太陽のマルシェ実行委員会のロゴ

    太陽のマルシェ実行委員会

    日本最大級規模!「食べる・買う・学ぶ・体験」ができる 新しい都市型マルシェ「太陽のマルシェ」  ビタミン豊富な「柑橘類」など約100店舗が「勝どき」に!

    今話題の「けん玉」フェスも開催! 日本初のプロけん玉師がパフォーマンスを披露! 「東京都中央区勝どき」で2014年2月8日(土)、9日(日)に開催

    イベント
    2014年2月5日 12:00

    太陽のマルシェ実行委員会は、東京都中央区勝どきにて日本最大級規模の新しい都市型マルシェ「太陽のマルシェ」( http://www.timealive.jp )を2014年2月8日(土)・9日(日)に開催いたします。「太陽のマルシェ」は、勝どきエリアの活性化を目的の一つとして2013年9月より開催しており、地域住民の新しい社交の場として根付いています。2014年2月の「太陽のマルシェ」では、全国各地から集められた「みかん」や「いよかん」など、風邪予防にも効くビタミン豊富な「柑橘類」など、約100店舗が出店予定です。

    今話題の「エクストリームけん玉」のパフォーマンス

    さらに、海外でのブームをきっかけに、逆輸入で日本にブームを起こしている「けん玉」フェスが開催されます。「けん玉」フェスでは、日本初のプロけん玉師、伊藤佑介氏によるアクロバティックで華麗な「エクストリームけん玉パフォーマンス」や「けん玉教室」、「けん玉ペインティング」のワークショップ、その他、テレビ朝日系「タモリ倶楽部」空耳アワー出演中の「安齋肇」氏などの複数のクリエイターがペイントしたスタイリッシュな「アートけん玉」の展示などが予定されています。

    2014年1月11日(土)、12日(日)に開催された「太陽のマルシェ」では、全国の生産者など102店舗が出店しました。来場者は、2日間で延べ約1万5,400人となり、初回開催に引き続き、定期的に開催されるマルシェにおいて日本最大級規模となっています。

    また「太陽のマルシェ」会場内では、出店者と地域住民や、出店者同士、地域住民同士の会話がいたるところで飛び交い、勝どきの新たな社交の場として賑わいを見せました。会場は東京都中央区勝どきにある、月島第二児童公園(第一会場)と隅田川テラス(第二会場)です。今回の開催も、勝どきエリアの活性化を目的に、地元の「勝どき・豊海連合町会」や東京都が推進する「隅田川ルネサンス」、地元区の「中央区」など様々な企業、団体にご協力をいただきながら地域住民と一体となり開催いたします。

    「太陽のマルシェ」では、毎月その時々の旬な野菜や果物を取り上げるスペシャルテーマを設定しています。今回は、風邪予防にも効くビタミン豊富な「柑橘類」です。みかんの名産地である愛媛県の「完熟屋」から、甘さと酸味のバランスが良く手でむきやすい「でこぽん」や、オレンジのような上品な風味で蜜柑のように甘い果肉の「はるみ」、静岡県の「榊原商店」からは、貯蔵により甘みを増した「三ヶ日みかん」など、全国各地から希少な「柑橘類」が勢ぞろいします。

    ■太陽のマルシェ出店社(一部抜粋)
    ※出店社、出店数はあくまでも予定のため、諸事情により不参加及び変更となる可能性がございます。

    ●自然農法で栽培されたいよかん(Citron et Citron)
    ※2月8日(土)のみの出店となります。
    自然農法で栽培しており、農薬やワックスの心配が不要のいよかんやみかんを出品予定です。また、そのみかんの果皮を瞬時に取りのぞき、果実のみの搾汁方法によって作られた雑味のないクリアなみかんジュースも出品予定です。

    ●甘酸っぱさがクセになる本場伊予のいよかん(完熟屋) ※2月8日(土)のみの出店となります。
    いよかんの本場、伊予からも出品予定。酸味の中に甘さを持ついよかんや手でむけて程よい酸味が特徴のでこぽんなどが出品予定です。

    ●バレンタインデーにハワイ産のカカオチョコレート(アイランドメイド)
    ハワイ・オアフ島のハワイ産カカオ豆の焙煎からつくるチョコレートファクトリー「マノアチョコレート」、「マドレチョコレート」の商品が出品予定です。

