エス・ディ・エス株式会社のロゴ

    エス・ディ・エス株式会社

    集合住宅の宅配ボックス導入状況と利用実態調査を実施  半数以上は宅配ボックス未設置、 宅配ボックス利用者の7割が満杯で利用できない経験あり

    調査・報告
    2025年3月5日 10:00

    エス・ディ・エス株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長:正水 隆晴)は、集合住宅における宅配ボックスの導入状況と利用実態に関する調査を実施いたしました。アンケート結果では、約半数の集合住宅で宅配ボックスが設置されていない他、宅配ボックスが設置されていても7割の人が満杯でボックスが使用できない経験をしていることがわかりました。


    調査結果詳細

    https://www.sds-shopap.jp/blog/archives/1000



    ■調査結果概要

    今回の調査結果から、42%の集合住宅で宅配ボックスが設置されていない他、宅配ボックスが設置されていても73.4%の人が満杯でボックスが使用できない経験をしていることがわかりました。再配達を減らす取り組みにおいては、集合住宅における宅配ボックスの設置や増設が重要であると言えます。



    ■調査結果のポイント

    ・集合住宅の42%では宅配ボックスが設置されていない。

    ・築年数が古くなるほど設置率が下がる。

    ・宅配ボックスが満杯で利用できなかった経験のある人は73.4%でそのうち92.4%の人が不便に感じている。

    ・未設置集合住宅では67%の人が宅配ボックスを設置してほしいと感じている。

    ・宅配ボックス設置のために家賃が上がっても良いと思っている人は50.6%もいる。



    ■調査結果のポイント詳細とグラフ

    (1) 集合住宅の42%で宅配ボックスが未設置

    集合住宅にお住まいの方を対象に宅配ボックスが設置されているかを尋ねたところ42%の人が宅配ボックスの備わっていない集合住宅にお住まいということがわかりました。


    アンケート結果01

    アンケート結果01


    (2) 築年数が古くなるほど設置率が低下

    宅配ボックスが設置してある集合住宅の築年数を調査したところ築0年~5年未満の新築集合住宅では設置率83.7%という調査結果が得られました。一方、築20年~30年未満では39.5%、30年以上の集合住宅では21.3%の設置率となっており、築年数が古くなるにつれて宅配ボックスの設置率が低くなるということがいえそうです。


    アンケート結果02

    アンケート結果02


    (3) 宅配ボックスが満杯で利用できなかった経験のある人は73.4%で、そのうち92.4%の人が不便に感じている。

    宅配ボックスが設置してある集合住宅に住んでいる人で、宅配ボックスが満杯で利用できなかった経験のある人は73.4%ということがわかりました。このことから多くの集合住宅では宅配ボックスが設置してあってもボックスの数が足りていないということがいえそうです。また、そのうち92.4%の人が不便に感じていることから宅配ボックスが設置してあっても利用できなければ入居者の不満度は高まりそうです。


    アンケート結果03

    アンケート結果03


    アンケート結果04

    アンケート結果04


    (4) 宅配ボックスが未設置の集合住宅に住んでいる人の67%が設置を希望

    宅配ボックスが未設置の集合住宅に住んでいる67%の人が宅配ボックスの設置を希望していることがわかりました。宅配ボックスを導入することにより入居者の満足度が上がり、退去率の低下や空室対策にもつながるかもしれません。


    アンケート結果05

    アンケート結果05


    (5) 家賃が上がっても宅配ボックスを設置して欲しいと思っている人は50.6%

    宅配ボックスが未設置の集合住宅に住んでいる人のおよそ半数以上の人は家賃が上がっても宅配ボックスの導入を希望しているということがわかりました。仕事や学業、育児などなんらかの理由で日中は荷物が受け取れない人や再配達の社会問題に関心がある人もいるということがいえそうです。


    アンケート結果06

    アンケート結果06


    ■考察

    昨今の再配達を減らすという問題に対して、集合住宅における宅配ボックスの導入が重要と考えられます。特に、築年数の古い集合住宅では宅配ボックスの導入が遅れているため重要な課題といえるでしょう。一方、宅配ボックスが導入済の集合住宅でも満杯で利用できなかったという経験をしている入居者が多く、既設宅配ボックスに対してのボックス数を増やすということが重要となります。

    宅配ボックスの導入に際して家賃が上がっても良いという入居者の意見も半数以上あるため、大家さんが宅配ボックスを導入し物件の付加価値を上げることで、相互利益につながることが理想です。



    ■調査概要

    調査方法  :インターネット調査

    調査期間  :2025年2月1日~2月4日

    有効回答者数:553人

    回答者の属性:20代 221人(40%)、30代 221人(40%)、40代 111人(20%)

    男女内訳  :男性43.6% 女性56.4%



    ■エス・ディ・エス株式会社について

    エス・ディ・エス株式会社は、集合住宅向けに屋外設置可能で低コストの宅配ボックスを製造販売しています。国内(石川県)の自社工場で開発・設計・製造しており、お客様へECサイトを通じて直接販売することによりお求めしやすい価格帯でご提供できるように努めています。



    ■集合住宅向け宅配ボックスについて

    エス・ディ・エス株式会社が販売している集合住宅向け宅配ボックス「宅配KEEPER A」は、腐食に強い高耐食めっき鋼板を使っているため屋外に設置してもサビにくい宅配ボックスです。電気を使用しない暗証番号式のロック錠や簡単捺印方法を取り入れ、入居者様や配達ドライバー共に使いやすい、シンプルでコストパフォーマンスの良い宅配ボックスです。


    SDS集合住宅向け宅配ボックスオンラインショップ

    URL: https://www.sds-shopap.jp/


    集合住宅向け宅配ボックスの商品ページ

    URL: https://www.world-sds.co.jp/takuhaibox-ap/



    ■会社概要

    会社名 : エス・ディ・エス株式会社

    代表者 : 正水 隆晴

    所在地 : 石川県白山市横江町1003番地

    設立  : 1992年11月24日

    事業内容: コンピュータ周辺機器の製造販売

    資本金 : 4,500万円

    URL   : https://www.world-sds.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エス・ディ・エス株式会社

    エス・ディ・エス株式会社