株式会社ネクストジェン

    ネクストジェン、KY活動見える化ソリューションに既存録音データの取り込み機能を拡充

    ~既存の工事業務システムとの連携によるKY活動の分析・評価を実現、1月より提供開始~

    サービス
    2024年1月30日 11:10

    株式会社ネクストジェン(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員 社長:大西 新二)は、工事現場などにおけるKY(危険予知)活動の内容を定量的に見える化するソリューション『 U-cube cogni 工事KY (ユーキューブコグニ コウジケーワイ)』について、既存の工事系業務システムや録音システムとの連携機能の提供を1月より開始いたしました。

    既存の工事業務システムと連携
    既存の工事業務システムと連携

    機能拡充の背景

    当社は、工事現場などで日々行われるKY活動の会話を専用のスマホアプリで録音し、音声認識や自動分析により内容の適正を数値化するソリューション『 U-cube cogni 工事KY 』を2022年4月から提供しています。KY活動は労働事故の予防を目的とする重要な活動であるものの、実施状況の分析や管理には多くの手間と時間がかかる、という課題を解消するソリューションです。
    U-cube cogni 工事KY の詳細:https://www.nextgen.co.jp/lp/solution/u-cube/cogni/kouji-ky/

    人手不足の深刻化などを背景に建設テック市場※1が拡大する中、KY活動の録音や録音データを保存するシステムも登場していますが、録音データのチェックは一部をピックアップして人手により行うケースが多く、全体の分析までを行うシステムは少ないのが現状です。
    このような状況から、当社は「 U-cube cogni 工事KY」に既存の録音データの取り込み機能を拡充し、1月より提供を開始いたしました。
    これにより、工事系業務システムや録音システムを提供する企業、および自社で既に音声を録音されているユーザー企業は、録音データを「 U-cube cogni 工事KY」の連携API※2でアップロードするだけで、KY活動の分析までを自動化できるようになります。
    ユーザー企業にとっては、使い慣れた既存のシステムを変更することなく、録音データの活用が可能となります。

    ※1) 建設テックとは:
    建設(Construction)と技術(Technology)を掛け合わせた言葉で、最新のテクノロジーにより建設業界におけるあらゆる業務を効率化する動き
    ※2)APIとは:
    Application Programming Interface の略で、ソフトウェア同士が情報をやり取りする際のインターフェース

    U-cube cogni 工事KY システム連携イメージ 
    U-cube cogni 工事KY システム連携イメージ 

    U-cube cogni 工事KY の特長

    ● 雑音の多い環境での会話もテキスト化し分析
    ・お客様環境に適した音声認識エンジン・モデルを利用
    ・当社のパートナー・エクシオグループで既に実績のある数値化のノウハウを活用(特許第7027370号)し、翌朝には分析結果を提示

    ● 機器設置不要のクラウドサービス
    ・資産を持たずに業務を効率化
    ・サーバーやソフトウェアメンテナンスも当社におまかせ

    ● 既存システムとの連携可能
    ・録音データを「 U-cube cogni 工事KY」の連携APIでアップロードするだけで連携
    ・お客様でお使いのシステムを変更せずにKY活動の分析を実現

    ● 安心のセキュリティ
    ・アップロードされた録音データは原則2日で削除
    ・厳しいセキュリティ要件のお客様も本ソリューションご利用中

    費用・最低利用期間

    月額費用:7万円 / 100ID(1 工事班を 1 IDとし100 ID 単位でのご契約) 
    初期設定費:20万円
    ※ ご利用条件により価格が変更となる場合があります。
    ※ システム連携には別途検証・開発費が発生する場合があります。
    ※ 特殊な環境(音の反響や雑音が多いなど)での利用は要調整(有料オプション)となります。
    最低利用期間:2年

    今後の展開

    国土交通省の公共事業等の予算概算要求※は増加傾向にあり、建設テックへの期待は高まっています。
    当社は、システム連携の選択肢を増やし「 U-cube cogni 工事KY」の利便性を向上させると共に、その仕組みやノウハウをあらゆるシーンでの会話の抽出・分析へ応用し、建設市場以外においてもソリューション展開を拡大させていきます。

    ※令和6年度 予算概算要求概要:https://www.mlit.go.jp/page/content/001625442.pdf

    【ネクストジェンについて】

    当社は、音声ネットワークシステムのIP化とソフトウェア化をテーマに2001年に事業をスタートいたしました。日本初の商用IP電話の導入に携わるなど、IPネットワークにおけるボイスコミュニケーションのパイオニアとして、効率的かつ柔軟な音声ネットワークシステムの構築や、異なる通信事業者およびサービス間の相互接続を得意としています。現在は、蓄積したノウハウを基に、クラウド PBX、音声認識&AI、CPaaSを活用したDXソリューションや、IP 無線ソリューション、クラウド音声サービス基盤の提供と、ローカル5Gの導入コンサルティングやモバイルコアシステムの開発・構築、セキュリティ診断およびそれらのソリューション・サービスに対する保守サポートなどを行っています。
    公式 Web サイト: https://www.nextgen.co.jp/
    公式 Facebook ページ: https://www.facebook.com/NextGen.Inc

    ※掲載されている会社名・商品名・サービス名は、原則として各社の商標または登録商標です。

    すべての画像

    既存の工事業務システムと連携
    U-cube cogni 工事KY システム連携イメージ 
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    ネクストジェン、KY活動見える化ソリューションに既存録音データの取り込み機能を拡充 | 株式会社ネクストジェン