    野菜や果物以外にも、欧米で定着しているフラワーバレンタインにちなんで、「ex.」や「jungle berry」などの花の出店も多数予定しています。その他、「甘酒ミルクティー」など身体の芯から温まるドリンクを出品するキッチンカー「teafriends」など、その場で味わえるグルメも多数出品予定です。

    さらに、今回は「一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク」(以下、GLOKEN)と共同で、「太陽のマルシェ」会場内において、「けん玉」フェスを開催いたします。これまでの「太陽のマルシェ」では、バルーンパフォーマンスや音楽パフォーマンスなどにより、来場者に「食べる・買う」以外の新たな体験を味わって頂きました。今回は「GLOKEN」のサポートにより、今注目の「エクストリームけん玉」を体験して頂きます。

    現在、「けん玉」は、海外でのブームをきっかけに、かっこいい「けん玉」として日本に逆輸入され、「エクストリームけん玉」としてブームを起こしています。そこで、2月8日(土)には、日本初のプロけん玉師「伊藤佑介」氏、9日(日)には、けん玉パフォーマンスユニット「ず~まだんけ」が来場し、昔懐かしの「けん玉」からは想像もつかない、アクロバティックで華麗な「エクストリームけん玉」のパフォーマンスを実施予定です。

    その他、パフォーマーと遊びながら学べる「けん玉教室」や、親子で楽しめる「けん玉ペインティング」のワークショップ、テレビ朝日系「タモリ倶楽部」空耳アワー出演中の「安齋肇」氏などの複数のクリエイターがペイントしたスタイリッシュなアートけん玉の展示、海外ブランドのけん玉や高級けん玉などのなかなか手に入らない珍しいけん玉を会場内にて販売予定です。


    今後の開催スケジュール、マルシェ内の様子や出店社情報、企画に関しては、特設サイト( http://www.timealive.jp )にて閲覧することができます。


    「太陽のマルシェ」 概要
    ◆開催日程 2014年2月8日(土)、9日(日)
          (以降 毎月第2土曜日・日曜日に開催予定。)
    ◆営業時間 10:00~16:00
          ※雨天決行。荒天時は中止の場合があります。
    ◆開催場所 第一会場 月島第二児童公園(中央区勝どき1-9-8)
    第二会場  隅田川テラス(中央区勝どき3-1)
    ◆出店社  全国から約100店舗の出店
    ◆主催   太陽のマルシェ実行委員会
          (構成 勝どき西町会、三井不動産レジデンシャル株式会社)
    ◆後援   隅田川ルネサンス推進協議会、中央区
    ◆協賛   三井不動産レジデンシャル株式会社
    ◆協力   勝どき・豊海連合町会
    ◆想定来場者数 延べ約2万人(2月8日-9日の2日間)


    【太陽のマルシェ出店一覧】
    ※出店社は一部抜粋。その他合計約100店舗が出店します。
    ※諸事情により出店社が変更となる可能性がございます。

    出店社名:完熟屋
    出店内容:果物
    商品  :柑橘類
    <出品予定の商品詳細>
    ■でこぽん
    「デコ」としている部分が愛らしい柑橘。しゃくしゃくして甘くて、皮が向きやすいのが特徴です。甘いだけではなく、ほど良い酸味がたまりません。手でむけてそのままパクリと食べられます。皮をむくと、辺りにいい香りが広がります。
    ■いよかん
    甘酸っぱくてクセになる、本場伊予のいよかん。完熟屋のいよかんは味がしっかりしており、酸味の中に甘さもあるイヨカンです。ゼリーや寒天にしても美味しいです。

    出店社名:Citron et Citron
    出店内容:果物・加工食品
    商品  :柑橘、柑橘加工品
    <出品予定の商品詳細>
    ■いよかん、みかん、レモン
    自然農法で栽培しており、農薬やワックスの心配がないので、果実は皮まで安心していただけます。マーマレードやピールなどにして保存もおすすめです。
    ■みかんストレートジュース
    果皮を瞬時に取りのぞき、果実のみの搾汁方法によるもの。雑味のないクリアな味のジュースです。


    出店社名:teafriends
    出店内容:キッチンカー
    商品  :紅茶、お茶等
    <出品予定の商品詳細>
    ■甘酒ミルクティー
    冬に嬉しい、身体の芯から温まる絶品ドリンク。


    出店社名:アイランドメイド
    出店内容:加工食品
    商品  :チョコレート等
    <出品予定の商品詳細>
    ■ハワイ産カカオチョコレート
    ハワイ・オアフ島カイルアにあるハワイ産カカオを使用した「Bean to Bar」チョコレートファクトリー「マノアチョコレート」、「マドレチョコレート」の商品。


