西宮市100周年記念事業 「たのしみや、にしのみや」フェスティバル -みやっこ100祭- 2025年4月6日(日) 西宮浜総合公園にて開催!

    イベント
    2025年2月28日 16:30

    阪神園芸株式会社(本社:兵庫県西宮市、社長:久保田晃司)は、西宮市市制100周年を記念し、2025年4月6日(日)に、当社が指定管理者として管理運営を行う西宮浜総合公園(兵庫県西宮市西宮浜3丁目)『「たのしみや、にしのみや」フェスティバル-みやっこ100祭-』を開催します。本催しは、西宮市をはじめ、市内や公園周辺の企業・団体(古野電気株式会社、西宮阪急、にしのみや若者応援BANK、(公財)西宮市文化振興財団、無印良品 阪急西宮ガーデンズ、兵庫県・公益財団法人兵庫県スポーツ協会・兵庫県立海洋体育館、有限会社コモンズ(順不同))の共催のもと、西宮の魅力を再発見していただこうとするものです。

    西宮浜総合公園は、西宮の自然の魅力である海を身近に感じられるとともに、六甲山系をのぞむ眺望をお楽しみいただけます。当日は、「音楽、スポーツ、食」をテーマに多彩なコンテンツを展開し、西宮市にゆかりのあるロックバンド「キュウソネコカミ」をはじめ、「元オリンピック選手が指導するスポーツ体験会」、「西宮を拠点に活動するキッチンカーの出店」など、地元ゆかりの出演者や出店者が多数集結します。

    市民と共に西宮市の100周年をお祝いし、西宮の魅力を再発見できる特別な一日を提供します。

    詳細は次のとおりです。



    <イベント概要>

    【日時】2025年4月6日(日)10時~17時 ※小雨決行、荒天中止

    【場所】西宮浜総合公園

    【料金】

    参加費無料

    ※物販、一部ワークショップ、駐車場は別途料金が必要

    【アクセス】

    阪神西宮駅⇒阪神バス<マリナパーク行き>⇒

    総合処理センター前下車⇒西へ徒歩約5分


    【会場図】

    <イベント詳細>

    ◆ステージ(パフォーマンス・トークショー)

    100周年記念セレモニーを皮切りに、西宮市出身のロックバンド「キュウソネコカミ」によるトークショーや、関西学院大学の学生によるアカペラ演奏、西宮や阪神間周辺の音楽演奏団体・ダンスチーム・ストリートパフォーマーによる様々なパフォーマンスなど、西宮市市制100周年のお祝いにふさわしい、華やかなパフォーマンスを開催します。また、西宮市キャラクター「みやたん」も、一緒にお祝いします。

    ※出演者、タイムスケジュールは西宮浜総合公園公式HPをご確認ください。


    【時間】10時~17時

    【場所】コモンズ・スポーツスクエア(人工芝広場)

    【内容】

    西宮市長によるご挨拶/海を感じるトークショー

    キュウソネコカミ トークショー/マジックショー

    「みやたん」グリーティング/

    ダンス・音楽パフォーマンス





    ◆西宮市100周年PRブース

    市制施行100周年を迎える西宮市のPRブースは、100周年記念グッズが当たるカプセルマシンを回すことができます。また、西宮100年の歴史を振り返るパネル展示も行います。

    【時間】10時~17時 ※なくなり次第終了。

    【場所】レクリエーション広場 ※パネル展示は公園センターで実施。

    【運営】西宮市


    ◆西宮市文化振興財団による西宮市市制100周年記念

    野外アートフェスティバル

    それぞれ先着100名様限定で、(1)牛乳パックを使ったオリジナルのおうち作り、(2)鳥型シートに「にしのみや」をイメージしてお絵描きするワークショップを実施します。

    【時間】(1)10時~16時 (2)10時~17時

    【場所】レクリエーション広場

    【定員】各先着100名

    【運営】(公財)西宮市文化振興財団

    (1)野外アートフェスティバル実行委員会

    (2)就労継続支援 B型事業所 輝き工房


    ◆甲子園浜自然環境センター 西宮の浜辺

    「カニやヤドカリなどの生きもの」、「生きものたちの困ったなあ~」の展示や西宮の浜辺の様子などを紹介します。クイズ形式で楽しみながら、学べます。

    【時間】10時~17時

    【場所】レクリエーション広場

    【運営】西宮市立甲子園浜自然環境センター


    ◆「さかなのおにいさん かわちゃん」による

    世界一楽しいおさかなクイズショー

    FURUNOの公式アンバサダー「さかなのおにいさん かわちゃん」による世界一楽しいおさかなクイズショーを開催します。“さかなを好きになると海はゆたかになる”をテーマに、大人も子どもも楽しみながら海の魅力や環境問題について学べます。

