愛犬愛猫の温活に新たな選択肢!犬猫さんの用 ラジウム温熱器『HOTGETHER』の先行予約販売を5月末まで実施

    大切なペットの健康を温めます!

    企業動向
    2025年4月17日 12:00

    株式会社Flieder(フリーダー)(東京都品川区、代表取締役:宮本 リラ子)は、ペットの健康と長生きのために、「琉球温熱療法」が自宅で手軽に使える犬猫さんの用ラジウム温熱器『HOTGETHER』(ホットゥゲザー)を開発しました。ミネラル鉱石ラジウムと遠赤外線、マイナスイオンを使った特別な温熱器で、世界中のペットに温もりのケアを届けたく、『HOTGETHER』の先行予約販売を【CAMPFIRE】にて5月末まで実施いたします。


    犬・猫さんの健康温活

    犬・猫さんの健康温活


    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 大切なワンちゃん、ネコちゃんに温もりのケアを。

             琉球温熱療法を用いたペット用温熱器

    期間     : 2025年4月4日~5月31日

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/828306/view


    HOTGETHER:ペット用温熱器

    HOTGETHER:ペット用温熱器


    ■大切なペットのために、温もりのケアを

    みなさんは「琉球温熱療法」をご存知でしょうか?これは、沖縄の屋比久 勝子(やびく かつこ)先生が考案された施術で、ミネラル鉱石ラジウムと遠赤外線の力を使い、体の深部まで温めることで血流を促し、健康をサポートするものです。これまで、人に対する「未病医学」として多くの方に取り入れられてきました。

    そして今回、この温熱療法を、私たちの大切な家族であるワンちゃんやネコちゃんにも届けたい!そんな想いから、ご自宅で簡単に使える温熱ケア機器「HOTGETHER(ホットゥゲザー)」を開発しました。

    欧米では鍼灸をはじめとする温熱療法などの代替療法を取り入れることで、ペットの健康寿命を延ばそうとする動きが広がっています。2022年には、1,900名の獣医師が米国オレゴン州で「国際獣医鍼灸学会」を結成。その総会では、多くの飼い主から「温熱療法によって高齢のペットの不調が改善した」という報告が寄せられたそうです。


    琉球温熱療法とは

    琉球温熱療法とは


    ■「琉球温熱療法」との出会い

    「冷えは万病のもと」と言われるように、血流が滞ると体の隅々に十分な酸素や栄養が届かず、代謝が落ち、老廃物が溜まってしまいます。結果として、慢性的な不調や病気を引き起こすことにつながります。

    だからこそ、「温める」こと。体に熱を入れ、血流の流れを良くすることで体を本来あるべき健康な状態に戻すことが大切です。そのため、温熱療法は医療機関でも取り入れられており、実際に医師のもとで実践されるケースも少なくありません。

    実は当社代表取締役 宮本 リラ子も、この療法に救われた一人です。

    宮本が「琉球温熱療法」に出会ったのは、白金にある「石原内科クリニック」の院長・石原 潤一先生の紹介がきっかけでした。当時、宮本はつらい更年期症状に悩まされていました。約20年間、華やかに見えるハイブランドのカルティエとティファニーに販売員として身を置きながらも、朝は体が鉛のように重く、どんなに気持ちを奮い立たせようとしても、体がついてこない。日常生活にも支障をきたしている状態でした。そんなときに出会ったのが、琉球温熱療法でした。初めて施術を受けたとき、体がじんわりと深部まで温まり、体が軽く楽になり心までほぐれていくような感覚に驚きました。その心地よさに驚き、続けるうちに、少しずつ体調が整い、気づけば以前のように軽やかに動けるようになっていました。

    「これはすごい!もっと多くの人に知ってもらいたい。」そう強く感じた宮本は、琉球温熱療法の創始者である屋比久 勝子先生に師事し、資格を取得。そして、自らサロンを開き、この素晴らしい療法を広める活動を始めました。