    【「けん玉」フェス:出演パフォーマー紹介】

    ■日本初のプロけん玉師「伊藤佑介(いとう ゆうすけ)」
    http://www.kendamashi.com/
    7歳でけん玉を始める。通算10度のけん玉日本一、2つのギネス記録を樹立する。大学卒業後、日本初のプロのけん玉師として始動。現在は日本全国でけん玉ショーとワークショップを合わせ年間250回行っている。
    [受賞歴]
    文部大臣杯けん玉選手権 優勝、全日本けん玉選手権 優勝、芸王グランプリ全国大会 優勝、けん玉競技「もしかめ」ギネス記録認定、けん玉競技「ロングけん玉」ギネス記録認定。


    ■けん玉パフォーマンスユニット「ず~まだんけ」
    http://www.youtube.com/watch?v=BrK4j9N-M9E&list=PLzPrTqDRrgzynLKbCiEc6VFurdZ6pjnO0
    ZOOMADANKE(ず~まだんけ)は古き良き日本のTOY「けん玉」の新しいJOYの研究と普及活動に努めるパフォーマンスユニット。アメリカやデンマーク等、国内外のトッププレーヤーが参加した国内最大級のけん玉JAMイベントにて、ストリートスタイルのパフォーマンスをオープニングで披露。


    【「けん玉」フェス:出展アーティスト紹介】

    ■安齋肇(あんざい はじめ)
    http://www.office-123.com/harold/index.html
    イラストレーター、アートディレクター。1953年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所修了。麹谷・入江デザイン室(1976年~1979年)、SMSレコードデザイン室(1979年~1982年)を経てフリー。音楽に関する様々なビジュアルから、キャラクターデザイン、雑誌連載、展覧会、CMナレーション、「タモリ倶楽部」空耳アワー出演など。現在、勝手に観光協会、宿題工作オバンドス、フーレンズ、みちのメンバー。ラストオーダーズ顧問。東京イラストレーターズソサエティ会員。第三回みうらじゅん賞受賞。

    ■mimoe(みもえ)
    http://www.mimoe.jp/
    イラストレーター・デザイナー・切り絵画家。1985年東京生まれ。2006年桑沢デザイン研究所卒業。Porter Classicアートワーク/グラフィックデザイン担当。その他フリーでの主な活動は雑誌やWebのイラスト、店舗のペイントなどを手がける。

    ■ZENONE(ぜんわん)
    90年代初頭からスプレー缶を握り初め、現在まで約20年間、シーンの中心で活動してきたオールドスクールライター。国内を中心に、さまざまなアートショーに参加し、グラフィティーを日本国内に広めた先駆者の一人。作品はポップな配色が特徴的で、素材問わず、さまざまなモノを作品にする。キャラクターやロゴデザインはもちろん、プロモーションビデオのアニメーション制作なども手掛ける。幅広いジャンルの中で活動し続ける。


    ■寺澤晶子(てらさわ あきこ)
    1982年生まれ、千葉県出身。2005年にサンフランシスコに移住し、Academy of Art Universityを卒業。学生時代からフリーランスのグラフィックデザイナー/フォトグラファーとして活動する傍ら、サンフランシスコの日本人アーティスト集団「S.I.R.」や日本復興支援プロジェクト「RISE JAPAN」の立ち上げや運営に関わり、自身もグラフィックデザイナー/フォトグラファーとして参加。現在は東京に拠点を移し、グラフィックデザイナーとして活動中。

    ■tupera tupera (ツペラ ツペラ)
    http://www.tupera-tupera.com/
    亀山達矢と中川敦子によるユニット。2002年より活動を開始する。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当している。

    プレスリリース動画

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    太陽のマルシェ実行委員会

    太陽のマルシェ実行委員会

    この企業のリリース

    普段頑張っている自分へごほうびを! 
ママに嬉しいパンやスイーツ、ティー、
オーガニックコスメが大集結 
太陽のマルシェ「ママの日(母の日)」に開催 
2015年5月9日(土)・10日(日)東京都中央区勝どき
    普段頑張っている自分へごほうびを! 
ママに嬉しいパンやスイーツ、ティー、
オーガニックコスメが大集結 
太陽のマルシェ「ママの日(母の日)」に開催 
2015年5月9日(土)・10日(日)東京都中央区勝どき