    【時間】11時~/14時~ 計2回

    【場所】レクリエーション広場

    【運営】古野電気株式会社/さかなのおにいさん かわちゃん

    ○さかなのおにいさん かわちゃんプロフィール

    1990年大阪生まれ。さかなの生態や海の大切さを”オモロく”伝えることで、子どもの「やさしい想像力」を育てる活動をしている。オチとツッコミで展開するさかな4コマ解説はテレビ・イベントで人気!情報番組での水族館紹介や釣り番組ナビゲーター、ラジオDJとしてもレギュラー出演中。絵本作家として多数書籍を刊行しテレビ東京「シナぷしゅ」では、作詞作曲・うた・アニメーションも手がける。


    ◆チヌ団子汁のふるまい(限定500食)

    地球温暖化による海の環境悪化を防ぐため、藻場づくりなどに取り組む漁業関係者と企業・地域をつなぐ古野電気の取組み「FURUNO ブルーカーボン・デイ」の一環として、チヌ団子汁をご提供します。“海のゆりかご“と言われる海藻草類を食べてしまう食害魚・チヌを美味しく食べることで、豊かな海を守り、CO2削減にも貢献します。

    【時間】12時~(先着順)

    【場所】レクリエーション広場

    【運営】古野電気株式会社/子ども食堂えびす/JF兵庫漁連


    ◆ポップアップストア&休憩スポット

    西宮にゆかりのある企業や出店者によるポップアップストアを開催。

    ポップアップストアが立ち並ぶレクリエーション広場には休憩スペースもご用意します。


    【時間】10時~17時 ※西宮市消防局は10時~12時

    【場所】レクリエーション広場

    【運営】

    西宮阪急/にしのみや若者応援BANK/無印良品 阪急西宮ガーデンズ/

    西宮浜観光社/有限会社コモンズ/西宮警察署/株式会社あかつき/

    西宮市消防局鳴尾消防署浜分署

    【出店一覧】


    ◆コドモ・ミーツ・スポーツ

    「子どもたちにスポーツの出会いを」をテーマに、スポーツ体験会を行います。

    アスリートの直接指導で「走り方」「サッカー」「ラグビー」「トライアスロン」と様々なスポーツを体験できます。

    【時間・内容】

    10:00~10:45 荒川大輔氏(走り方体験会)

    11:00~11:45 Daigasグループのサッカースクール(サッカー体験会)

    13:00~14:10 大西将太郎氏(ラグビー体験会)

    14:30~16:00 西内洋行氏(トライアスロン体験会(ラン・バイク))

    【場所】コモンズ・スポーツスクエア(人工芝広場)/海沿い遊歩道

    【定員】各回15名(+当日枠5名)

    【受付】

    電話予約制 ※全プログラム共通

    TEL 0798-73-7581 アスレチック・リエゾン・西宮事務局(公益財団法人 西宮スポーツセンター)

    【運営】西宮阪急/アスレチック・リエゾン・西宮/大阪ガスネットワーク株式会社


    ◆キックダーツ

    高さ約5mの巨大ダーツボードに、マジックテープ加工のサッカーボールを蹴って得点を競います。結果に応じて景品をプレゼントします。

    【時間】10時~16時

    【場所】コモンズ・スポーツスクエア(人工芝広場)

    【料金】100円(1回2球)

    【運営】一般社団法人西宮ソリッソスポーツクラブ


    ◆ウォーキングサッカー体験

    イギリス発祥の「歩いて行うサッカー」です。走らないルールにより、お年寄りから子どもまで気軽にご参加いただけます。

    【時間】10時~16時

    【場所】コモンズ・スポーツスクエア(人工芝広場)

