atpress

トイメディカルが熊本市立必由館高校と連携、地域貢献「おにぎりプロジェクト」と零しおがコラボレーション!

高校生が考案するおにぎりに、熊本発スタートアップの技術で「減塩でもおいしい」を実現

その他
2025年5月23日 10:50
FacebookTwitterLine
塩分の過剰摂取問題の課題解決に取り組むトイメディカル株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:竹下英徳)は、2025年5月22日(木)、熊本市立必由館高等学校にて実施された探究学習「おにぎりプロジェクト」に協力し、自社製品「零しお(ぜろしお)」を活用した調理実習および商品紹介を行いました。

「おにぎりプロジェクト」とは

「おにぎりプロジェクト」は、熊本市立必由館高校の総合的な探究の時間に実施されている、地域貢献を目的とした教育プログラムです。単に“おにぎり”を作ることがゴールではなく、地元の農産物や環境問題、食育、栄養、農業といった幅広い社会的テーマを、おにぎりという身近な食を通して探究する取り組みです。

生徒たちは、自ら熊本の食材に目を向け、地域の魅力や課題を掘り下げながら、地産地消のレシピを考案。市役所や地元の飲食店、企業との連携を通して、社会とつながる実践的な学びを深めています。また、グループでの議論や地域の方々との交流を重ねる中で、課題解決力やコミュニケーション力、プレゼンテーション力を育み、最終的には代表チームが他校との共同イベントである「おにぎりプロジェクト発表会」への出場を目指します。

トイメディカル開発『零しお』とは

次世代の調味料「零しお」
次世代の調味料「零しお」
当社は海藻由来成分を用いた塩分オフセット技術を開発し、その技術を応用した商品を販売している熊本のスタートアップ企業です。「零しお」は2024年4月より販売した味は通常の塩味と変わらず、体には吸収されくい設計で開発された新しい調味料です。

零しおには通常のお塩と塩分を吸着する働きをもつ海藻由来成分が配合されており、舌で塩味を感じた後にその塩分を海藻由来成分が吸着してくれるため「おいしさはそのままで健康をサポート」してくれます。

これまでの減塩塩は「塩化カリウム」という成分を使用したものが一般的でした。しかし、この塩化カリウムには独特の苦味があり、さらに塩分制限とカリウム制限のある腎臓病の方は注意して使用しなければなりませんでした。
零しおは塩化カリウムは配合していないため、どんな方にもご使用いただくことができます。

当日の調理実習の様子

当日は当社スタッフが開発背景や技術、商品について紹介を行った後、実際に零しおを使ったおにぎりの調理・試食を行いました。

おにぎりを作っている先生と生徒たちの様子
おにぎりを作っている先生と生徒たちの様子
零シリーズのしおを使用したおにぎり
零シリーズのしおを使用したおにぎり
試食を行った生徒からは、
「熊本の会社がこういった商品を開発し、販売していることを知らなかった。すごい。」
「いつもの塩味とかわらない、おいしい。」
などといった声を頂きました。

今後も連携をとりながら取り組みを行っていく予定です。

会社概要

社名:トイメディカル株式会社
代表者:代表取締役社長 竹下 英徳
設立:2013年10月9日
資本金:1億円
本社所在地:〒861-4163熊本県熊本市南区富合町志々水48-1
電話番号:096-342-6477
メール:info@toymedical.jp