NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    NTTコミュニケーションズ株式会社

    ユニファイドコミュニケーションサービス「Arcstar UCaaS」の 欧米におけるプラットフォーム開設について ~日本の事業者で唯一、 グローバルにクラウド型コミュニケーション基盤を提供~

    サービス
    2014年2月3日 11:00

     NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、国内外シームレスな企業向けクラウド型ユニファイドコミュニケーションサービス「Arcstar UCaaS」の新たなプラットフォーム(通信設備)を欧州および米国に開設し、2014年2月3日より運用を開始します。
     日本を含む世界3拠点でプラットフォームを開設することにより、低遅延で信頼性の高いコミュニケーションサービスをグローバルかつスピーディに提供します。クラウド型ユニファイドコミュニケーション基盤を海外にも設置、運用するのは日本国内の事業者として初めてです。


    1.背景
     企業の海外進出や外国企業のM&Aなどの事業活動により、企業内のコミュニケーション環境は急激に変化し、海外の拠点においてもグローバルシームレスなコミュニケーションを実現したいというニーズが高まっています。また、そのコミュニケーション基盤については、各国の拠点が個別のシステムを導入して管理・運用するのではなく、グローバルに統一した基盤にすることによって、経営資源を効率化することが求められています。
     クラウド型のコミュニケーション基盤であるArcstar UCaaSは、欧米においても高品質かつ信頼性の高い基盤構築を実現することで、これらのニーズに対応します。


    2.特長と導入効果
    (1) 通信の遅延を大幅に抑え、グローバル業務を支援
     欧州と米国でArcstar UCaaS設備の運用を開始することにより、それぞれの地域内にあるNTT Comの通信設備を介して、より低遅延で通信することが可能になります。欧州や米国から日本国内の通信設備を経由すると、回線の状況などにより数秒の遅延が生じるケースが想定されますが、各地域内のArcstar UCaaS設備を使用することで遅延を大幅に抑制し、欧州と米国でもArcstar UCaaSを一層快適に利用できます。また、Arcstar UCaaSは、企業の社員間連携の活性化、業務効率の改善、働き方改革、通信設備やシステムなどの固定資産を所有するコストの削減を支援します。

    (2) 欧州の個人情報保護規制にも対応可能
     欧州では、個人情報保護に対する意識が高まり、EUデータ保護指令*1などにより、個人情報をEU域外の通信設備で保持することが規制されるケースもあります。Arcstar UCaaSでは欧州内の通信設備に個人情報を格納することができるため、このような法規制にも対応が可能です。

    (3) グローバル規模のBCPやディザスタリカバリーを実現
     世界3拠点にプラットフォームを有するArcstar UCaaSを利用することで、万一いずれかの拠点で災害や事故が起きた場合にも、別の拠点のプラットフォームを介してArcstar UCaaSを利用できるため、BCP(事業継続計画)*2や、ディザスタリカバリー(災害復旧)の実現もできます。
     なお、Arcstar UcaaSは、NTT Comがグローバルに提供するアプリケーション、クラウド基盤、ネットワークなどのICTサービス・ソリューションと組み合わせることが可能です。


    3.提供開始日
    2014年2月3日

    *1:個人情報保護のためEUが各加盟国へ出した指令。EU域内から本指令が定める個人情報保護水準を確立できていない国や企業への、個人情報の移転を不可と規定する規制。

    *2:business continuity planの略。災害や事故など不測の事態を想定して、事業継続の視点から対応策をまとめたもの。


    <本件に関するお問い合わせ先>
    (一般のお客さまからのお問い合わせ)
    法人コンタクトセンター
    (FD)0120-106107 (平日9:30~17:00)
     ※ガイダンスにそって[2]-[3]を選択ください。