    【運営】一般社団法人日本ウォーキングサッカー協会


    ◆スポーツチャレンジ&公園内スポーツポイントラリー

    「モルック」、「ピックルボール」などのスポーツチャレンジや、各競技のポイントを集めていく公園内スポーツポイントラリーを実施します。公園内スポーツポイントラリーをクリアした方(先着500名)には、景品をプレゼントします。

    【時間】10時~16時

    【対象】スポーツチャレンジは、未就学児から小学生まで

    【場所】芝生広場

    【運営】株式会社ウエルネス阪神/株式会社サップス


    ◆EPIC.EXE 3×3 バスケットボール

    エキシビションマッチや選手との体験会など、3人制バスケットボールのプロチーム「EPIC.EXE」によるバスケイベントを実施します。

    【時間】10時~17時

    【場所】EPIC DREAM COURT(バスケットボール広場)

    【運営】株式会社EPIC DREAM


    ◆マルシェ&ワークショップ

    個性豊かなマルシェの出店と、キッズアートなどのワークショップを多数開催。

    こだわりの商品と、子どもたちが創造力を発揮できる場を提供します。

    【時間】10時~17時 ※一部ワークショップを除く。

    【場所】レクリエーション広場/芝生広場

    【出店一覧】


    ◆シーサイドキッチンカー

    西宮を中心に活動する13台のキッチンカーが海沿いに集まり、多彩な料理を提供します。

    【時間】10時~17時

    【場所】競技用自転車広場前(海沿い遊歩道)/レクリエーション広場

    【出店一覧】


    ◆西宮浜さくらのスマホ写真展&西宮浜さくらウォーク

    市民の方がスマホで撮影した西宮浜の桜の写真を公園センターで展示します。また、公園を出発し、桜並木や新西宮ヨットハーバーを巡る「西宮浜さくらウォーク」を開催。西宮浜の春の魅力を発信します。


    ○西宮浜さくらのスマホ写真展

    【時間】10時~17時 【場所】公園センター 【運営】西宮浜観光社

    ○西宮浜さくらウォーク

    【時間】13時30分 【集合場所】公園センター 【運営】西宮浜観光社


    ◆アウトドア体験

    公園内のバーベキュー場“西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS”のパートナーであるロゴスが企画するアウトドアイベントを実施します。

    【時間】10時~17時

    【場所】西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS(デイキャンプ広場)

    【運営】株式会社ロゴスコーポレーション


    ◆ヨットとクルーズ船で海に親しもう!

    海洋アトラクションが楽しめる「海洋体育館 芦屋マリンセンター」が西宮浜へ登場。

    西宮の海を舞台に、ヨット、クルーズ船の出航体験を開催します。海上から六甲山系の絶景と潮風を満喫できます。

    【時間】

    10時30分~17時

    [最終便]ヨット:16時15分、クルーズ船:16時30分

    【場所】海沿いエリア

    【対象】小学校4年生以上 ※保護者同伴の場合は3歳以上

    【定員】

    ヨット:6名 クルーズ船:10名

    ※12歳未満は2人で大人1人としてカウント

    【料金】ヨット:1回500円 クルーズ船:1回500円

    【運営】兵庫県・公益財団法人兵庫県スポーツ協会・兵庫県立海洋体育館


    ※イベント内容は、天候などにより変更となる場合があります。



    【共催】
    西宮市・西宮市立甲子園浜自然環境センター/GOOD GROOVY NISHINOMIYA(古野電気株式会社/西宮阪急
    にしのみや若者応援BANK/(公財)西宮市文化振興財団/無印良品 阪急西宮ガーデンズ)
    兵庫県・公益財団法人兵庫県スポーツ協会・兵庫県立海洋体育館/有限会社コモンズ
    【協力】
    株式会社EPIC DREAM/株式会社ウエルネス阪神/株式会社サップス/西宮浜観光社
    株式会社ロゴスコーポレーション/アスレチック・リエゾン・西宮/大阪ガスネットワーク株式会社
    一般社団法人西宮ソリッソスポーツクラブ/株式会社ベイ・コミュニケーションズ/子ども食堂えびす/JF兵庫漁連
    【協賛】
    コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社/サントリービバレッジソリューション株式会社
    (すべて順不同)


    阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。



    西宮浜総合公園 公式 HP https://nishinomiyahama-omaehama-park.com/



    阪神園芸株式会社 https://www.hanshinengei.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/96b516116f5c7a8baa0f4c216c9d475653c2ee6d.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。