~ 猫猫寺(にゃんにゃんじ)拝観券&猫族(ねこぞく)歴史博物館入館券付 叡山電車1日乗車券 ~ 「京都八瀬 猫猫(にゃんにゃん)きっぷ」を発売します

    サービス
    2025年5月23日 14:00

    叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、招喜猫宗総本山 猫猫寺(所在地:京都市左京区、管長:加悦徹)が2025年5月24日(土)11時に猫族歴史博物館(通称:にゃんぱく)をオープンされるのを機に、「京都八瀬 猫猫きっぷ」を発売します。
     この乗車券は、本格的寺院型ミュージアム猫猫寺(叡山本線八瀬比叡山口駅から徒歩約20分)の拝観券、猫族歴史博物館(叡山本線八瀬比叡山口駅から徒歩約15分)の入場券と叡山電車の1日  乗車券がセットになっており、八瀬周辺だけではなく、鞍馬・貴船方面へも足を延ばしていただける内容となっています。また、本乗車券の特典として、猫猫寺では拝観された方に特別御朱印がプレゼントされます。

    「京都八瀬 猫猫きっぷ」の概要

    1.発売期間  2025年5月24日(土)初発~2026年3月31日(火)
    2.通用期間  2026年3月31日(火)までのお好きな1日
    ※ただし、猫猫寺の拝観券と猫族歴史博物館の入場券は、定休日はご利用になれません。
    3.発売場所  叡山電車出町柳駅インフォメーション
    4.発 売 額  2,200円(大人のみ)
    5.きっぷに含まれる内容
    ・叡山電車  全線1日フリー
    ・猫 猫 寺  拝観券、拝観された方に特別御朱印プレゼント
    ・猫族歴史博物館  入場券
    6.「京都八瀬 猫猫きっぷ」券面イメージ

    表
    裏

    (参考)

    ■招喜猫宗総本山 猫猫寺
    京都市左京区の八瀬にある「猫」を御本尊とした世界初の本格的寺院型ミュージアムです。
    全国の神社仏閣を彩色されてきた絵師の加悦徹氏プロデュースによる猫好きのための施設で、本堂やギャラリーの見学のほか、可愛いネコの手作り雑貨が沢山あり、喜びとワクワクがいっぱいのミュージアムです。
    所在地     京都市左京区八瀬近衛町520
    電話      075-746-2216
    営業時間
    平日       11:00~17:00(最終受付16:30)
    土曜・日曜・祝日 11:00~18:00(最終受付17:30)
    定休日     火曜日
    ホームページ https://nyannyanji22.www2.jp/

    ■猫族歴史博物館(にゃんぱく)
    所在地    京都市左京区八瀬近衛町723-28
    電話     075-708-2254
    営業時間
    平日       11:00~17:00(最終受付16:30)
    土曜・日曜・祝日 11:00~18:00(最終受付17:30)
    定休日     火曜日
    ホームページ https://nyannyanji22.www2.jp/nyanpaku/

    ‎■叡山電鉄株式会社
    京都市の北東部「洛北」に2つの路線を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東は八瀬比叡山口駅へ、西は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。代表的な列車として、沿線の移り変わる景色を満喫していただける展望列車「きらら」、「楕円」のモチーフが印象的な観光列車「ひえい」があります。
    ホームページ   https://eizandensha.co.jp/
    X(旧:Twitter) https://twitter.com/eizandensha
    YouTube   https://www.youtube.com/user/eizandensha

    添付資料

    すべての画像

    d4Vei5VWjW2CmNMLLAYs.jpg?w=940&h=940
    表
    裏
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。