株式会社クロスデバイスのロゴ

    株式会社クロスデバイス

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。

    サービス
    2022年2月1日 14:00

    浜松・東京でWEB制作業務を行っている株式会社クロスデバイス(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:早川 達典)は、東京都が実施する地震・風水害・感染症に関する『東京都防災模試』のウェブサイトを凸版印刷株式会社と受託・作成し、2月1日(火)開始、2月28日(月)終了まで保守・運用することになりましたので、お知らせいたします。


    株式会社クロスデバイスの請負範囲としては、主にデザインやHTMLコーディング、解答・採点に関わるプログラム等のバックエンドを担当しております。

    『東京都防災模試』は、楽しみながら防災に関する知識を高められるサイトになっており、どなたでもご参加頂くことができますので、是非、下記からご参加ください。


    『東京都防災模試』サイトURL: https://tokyo-bousaimoshi.jp

    アクセス用QRコードURL   : https://www.atpress.ne.jp/releases/294403/img_294403_6.jpg


    ■『東京都防災模試』について

    東京都が主催・実施するもので、スマートフォン等を利用して気軽に防災について学べます。模試という形式を採用することで、都民の防災に対する意識向上を促進します。

    東京都の地域特性や都市構造を踏まえた設問となっており、地震発生の瞬間から避難までをストーリー仕立てにした問題や、台風などの風水害、感染症に関する問題が出題されます。

    模試を受験することで防災に関する自分の知識の確認に加え、新しい知識の習得もできます。また、点数だけでなく、受験結果による防災タイプも判定されます。

    設問数は全部で20問。地域ごとに一部違う設問が出題されます。



    ■『東京都防災模試』概要

    実施期間   :令和4年2月1日(火)10時頃から令和4年2月28日(月)18時頃まで。

    受験方法   :スマートフォンやタブレット、PC等をご利用いただくことで、

            どなたでも気軽に受験できます。

            『東京都防災模試』のホームページを

            開きスタートしてください。

    費用     :無料(利用に係る通信費は参加者の負担となります。)



    ■添付&イメージ画像

    <スマートフォン版>


    SP版:トップページ

    SP版:模試イメージ

    SPフォン版:あなたの成績(1)

    SP版:あなたの成績(2)


    <パソコン版>


    PC版:トップページ


    ■会社概要

    商号 :株式会社クロスデバイス

    代表 :代表取締役社長 早川 達典

    設立 :1998年9月30日

    所在地:<本社>

        〒431-3122 静岡県浜松市東区有玉南町1858

        <東京事業所>

        〒101-0047 東京都千代田区内神田1-10-1 平富ビル6F

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社クロスデバイス

    株式会社クロスデバイス

    この企業のリリース

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始
    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab ×クロスデバイス  VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    株式会社クロスデバイス

    2025年6月1日 09:30

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!
    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する @S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    2025年2月26日 09:00

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置 「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    株式会社クロスデバイス

    2024年2月13日 09:30

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を 活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」 デジタルコンテンツ制作で業務連携

    株式会社クロスデバイス

    2023年3月1日 09:30

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月15日 14:00

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と
『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて
月面の様子をVRで模擬体験展示
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と
『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて
月面の様子をVRで模擬体験展示

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と 『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて 月面の様子をVRで模擬体験展示

    株式会社クロスデバイス

    2021年12月13日 09:30