宙学際研究グループ 特定准教授 

    寺田 昌弘 氏


    3. パネルディスカッション(15-20分)

    パネリスト

    堀口 真吾 氏

    山崎 秀司 氏

    池田 わたる 氏

    寺田 昌弘 氏

    モデレーター

    (一般社団法人Space Medical Accelerator 理事)


    4. ネットワーキング


    5. Closing Remarks

    (一般社団法人Space Medical Accelerator 理事)

    主催のSpace Medical Accelerator及び登壇各社の個別ブースを設置いたします。

    新たな価値創造に向け、皆様とより密なご相談ができる場をご提供したいと考えておりますので、ぜひご参加ください。



    ■アジア太平洋地域最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2025」について

    2015年以来、SPACETIDEカンファレンスは様々な国や業種のトップリーダーが共通課題を議論し、未来のために共創する場をつくってきました。10周年を迎える『SPACETIDE 2025』では、宇宙があらゆる社会や産業を変革し、すべての人々が宇宙技術や宇宙サービスの恩恵を享受できる未来の実現を目指します。次の10年に向けて、新たな潮流を共に創出していきます。


    日時:2025年7月7日(月)~7月10日(木)

    場所:第一会場(受付・セッション・展示):

       虎ノ門ヒルズフォーラム

       (東京都港区虎ノ門1丁目23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー 4階・5階)

       第二会場(サイドイベント・会議室):

       VISION CENTER TOKYO TORANOMON(T-LITE)

       4階 401A


    カンファレンスサイト: https://events.spacetide.jp/tide2025



    ■一般社団法人SPACETIDEについて

    一般社団法人SPACETIDEは、2015年から「日本および世界の新たな宇宙産業の発展」をビジョンに掲げ、産業横断的な取り組みを通じて宇宙ビジネス全体の底上げを図り、新たな宇宙ビジネスの道筋を創り出すために活動している団体です。2015年から毎年、日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE」を主催しています。

    2023年度には国際宇宙航行連盟(International Astronautical Federation:IAF)のメンバーに正式に加盟いたしました。SPACETIDEは、IAFに所属する各国の組織や企業と連携することで、これまで以上に世界の宇宙業界の発展に貢献してまいります。

    また、内閣府主催の第6回宇宙開発利用大賞では、SPACETIDEの活動「宇宙ビジネスの全体促進と産業エコシステム形成にむけた取り組み」について、「経済産業大臣賞」を受賞いたしました。


    HP     : http://spacetide.jp/

    X(旧Twitter): https://x.com/spacetide_conf

    Facebook  : https://www.facebook.com/SPACETIDE/

    LinkedIn  : https://jp.linkedin.com/company/spacetide-foundation



    ■一般社団法人Space Medical Acceleratorについて

    Space Medical Acceleratorは、医療やライフサイエンス分野で新たな宇宙事業を目指す企業や研究者の方へ、医学知見を活かしたアドバイザリーや事業支援を行う法人です。宇宙医学に精通した現役の医師や研究者、エンジニアなど高い専門性を持つ人材が揃い、研究やビジネスの最新動向・現場ニーズや将来課題をご提供します。

    宇宙旅行など多くの方の宇宙進出において必要となる医療サービスの創出、宇宙空間での微小重力を生かした医学研究の発展を目指し、医療と宇宙産業を掛け合わせて日本に新たな成長産業を生み出すために尽力しております。2025年6月現在、社内講演や学会シンポジウム登壇件数約20件、30件以上の国内外企業へのアドバイス実績やビジネスアライアンス締結を重ねています。


    Space Medical Accelerator

    Space Medical Accelerator


    法人名 : 一般社団法人Space Medical Accelerator

    本社  : 茨城県つくば市吾妻二丁目5番1号 つくばスタートアップパーク内

    代表者 : 代表理事 後藤 正幸

    設立  : 2022年2月1日

    事業内容: 宇宙での医療に関する専門知見の提供

    URL   : https://space-healthcare.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人Space Medical Accelerator

    一般社団法人Space Medical Accelerator