    今、宮本がこうして元気でいられるのは、琉球温熱療法のおかげです。「温める」ことの力を、一人でも多くの方に感じていただけたら嬉しいです。



    ■ペットにも琉球温熱療法を

    宮本が「琉球温熱療法」をワンちゃんやネコちゃんにも届けたいと考えたきっかけは、お客様から届いた一通のお手紙でした。

    その方は、サロンの常連様で、ご自宅でもハンディタイプの温熱治療器を愛用されていました。長年連れ添ってきたワンちゃんが、年齢とともに足腰が弱くなり、ほとんど寝て過ごすようになっていました。少しでも楽にしてあげたいと、ご自身が使っている温熱治療器を当ててみたところ、なんと!ワンちゃんが元気に歩き出したのです!

    驚いた宮本は、すぐに屋比久先生にこの話を伝えました。すると先生は、「実は、同じような報告がこれまでにもたくさん寄せられているのよ」と教えてくださったのです。


    人間と同様にペットの健康維持に温熱療法はこんな期待ができます。


    ・食欲不振の改善

    ・ヘルニアの予防や痛みの緩和

    ・リラックス

    ・免疫力を高めたい

    ・アトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルの改善

    ・不眠改善


    なにより、温熱療法を受けている時のワンちゃん、ネコちゃんはとても気持ちよさそうです。その姿を見ることは、飼い主にとっても癒しのひとときとなるでしょう。



    ■ラジウムの特徴

    「琉球温熱療法」は体を深部から温めるためにミネラル鉱石ラジウムと遠赤外線、マイナスイオンを用いていることが最大の特徴です。

    「ラジウム」と聞くと、放射線を連想し、不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、大切なのはその“質”と“量”です。人工の放射線を大量に浴びることは健康に悪影響を及ぼしますが、米国ミズーリ大学の生化学教授、ラッキー博士は「極微量の放射線(ラジウム)を浴びることで細胞が活性化し、免疫力が向上する」と提唱しています。この効果は「ホルミシス効果」と呼ばれ、医療の現場でも活用されています。

    この「ホルミシス効果」を古くから利用しているのが「湯治」の文化。世界的に有名なオーストリア・ガシュタインのラドン療法ヘルスセンターや、日本では秋田県の玉川温泉がラジウム温泉として知られています。さらに、「ホルミシス効果」は熱と組み合わせることで、より高い効果を発揮するとされています。「琉球温熱療法」は、この特徴を最大限に活かした温熱療法なのです。

    名前の「HOTGETHER」には、“HOT”と“TOGETHER”を掛け合わせ、「温もりを分かち合う時間を大切にしてほしい」という想いを込めました。

    また、ペット用の「HOTGETHER」ですが、飼い主さんご自身でお使いいただいても問題ありません。ペットの健康を支えながら、飼い主さんにとっても癒しの時間を届けるご家族の必需品、そんな存在になれば嬉しいです。


    温熱面にラジウム鉱石を使用

    温熱面にラジウム鉱石を使用


    ■リターンについて

    ★HOTGETHER 定価税込 198,000円→108,900円 45%引き

    ★沖縄で屋比久院長の健康カウンセリングと琉球温熱療法体験 14,000円(税込)

    など、HOTGETHERや琉球温熱機器を特別価格での限定特典をご用意しました。


    犬・猫さんのラジウム温熱器

    犬・猫さんのラジウム温熱器


    ■最後に

    まずはこのクラウドファンディングを通して、この「HOTGETHER」や「琉球温熱療法」の素晴らしさを多くの方に知っていただけることを願っています。

    そして、愛情に恵まれず辛い生活をしていた犬・猫さん、飼い主のいない犬・猫さんたちを保護してくださっている静岡県のおっぽの会さん、沖縄県うるま市の保護犬シェルターかふうさんにHOTGETHERの収益の中から必要な物資(フード、ペットシート、医薬品など)の支援をいたします。応援をよろしくお願いいたします。



    <株式会社Flieder(フリーダー)琉球温熱>

    HP: https://hotgether.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Flieder

    株式会社Flieder