    普段頑張っている自分へごほうびを!  ママに嬉しいパンやスイーツ、ティー、 オーガニックコスメが大集結  太陽のマルシェ「ママの日(母の日)」に開催  2015年5月9日(土)・10日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2015年4月27日 11:00

    彩鮮やかな春野菜で人気のジャーサラダに挑戦しよう! 
国内外で話題のジャーサラダ、勝どきマルシェに初登場 
フレッシュな春野菜で栄養補給! 
2015年4月11日(土)・12日(日)東京都中央区勝どき
    彩鮮やかな春野菜で人気のジャーサラダに挑戦しよう! 
国内外で話題のジャーサラダ、勝どきマルシェに初登場 
フレッシュな春野菜で栄養補給! 
2015年4月11日(土)・12日(日)東京都中央区勝どき

    彩鮮やかな春野菜で人気のジャーサラダに挑戦しよう!  国内外で話題のジャーサラダ、勝どきマルシェに初登場  フレッシュな春野菜で栄養補給!  2015年4月11日(土)・12日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2015年4月6日 11:00

    新生活に向けて「朝食」から体を整えよう!
人気店・専門店が勢ぞろいし、
話題の『グラノーラ』が種類豊富にラインナップ!
「朝食」をテーマに、旬の野菜・果物やホームメイドドレッシングも出品 
2015年3月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき
    新生活に向けて「朝食」から体を整えよう!
人気店・専門店が勢ぞろいし、
話題の『グラノーラ』が種類豊富にラインナップ!
「朝食」をテーマに、旬の野菜・果物やホームメイドドレッシングも出品 
2015年3月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき

    新生活に向けて「朝食」から体を整えよう! 人気店・専門店が勢ぞろいし、 話題の『グラノーラ』が種類豊富にラインナップ! 「朝食」をテーマに、旬の野菜・果物やホームメイドドレッシングも出品  2015年3月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2015年2月24日 11:00

    日本最大級規模の都市型マルシェ。バレンタインデーに開催 
『発酵食品』で心も体もあたたまろう! 
食材の旨味を引き出す「発酵食品」が大集結 
2015年2月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき
    日本最大級規模の都市型マルシェ。バレンタインデーに開催 
『発酵食品』で心も体もあたたまろう! 
食材の旨味を引き出す「発酵食品」が大集結 
2015年2月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき

    日本最大級規模の都市型マルシェ。バレンタインデーに開催  『発酵食品』で心も体もあたたまろう!  食材の旨味を引き出す「発酵食品」が大集結  2015年2月14日(土)・15日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2015年1月28日 11:00

    オーガニック野菜・食品・雑貨が大集合!日本最大級規模の都市型マルシェ 
新鮮食材を取り揃え「オーガニック」をテーマに開催 
全国各地から伝統野菜や珍しいオーガニック食品が勢ぞろい!
2015年1月10日(土)・11日(日)東京都中央区勝どき
    オーガニック野菜・食品・雑貨が大集合!日本最大級規模の都市型マルシェ 
新鮮食材を取り揃え「オーガニック」をテーマに開催 
全国各地から伝統野菜や珍しいオーガニック食品が勢ぞろい!
2015年1月10日(土)・11日(日)東京都中央区勝どき

    オーガニック野菜・食品・雑貨が大集合!日本最大級規模の都市型マルシェ  新鮮食材を取り揃え「オーガニック」をテーマに開催  全国各地から伝統野菜や珍しいオーガニック食品が勢ぞろい! 2015年1月10日(土)・11日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2014年12月25日 13:00

    世界各国のクリスマス文化が体験できる!日本最大級規模の都市型マルシェ 
ヨーロッパのクリスマスパンやスイーツが大集結!
「ターキーレッグ」「ホットワイン」などクリスマス料理も勢ぞろい 
2014年12月13日(土)・14日(日)東京都中央区勝どき
    世界各国のクリスマス文化が体験できる!日本最大級規模の都市型マルシェ 
ヨーロッパのクリスマスパンやスイーツが大集結!
「ターキーレッグ」「ホットワイン」などクリスマス料理も勢ぞろい 
2014年12月13日(土)・14日(日)東京都中央区勝どき

    世界各国のクリスマス文化が体験できる!日本最大級規模の都市型マルシェ  ヨーロッパのクリスマスパンやスイーツが大集結! 「ターキーレッグ」「ホットワイン」などクリスマス料理も勢ぞろい  2014年12月13日(土)・14日(日)東京都中央区勝どき

    太陽のマルシェ実行委員会

    2014年11月25日 13:00